※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だだんだん
子育て・グッズ

保活について保育園の情報を聞きに最初役所に行くと思いますが、どんな…

保活について


保育園の情報を聞きに最初役所に行くと思いますが、
どんなことを重点的に聞いたり、質問したりしていますか?

保育園選びをするにあたって求めるものって違うと思うのですがみなさんは何を決め手にしていますか?

まだ始めてもないのに緊張してたくさん調べてしまって
みなさんの意見を聞かせてください🥺

コメント

ママリ

役所には保育園のことを聞きに行くというよりも、保活について聞きに行きました!
どのようなタイミングで何をしたらいいのかとか、保育園の見学の申し込みについてとか。

保育園選び(園見学の中で質問したこと)で重視したのは自宅や駅との距離、駐車場の有無、英語やリトミック、運動指導などのカリキュラムがあるか、指定の持ち物やお昼寝布団などの持ち物についてですかね🤔
あとは平日仕事が休みの日の利用の可否も確認しました!

マママリ

役所に行った時には話きくので質問まではあまり思いつかなかったです💦
選ぶ際に決め手になったのはその園と自宅や職場との距離感、土曜日仕事の時もあるので土曜日保育をフルでやってるか、標準時間で通わせられるかが結構決め手になりました

ゆり

保育園選びは、通勤時間が長いので家から一番近い所にしました!

役所に聞くのは、自分の点数とか、入りやすさ?とか聞かれるといいかと。点数足りてなかったらそもそも入れない可能性が高いので😅

はじめてのママリ🔰

役所は形式的なことしか教えれないので、

保育園申し込みの流れ
必要書類
自治体の保育園一覧
現在の空き状況
自分の点数
その園の、今年度4月入園の最低点数

くらいしか聞けません。

あとは各園に直接聞くしか無いので、とりあえず上のことを役所に聞いて、って感じですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、自治体によっては上のやつ、全て市役所ホームページに載ってることもあるから、わざわざ市役所に行くのが面倒なら、とりあえずホームページを確認してみては?
    自治体によっては保活サポーターなどがいる役所もありますが

    • 2時間前