
コメント

ひろにゃーん
直接保育園に電話して見学の予約をします。
実際に自分の目で見てみるといいですよ。
保育園によっては見学にきていない人は受け付けていないところもありました。
教育方針や行事、持ち物、保護者活動など園により様々です。
ご家庭に合う園が見つかるといいですね◎
因みに市役所は応募、受付方法についてなどしか把握していません。
各園の所在地、規模などHPなどでも分かるような内容しか分かってないので保育園の状況や様子については見学をすすめられるかと思います。

きゃん☆
ネットで、「米子市 保育園」とかって調べると市のホームページとかの情報が出てくると思いますよ!✨
私は大阪ですが、保育園の分類や、待機児童情報、申請方法など出てきて、それをもとに申請始めてます☺️
申請するためな、復帰する職場に書いてもらう書類などもあるようなので、早めに始めたほうが良いかもですね👍
まめママさんと地域が違うので、参考にならないかもしれませんが。。🙇♀️
ちなみにその書類もネットで印刷できましたよ!
-
まめママ
コメントありがとうございます🙇🏻
検索してみるといろいろ書類が
必要そうみたいです😔- 7月5日

やま
私の住んでるところは市役所に相談に行くと
市内の保育園の一覧と申込書をくれます( ¨̮ )
それをもとに預けたいと思う保育園をピックアップして電話して見学に行きます!
その後一応市役所に空き状況とか確認して
育休中なら職場に働いてるという証明書を記入してもらって(旦那さんの分も)
他の必要書類もそろえて
期限までに郵送または直接提出になったと思います!
分かりにくくてすいません(*´^`)
4月入園でも申込締切が11月とか12月とかの時もあるのでまずは市役所に行ってみると良いと思います( ¨̮ )
-
まめママ
コメントありがとうございます🙇🏻
必要書類もたくさんありそうです😔
市役所に行って話聞いてみます!- 7月5日

すぬち
米子市住みの数ヶ月前から保活を始めたものです!(笑)
とりあえず市役所のこども未来課に行って窓口の方に「保育園について聞きに来ました」って言ったら一から説明してくれますよ!
保育園の申込の仕方や条件、書類、認可の保育園一覧も貰えます!
保育園の見学は自分で保育園に電話をするか、HPから受け付けている所もあります!
4月入所なら11月に一斉申し込みになるので、10月末までに保育園を第10希望ぐらいまで考えられたらいいと思います!
米子、激戦区らしいので(笑)
-
まめママ
コメントありがとうございます🙇🏻
市役所に行って話聞いてみます!
第10希望まで考えるのですね😧
激戦区…。
わたしも急いで保活始めようと
おもいます!😢- 7月5日
-
すぬち
認可外については市役所では聞けないので自分でHP調べるしかないです(>_<)
認可外ならFacebookとかにも乗ってますよ!
周りで第一希望通った人全然いないです( °_° )
お互いいい保育園が見つかるといいですね☀︎- 7月5日

いちご大福
今年4月から米子市の保育園に預けてます!保活らしい保活はしてませんが参考になれば(^^)上の方が言っておられるように、私も市役所に行って説明聞きました!それ以外は、希望の順番を決めるのに保育園の場所確認のために車で走り回ったことくらいしかしてないです😓
申込書は11月中に第一希望の保育園に持参する、となっていました。私が第一希望にした保育園に申込書を持って行った時に、見学されますか?と声をかけていただいたので、見学させてもらいました😄それ以外は保育園見学もしてません😅
ちなみに私は第8希望くらいまで書きました!家と職場の位置から考えて送迎可能な範囲で。第4希望以降は、行くことになったらちょっと困るけど決まらないよりはマシという感じでした。笑
-
まめママ
コメントありがとうございます🙇🏻
まず市役所ですね!👏
送迎可能な範囲で考えると
ほんと絞られそうです😢
激戦区らしいので決まってくれる
だけでうれしいです😭- 7月8日
まめママ
コメントありがとうございます🙇🏻
見学来てない人を受け付けない所
なんてあるんですね😧
目星をつけて見学行ってみようと
おもいます!