
妊活中で、クリニックでタイミングを診てもらっている方がいます。先生からのアドバイスに疑問があり、タイミングについて相談しています。
妊活9周期目で、現在クリニックでタイミングを診てもらっています。昨日生理が来てしまい、次で3回目のタイミングを診てもらう予定です。
そこで質問なのですが……。先生に『次は○日だから、その日頑張ってね』と言われるのですが、私はその日が排卵日なのかと思い、過去2回、言われた日の前日の夜に旦那さんと仲良ししました。
ですが、どちらも残念な結果に……。
先生に言われた通り、言われた日に仲良しした方がいいのでしょうか?
旦那さんの帰りが遅くて、仲良しするなら午前様近くになってしまうので、その日のカウントになるのかどうかがよくわからなくて。。
クリニックでタイミングを診てもらってる皆さん、どのタイミングで仲良ししていますか?
教えていただけると嬉しいです(>_<)
- maico
コメント

あー
今年の3月にタイミング指導してもらった時に妊娠し、5月末に残念ながら流産になってしまったのですが、一応妊娠はしましたのでその時のを書きますね😊
だいたい生理14日目か15日目に毎回排卵してる感じだったので、最初の受診は生理12日目に行きました‼︎
卵胞の大きさを診てもらったのですが、20mm前後になったときに排卵するそうで、大きさを見ながらタイミングの指導をされました‼︎
生理12日目(病院受診)→
卵胞15.6mm
仲良しするよう指示あり
◎仲良しあり
2日後に受診するように言われる
生理13日目→
仲良しなし
生理14日目(病院受診)→
卵胞19〜20mm
仲良しするよう指示あり
そろそろ排卵すると思うからできれば明日も仲良しするよう指示あり
◎仲良しあり
2日後に受診するように言われる
生理15日目→
◎仲良しあり
生理16日目(病院受診)→
排卵済み
でした‼︎
分かりづらいかもしれないですが、すみません💦
このタイミングで妊娠出来ましたよ😊
今流産後初めての生理中で、終わったら妊活再開するのでまたタイミング指導してもらう予定です✨
お互い頑張りましょう😊

海月
私は、病院では何日から何日の間に
できるだけ多くタイミングとってね!って、言われ方でした。
ほとんどが、シリンジだったので、
一週間毎日とかでした。
言われた日の前の晩以外も
排卵の前に
2日に一回頑張れると
確率あがると思います。
排卵前に、精子君がたくさん
待ってるのがいい状態って
言われてました(^^)
-
maico
返信ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね!やはり病院の先生によって指導の仕方って違うんですね。
質問させてもらって、本当に良かったです!
今回は回数増やして頑張ってみます(>_<)- 7月6日
maico
こんな細かく教えていただいてありがとうございます!
私が行ってる病院では、そこまで細かく大きさを教えてくれたり、仲良しの指示がなく、限定した一日しか言われないので、よくわからなくて……。
しかもその先生は、あんまり仲良しの頻度を多くしないほうがいいって感じの指導なので、余計にわからなくて……。
次は前後で仲良しの日を増やしてみようと思います!
妊活してると本当にいろいろあったり、思ったり……ありがとうございました!
あーさんも妊活再開したら、またお互いに頑張りましょう(*^^*)
あー
妊活って奥が深すぎて、わからないこと多いですよね😅
少しでも参考にしてもらえたら幸いです😊
一日だけのタイミング指導もあるんですね🤔
私は今の病院しか行ったことないので分かりませんが、合わないと思えば病院替えてみるのもいいかもしれないですね‼︎
基礎体温とか排卵検査薬はしてますか⁇
maico
今はネットがあって、いろいろ調べることはできるけど、なんだかそれに振り回される気もしてしまって、何を参考にしたらいいのかわからなくなったりして……
なので、実際に経験してるあーさんのお話、とってもありがたいです!
私も病院は今のところが初めてです!不妊専門だとなかなかなくて、家の近辺だと今のところしかなくて……。
基礎体温は数ヵ月前からつけていません。毎朝基礎体温の結果が気になったり、体温が下がるんじゃないかとか怖くなって、なかなか寝付けなくなってしまって(*_*)旦那さんにやめてみたら?と言ってもらってお休みしています。
排卵検査薬も使ったことがありません。基礎体温や検査薬が基準になるのはわかるので、気にはなってるのですが、気にしすぎる性格なので、それがストレスになってしまいそうで……。
やはり検査薬も試してみたほうがいいですか??
あー
ほんとに振り回されますよね💦どれが本当の情報なのかわからなくなりますね💦
でも、ここだと経験した方に直接聞けるから良いですよね😊
私もいつもいろんな方の経験とか意見に助けてもらってます‼️
私は不妊専門のところではなく、産婦人科に行ってます‼︎近くに不妊専門の病院ないので💦
不妊専門のところに行ってるのであれば、意味があるのかもしれないですね‼︎
確かに基礎体温は気になってしまいますよね💦
下がるとすごい心配になりますしね💦
私は基礎体温と排卵検査薬を併用して自分で判断してタイミングとってたんですけど、タイミング指導してもらったら、自分で思ってたのと違うなと思いまして‼️
排卵検査薬が反応する前からタイミングとったほうがいいんじゃないかと自己解決しました😄
タイミング診てもらうときは、何日通いましたか❓
maico
私も最初、今よりもっと近い普通の産婦人科に行こうと思って電話したら、『うちは専門じゃないから検査したくなっても詳しくできないし、タイミングも基礎体温を見て判断するぐらいしかできないんです』って言われて、その代わりに今のところを紹介してくれたんです🌻
病院に行く前は自分でタイミングとってましたが、いつが排卵日かはっきりしないからこの辺かなって期間を多めに1週間ちょっとの余裕を持って、その間に一日おきに仲良くしたりしてました。でも病院で診てもらったら、思ってたよりも排卵日が遅かったので、そこまで長く頑張らなくてもいいんだって思って。。
病院は、生理が始まって12日くらい経った頃に一度受診して、私は排卵日が遅めなので、一度目の受診で大きさを診てもらった具合で数日後にもう一度最終判断のために受診します。
なので、タイミングを診てもらうためには2回病院に行きますよ(*^^*)
あー
そうだったんですね‼︎
でも、不妊専門の病院なら色んなデータを元に指導してるんでしょうね😊
自分でタイミングとるの難しいですよね💦
排卵日付近に仲良しするときって義務化というか、疲れちゃう時ありますよね😞
一回目に受診した時に大きさ聞いたら教えてくれるかもしれないですね😄
maico
からだの中のことって見えないからわからなくてモヤモヤします(^-^;
義務化!それすごいわかります!自分でタイミングとってた時はそれなりに回数も多かったので、したい時にするって感覚じゃないのが私も旦那さんも難しかった気がします。
来週病院に行くので、今回は先生に聞いてみます!ありがとうございます(*^^*)
あー
ほんとにそうなんですよね‼︎
わからないからネットで調べてまたモヤモヤするっていう繰り返しで😅
義務化しちゃいますよね💦
排卵日付近だからタイミングとらなきゃ‼︎っていう気持ちが大きくなりますよね😫
そういう焦りも良くないのかもしれないですけど、1年に12回しかチャンスがないと思うと1回1回が貴重すぎて、力が入ってしまいますよね‼︎
先生教えてくれるといいですね‼︎
次に授かれることを心から祈ってます☺️🙏🏻
maico
そうなんです!あーさんも同じこと思ってるんだなーって安心しました(>_<)
一年に12回もチャンスがあるって思えたらいいけど、なかなかそうは思えないんですよね。妊活してると1か月が本当に長くて、でもその中で1回しかチャンスがないっていうのが、もどかしくて……
そして過ぎていくとあっという間で、気づけば始めてそろそろ1年経っちゃうなって。そうなるとやっぱり焦りますよね(^-^;
ありがとうございます!
あーさんにも早くコウノトリさんが来ますように❤
あー
やっぱりみんな思うことは一緒ですね‼︎
私も安心します😊
焦りますよね💦
周りで妊娠報告聞いたらなおさら焦ります😅
自分が妊活してるからだと思いますが、周りに妊婦多いなーって気になっちゃって😭
頑張りましょうねー‼️