
離乳食のためにミルクの回数を減らすことに悩んでいます。リズムが定着せず、夜中の授乳が難しい状況。リズム変更の工夫やアドバイスを求めています。
先日3.4ヶ月検診で、これからの離乳食のために、ミルクの回数を一回ぶん減らせるといいね!と言われて、ここ2週間ほど試行錯誤してるのですが…なかなかリズムが定着しません😥💦
完全ミルクで、今までは1日6回のリズムで落ち着いていました。(1回140〜160ml)(現在1回160ml、寝る前のみ200ml)
朝7時頃起床。その後、8時半頃、12時頃、15時頃ミルク🍼18時過ぎにお風呂に入れて、あがった後にミルク。20時には暗い部屋にて就寝。夜中の1時頃と、朝方4時頃のミルクで落ち着いていました。
⇩
リズムが出来てるのはいいけど、夜中の1時頃を減らせるとこれからのためにもいいね。と保健師さんに言われ、相談した結果、お風呂後すぐに飲ませるのをやめて、なるべく寝る直前に飲ませてみて!と言われました。
しかし、もうリズムが定着してしまったのか、お風呂後ミルクをあげないとぐずってしまい、なんとかあやすのですが…30分くらいしかもちません💦
お風呂の時間を遅めにしたり等工夫もしたのですが…イマイチ(^◇^;)💦
そして、夜中も結局1時頃にお腹を減らして起きてしまい、うまく5回で行く日もあれば、6回になってしまうことが最近は多く、どうしたものかと悩んでいます😥
今までのリズムを変えるため、もう少し辛抱強くやるべきなのか💦
最近は日中の昼寝のリズムもずれてきてしまったような気がしてモヤモヤしています💦
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方は、今どのくらいのリズムで授乳していますか??またリズムを変えるためにこんな工夫をした!というのも教えて頂きたいです!特に同じく完全ミルクの方のご意見が聞きたいです😣
長くなってしまいすみません。ご意見お待ちしております。
- krs999(8歳)
コメント

リラックマーくん
うちの子も深夜帯に泣いて起きることもありますが4ヶ月くらいから飲ませないでも添い寝したら安心するのか寝るようになりましたよ^^

xzxz
今日で4ヶ月です!
3ヶ月頃からリズムはできてきて
朝5時に起こして200
12時に200
16時に200
18時半頃にお風呂で
19時に200
22時が最後で200
って流れで1日200を5回です!
一度に飲む量を増やしたら
間隔がのびました!
工夫になるかわかりませんが…
-
krs999
4ヶ月おめでとうございます(*´ω`*)
なるほど😳夜間の授乳を減らしたくて寝る前だけ200mlあげてましたが、昼間からの調整でもまた違ってくるかもですね(*ö*)!参考にさせて頂きます(*´﹀`*)!- 7月5日

ツナツナミ
リズムが一緒だったのでコメントさせて頂きました*\(^o^)/*
2ヶ月から完ミで現在4ヶ月の娘がおります!私もkrs999さんとだいたい同じようなリズムですが、
6:30お風呂(お風呂あがりに麦茶5㎖)20:30ミルクでだいたい21時には眠り→4時ミルク→7時起床です。
うちの娘は、ミルクの飲みが悪く100〜160㎖で体重は増えてるし、無理に飲ました所で飲まないので、回数減らないようにと保健師さんに言われて6回にしてます!
体重が増えすぎちゃったりしてるんですか?でなければ、1回のミルク量を増やしたらいいのでは?と思いました!ミルク缶だと3〜4ヶ月200〜220で授乳5回で書いてあるので…!
-
krs999
コメントありがとうございます(*´ `*)
ほとんど同じですね(*ö*)🌟
うちの息子は飲む時は200ml飲めるのですが、現在寝る前の200ml以外は、160mlであげています。最近は途中から舌で、べー👅と押し出して遊び飲みをして、最終的には100mlとかしか飲まないことも😥
体重増えすぎとは言われていないです(>_<)ただ、生まれが小さかったので、飲ませすぎはしないよう言われています(多くても1回200mlまで)😭160mlでほとんど4時間もつので、あまりあげすぎてもなあ…と思っていました😢
ツナツナミさんが言うように、一回量を増やすのも手かもしれないですね(>_<)💪
今後の離乳食のためにも5回のリズムを作ってみてと言われましたが、なかなかリズムが出来ず💦同じ健診では水分はミルク以外は離乳食開始まで、まだあげないよう言われて、この暑さで大丈夫かな😥と不安な毎日です(^◇^;)- 7月5日
-
ツナツナミ
うちも遊びのみして、口をムッと閉ざしてしまい…ミルク高いのにぃー😫と思いながら半分以上捨てることも多いです😭!
うちと似てますねー!うちも小さめで2530で今は5700でした…(゚∀゚)krs999さんのお子さんは出生時何キロだったんですか?
地域によりけりなんですかね…私はミルク以外の味に慣れるのに麦茶とか飲ませた方がいいよー!って言われてお風呂あがりに飲ませますが、嫌いみたいで全然飲まないんですけど水分補給に少しずつチャレンジしてる所です!- 7月5日
-
krs999
分かります〜😢💦
うちの子は2380gで、今はツナツナミさんのお子さんより大きめです😳
そうなんですかね(>_<)私も月齢的にOKの麦茶もあったので、水分補給のためにも飲ませようと試みたのですが、同じく苦い顔されて全然飲まず💦そんなこんなしてるうちに健診でまだいいです!と言われてしまって5ヶ月まで待ってるところです(⌒-⌒; )
色々な意見があって難しいですね(^◇^;)笑- 7月6日

( ﹡・ᴗ・ )b
同じく完ミで生後4ヶ月です!
朝5-6時間、10-11時、14-15時、18-19時、23時に授乳してます!
たまに3時頃グズグズ起きて授乳になるとズレますが(;・・)
4ヶ月検診では、ハイハイとか動き始めると疲れて夜中まとまって寝るから今はリズムを気にしなくて良いと言われましたよ( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
もともとしっかりリズムがあるなら無理に変える必要ないと思いますけどね٩(•ᴗ• ٩)
全然参考にならずすみません💧
-
krs999
コメントありがとうございます(*´ `*)!
とても理想的なリズムですね😳🌟
そうなんですね😢夜中まとまって寝てくれるのはもう少し先なのかもしれないですね☺️これくらいの時期からまとまって寝てくれるようになる。という情報から、1人焦ってたのかもしれません😥息子は息子のペースで、もう少し試行錯誤しながらも、ゆっくり付き合っていこうかなと思いました(*´﹀`*)ありがとうございます😊💓- 7月5日
リラックマーくん
1ヶ月から完ミです☺︎
krs999
添い寝ですか😳
最近暑いかな〜と思ってしてなかったので、今日早速してみようと思います!
リラックマーくん
うちの場合は早朝とかに飲ませると3時間以上あいてても朝1のミルクの飲みが悪くなったことがきっかけで試しに飲ませないで寝かせてみたんです( ˘ᵕ˘ )
夜中のミルクのやめ時って難しいですよね💦
krs999
なるほど😳うちもリズムを調整しだしてから、遊び飲みをするようになったような気がして😥
本当やめ時難しいです😭💦
ご意見ありがとうございます(*´ `*)!