
もやもやします。旦那の職場は医療系で、病院で働いています。同僚は9割…
もやもやします。
旦那の職場は医療系で、病院で働いています。
同僚は9割女性です。
よく仲のいい仲間内で飲みに行きます。
それは仲のいい同僚がいていいことだなぁと思っています。
ただ、前に一度一番仲良しの同僚の話をしてた時、2人で飲みに行きたいとか思うの?と聞いたことがあります。
「2人で?あーいっつも話してるから話題なくなりそうかもなー。それに、みんなに勘違いされたら困るから2人では行かないようにいつも他の人も誘ってんだよね」と言ってました。
その同僚と同じ研修に行き、研修発表会をすることになったとのことでその準備のために
勤務時間では話し合う時間がないので仕事後に集まって話し合い、ついでに飲んでくると2人きりで出かけることになりました。
話し合いをするのは病院では場所がないので、居酒屋だとのこと。
夜8時から集まり、帰ったのは午前三時でした。
仕事だからと送り出しましたが、同僚とはいえ男女2人きり。しかもお互い酒好きなので遅くなるとは思ってましたが午前三時までとは…。
旦那は酒に飲まれるタイプで、一度飲むとかなり酔っ払わないと帰りません。
昔は私を安心させようと連絡もマメでしたが最近はこちらからしないと連絡もありません。
正直な人で私にはウソもつけないと自分で言ってましたが、つい最近昔からの親友と飲みに行った先で行った店をなぜか嘘をつきました。いかがわしい店ではないのに。
その親友とその彼女とも私も友人なので彼女と私が連絡を取っていた時発覚しました。
その前も親からお金を借りていたことも私に嘘をつきました。
平気な顔でウソをつくようになって、ショックなのもありますし
同僚とはいえ男女2人きりでそんな遅くまで出かけてるのも腹が立ちますし正直疑います。
ただいつも問いただすと「仕事なんだから仕方ない」と言ったり、私の実家に両親と同居していますが「ストレスも溜まるんだからたまにいいだろ」と怒ってきます。
みなさんはこういう場合は何も言いませんか?
疑う私が過剰に反応しすぎなんでしょうか?
「仕事だから」はどこまで許容するべきなんでしょう?
- みみままちゃん(8歳)
コメント

いっちゃん☆
わたしなら許しません!
子供もいるのにそんな遅い時間までありえません。仕事の話なら飲みながら話しても頭に入りませんし、それをえらそうに仕事だからってふざけてます(>﹏<)💦
しかも女の人と二人きりで連絡もないとか怒って当然です!疑ってしまいますよね。
奥さんや子供のこともちゃんと考えてほしいですね( ¯^¯ )
逆の立場だったら旦那さんは許すんですかね?
実家に同居でストレスたまるのは分かりますがウソつかれるのは嫌ですね(。•́︿•̀。)

ゆもい
たしかに奥様のご両親との同居は、旦那さんはしんどい部分もあるのはわかります。
周りで、同じ状況の方は結構ストレス…といってました😅
普段は誤解がないようにと皆んなで飲みに行くという配慮をしてるのであれば、まあという気もします。
何度も何度も同じ方とそのようなことがあれば、は?となりますが、発表会が終わって落ち着くなら一旦待ってみても良いのではないでしょうか?
プラス嘘をつかれたこと、信用問題には響いてるかとおもいますが
今回飲みに行かれたことと繋げて考えてしまうと
みみままちゃんさんがしんどいですよ。。。
過剰ではないと思います。
こちらが育児をしてるのに、夜中まで飲みに行かれると腹も立ちますよ笑
息抜き、ガス抜き程度なら行ってこいですが
飲み会も仕事のうちなら酔っ払うなと言いたいところですね。
続くようならお話し合いが良いと思いますよ。
毎日お疲れさまです。
-
みみままちゃん
冷静なお言葉ありがとうございます^ ^
ゆゆさんの言葉を見て、少し冷静になれました。
苛立ちがなかなか収まらず寝れないところでした。
娘が今日熱が出ている中でのその行動で、旦那にさらに腹が立っていました。
損をするのは私ですからね。
カッカせずに落ち着いて待ってみます。- 7月5日
-
ゆもい
グッドアンサーありがとうございます!
イライラすると何やっても集中できないし、ねれもしないし…わかります笑
娘さんの体調は大丈夫ですか?
子供の面倒を見るのが嫌なわけじゃなくても、よく飲みに行けるな、自分は娘の面倒みてるのに…と思ってしまいますよね
このまま何もなければ1番いいですよね^ ^
またいつでもお話ききますよ。- 7月5日
-
みみままちゃん
優しい言葉をありがとうございます^ ^
娘は1日で高い熱は下がって、今はだんだん食欲も戻ってきました
突発性発疹なのかなと思いますが、発疹はまだ無いので様子見てます💦
産後で自分には手をかけられず、女として自信も無い今は余計にそういうことに過剰に反応してしまって
そんな自分も情けないというか、虚しいというか
そんな気持ちが相まって爆発しそうになっていました。
おかげさまで冷静にさせてもらえたので、ありがとうございます^ ^- 7月5日

あさみ★★
小さな嘘でも一つ、二つとつかれると何に対しても疑ってかかるよぉになっちゃいますよね(´・д・`)
仕事だから…
便利な言葉ですよねぇ😥
それ言われたら。。。中々言いたい事も言えなくなりますし💦
けど、どんなに仕事の事だとはいえ異性と2人きりで夜中3時までは常識として無しかなと思います(´・ε・`)
独身ならまだしも、、、
自分が逆の立場だったら、何も疑い持たずに快くお帰り♡って気持ちで迎えてあげられるの?って感じですよね…
-
みみままちゃん
お返事ありがとうございます^ ^
やっぱり常識ないですよね。
旦那も旦那だし、相手の女性も同じくだと思います。
「仕事だから」ホント便利な言葉ですよね。
何をしても許される気がしますが、常識通じない相手にはなんと言えばいいのか…。
言わずにほっとくべきか悩みます。- 7月5日

退会ユーザー
私は仕事だからと言って異性と2人で飲みに行くのは無理なタイプです。
仕事なのになぜ酒がいるんだろうって思っちゃいます😓
あとそうやってキレられるのも無理です。
仕事によってはそういうのが避けられない場合もあるかもですが結局はその人次第だと思うんです。
ただただ飲みに行くのが楽しいんでしょ、としか思えないですね😣
-
みみままちゃん
お返事ありがとうございます^ ^
そうですよね。
結局はその人次第。全くその通りだと思います。
仕事と言いながら居酒屋に話し合って設定するあたりから変ですよね。
私もただ単に飲みたいだけだろうとしか思いません。- 7月5日

マリリン
仕事だからと言って夜中まで二人で飲んでるなんて考えられません(。>д<)誰だって嫌だと思いますよー
相手の方は、独身の方なんですかね?
今度、相手に家に来てもらうとか?『いつも主人がお世話になっております』とか『いつも子供はパパの帰りを待ってるので』とか少し嫌み?!ぐらい、余裕な感じな話をして見てもよいのかなと。子供を使ってと言ったら言い方悪いですが。
毎日育児に忙しいのに、もやもやする気持ちは溜め込まず吐き出していきましょうね♪
それにしても相手の女性も常識がない方なのですね( TДT)
-
みみままちゃん
お返事ありがとうございます^ ^
相手の方はバツイチ子持ちで子どもさんはもう大きかったはずです。
彼氏とも住んでるそうですが、いつもうちの旦那と飲む時は朝方まで飲んでるのであまり気にしないようです。
私もうちでやれば?と言ってみたんですが、「奥さんいるところには普通来ないでしょ」と言いました。逆に「は?」と思いましたが…。
旦那の同僚をもてなすのは妻の仕事ですし、男性の同僚は呼んできたこともあるのでなおのこと疑ってしまいました。
ホント、うちの旦那もその人も常識ないですね。- 7月5日

ミキティー
私の旦那も病院で働いてます。研修発表会をする事になっても、研究発表でもうちの旦那は病院かファミレスでしてきますね…。
基本病院です。
仕事が終わってない時は夜中起きて行ったりしてます。飲み会も断ったりしてるみたいです。たまには行ってきてもいいよとはいいますが、体がキツイんでしょうね…飲みに行くぐらいなら寝たいと言ってました💦
-
みみままちゃん
お返事ありがとうございます^ ^
素敵な旦那さんですね!
そしてなんて仕事熱心な…父の鏡です。
うちの旦那は仕事と酒飲みに全体力を注いでます。
帰っては飲んで寝てるので子どもは懐かず、パパが抱くと泣きます。
「ママが好きなんだもんなー」とか、「なんでパパじゃダメなのさー」とか言いますが再三注意したのでもう言いません。
せめて仕事と酒飲みを混同しないで欲しいですね。- 7月5日
みみままちゃん
お返事ありがとうございます^ ^
私も仕事していた頃、上司にご飯に誘われて行くこともありましたが車通勤なのでお酒は飲まないし、2時間ほどで帰ってました。
たかだか2時間の間にも「まだおわんないの?」と何度もLINEが入ってました。
嫌だよということだけ伝えればいいんですかね?
怒られるなら結局私が嫌な気分になるだけなので言わないほうがいいのかなとも思います。
いっちゃん☆
逆の立場だったら怒るタイプですね(>﹏<)💦自分はいいんだ..( ˘•~•˘ )
わたしなら嫌ってはっきり言います!!連絡もちゃんとすることも。喧嘩になっても黙ってるのもストレスになるので言いたいことは言ったほうがいいと思います!!
みみままちゃん
ありがとうございます^ ^
おかげさまで代わりに怒ってもらえて気持ちが軽くなりました!
胸にためておこうとしてもモヤモヤモヤモヤして苦しかったんです😞
せめて連絡をしたり、2人きりでの密室はやめてと言おうと思います!