![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
知り合いの九ヶ月の男の子について心配です。親の対応が適切でないようで、子供が可哀想です。親の資格があるのか不安です。
知り合いにいま九ヶ月の男の子が
いるのですが、そのお家に遊びに行った時の事です。
ミルクをあげるときは
布団に子供を寝かせて哺乳瓶を口に入れ
そこら辺にあるタオル等で哺乳瓶を固定し
飲み終わるまでほったらかし。
おむつを変える時は
重いからと頭等おさえず
うつぶせだった子供をひっくり返し
そのまま頭をゴンッと打って
子供は泣いてるのに親は笑ってる。
毛布等をかけると寝るからと
新生児の頃から顔にかけていますが、
私と旦那がみてると
苦しそうに毛布から顔を出していたので
窒息してしまいそうだなと思いました。
それ以外も抱っこはほとんどしなく
遊びに行くと私か私の旦那が
うちの子と交代しながら抱っこします。
ずっと抱っこされなかったからか
その子はすごい頭の形をしてるし
絶壁です。
重いから重いからて
ミルクをあげるときもおむつのときも
見ててホントに可哀想で、、、
親の資格ないなぁと思うのですが、
私だけでしょうか。
- まる(7歳, 9歳)
![いぬがお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぬがお
え!見てて怖いです・・・毛布かけるとか死んじゃいますよね💦
![木だらけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
木だらけ
人それぞれですからね…
そんな状態でも体重身長が問題なく、叩いたりしてるわけでもないので何の介入もできないですよね。
おそらく、情緒的な問題は出てくるかもしれません。
愛情を子どもは体や耳、目で感じていますし…
子育てって個人の考え方、感覚で本当に違いますよね。どうか間違って素直に育ってくれることを祈ります。
![はるぴょん( ^ω^ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるぴょん( ^ω^ )
それは虐待みたいでその子が可哀想ですし
いつか窒息死してしまいます。
絶壁なのこはいるのでそれが原因とはわかりません
ミルクにかんしてわわたしも2人目のときによくしてたのでなにもいえませんが
毛布をかけるのわさすがにあぶないとおもうので警察?家庭裁判所に連絡してみたほうがいいとおもいます
![s*d mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s*d mama
上の子がミルクだったので
忙しい時などは
哺乳瓶を固定させてあげてました。
毎回じゃなかったですが。
あとは信じられません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もミルクは良くやっていました。
ミルクを飲んでいる時意外は
寝てても起きてても立って動き回りながらの抱っこでないと泣き続ける子だったので
ご飯を食べる時にセルフミルクじゃー!!と(´Д`;)💦
ただ、他はちょっと信じられないです💦
全く同じような育児をする子が
一つ上の友達にいますが
うーん。
子供の性格の問題なのかと思っていましたが
サイレントベビーってやつだったのかなと今は思います💦
遊んでも私は立って抱っこ
友達は子供をその辺に転がして座ってお菓子食べてる。って感じでした💦
愛情はあるみたいですが
見ていると
なんだか子供は所有物なのかな?と思います😥💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個人的には、うわー、最悪だなと思います。
哺乳瓶を固定したままにしているって話はよく聞きますが、私個人としては、
ミルクを飲んでる時だって
むせてしまったり
吐き戻しとかあって
それなのに哺乳瓶を固定されていたら
赤ちゃんは苦しいと思うし
窒息もあり得ます。
だから、哺乳瓶を固定してその場を離れるなんて考えられません。
それに、そんな赤ん坊を
重い重い言ってたら
これから先一歳、2歳になって
子どもに抱っこをせがまれた時
どうするの?
と思います。
でも
どんな親であってもその子にとっては最愛のママなので、資格がないとは言いづらいです。お子さんがかわいそうなので。
そんなやり方をしていても
9ヶ月まで育ってるわけですし
そのお宅はそうゆうやり方なんだな、と思うしかないですよね(´-﹏-`;)
私の知り合いにも
あまり子どもと向き合ってないママさんがいますが、
3歳になるその子は、
私たち家族が遊びに行くと
『〇〇ちゃん(うちの娘)ママがあたしのママならよかったのになぁー!』と必ず言います。
ママのいないところで。
そんな風に、
幼いうちから
ママに気を使ったり
他の家を羨むような子に
育ってしまってることを
気の毒に思います。
きっと、まるさんのお知り合いのうちの子も
ママに抱っこされてる子を見ては
羨ましく思う日が来るのかもしれないなと心配ですね。。。
![Ⓜ︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ︎
顔に毛布⁉︎😳
もうそれ私からしてみたら虐待ですね💦
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
ごめんなさい。
どれも全て私の中では虐待?って思っちゃいました。
ミルクの固定は病院でされてましたが…私の中では それもして貰いたくはないです😢
悲しいな。。
![chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chi
最悪、というレベルではないかな…と思います。身体的虐待ですよね、成長すればするほど心の中の闇が大きくなると思います。。
でも、本人はそのつもりがないため、言っても真剣に受け止めてくれないと思うので、自治体に連絡すべきです。
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
まとめての返信ですみません😭
やっぱり虐待にも入るんですかね、、、言ってもなおらないので
次行った時にも同じ感じだったら
旦那と相談して
先の事を決めたいと思います!
ありがとうございました💕
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
すみません、その方かなりひどいとは思いましたが一つ気になったことが…。
うちの子もかなり絶壁ですが新生児の頃からとても抱っこが好きで、抱っこしてないと泣いちゃう子でした。
今でも抱っこ大好きで甘えん坊です。
まるさんの文章を見てると絶壁の子=あまり抱っこされてない
と感じてしまいました(;_;)
-
まる
今回はその家族の様子を見てて
書いただけで、
皆がみんなそうと言っただけでは
なかったのですが、
読んで嫌な思いをされたなら
すみません。- 7月5日
コメント