
保育園でお昼までにお腹が空いた場合、おやつをもらえるのでしょうか。娘は朝ご飯が少なく、午前中のおやつが早いので心配です。持ち込み可能なおやつで腹持ちの良いものを教えてください。
保育園でお昼ご飯の時間までにお腹が空いてしまった場合はおやつをあげる感じになるのでしょうか?
娘が来月から保育園なのですが、朝ご飯は少ない量で満腹になってしまうので、10:30くらいにお腹が空いてぐずぐずし始めます。
入る予定の保育園の午前中のおやつの時間は8:30頃なんですが、お昼が11:30なのでお腹が空いてぐずりそうだなと心配です。
おやつは持ち込みなので、腹持ちが良い市販のおやつありましたら教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

🧸
おやつはおやつの時間だと思います!
他の子は遊んでて、1人おやつを食べるというのは集団生活において無いかなと思うので
お腹空いてぐずっていたら保育士さんがお昼ご飯まで気を紛らわしてくれると思います

はじめてのママリ🔰
保育士です。いくらお腹減ってても給食前におやつ与えるってことはまずあり得無いと私は思いますが、、、認可外保育や託児所、小規模の少人数の園で有れば一人一人に合わせるところもあるので園によるかもしれないので一概には言えませんが💦
わたしの経験上の話ですがお家の人のお仕事が朝早く、登園が早い🟰朝ごはんも早いのでお昼まで持たないお子さんは珍しくはないです。
又、主さんのお子さんのように沢山食べることは難しい月齢で一気に栄養がとれないから二回の間食で栄養を補います。
登園直後に朝のおやつの時間という子も中にはいるのでその場合だと食べれず結局お昼まで保たないこともあります。
泣いてるなら抱っこ、あとは好きな遊び、うた、声かけで対応して給食をしっかり食べてお昼寝に持っていかせる保育が多いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのコメントありがたいです(ˇ人ˇ*)
お昼までにもたない子はあるあるなのですね😂
朝預けるときに、朝あまり食べられてないこと一応伝えてみようと思います。- 7月25日
はじめてのママリ🔰
なるほど!やはり基本的にはスケジュール通りに生活していく感じになるのですね🥹
コメントありがとうございます!