※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぴょん
家族・旦那

実母が非常にめんどくさい。気配りしろ、心配しろって(((^^;)母が米を床…

実母が非常にめんどくさい。
気配りしろ、心配しろって(((^^;)

母が米を床のしたの所から引っ張りあげてるところに旦那がきたんだけど、旦那は邪魔しちゃ悪いからとその場を後にした→手伝え、感づけ!

とのこと。
心配りをしろ!旦那の教育をしろ!
優しさがない!
と私にいってきました。

……確かにそれは手伝って欲しいかもしれないけど、気づけない人間もいる…しかも旦那は心配りができないのは昔からであってそれは母も家族もみんなしってる。だから何かあった時して欲しいことがあれば直接伝えてといってるのですが毎回こうです(((^^;)

それをいうと、母は、
これだからお前らはゆとりとか言われるんだよ。ダメ人間みたいな感じで言ってきました。一緒に暮らしてるんだから私の言う事を聞けといつもいってきます。

旦那は旦那なりに、米を上にあげてる最中だから邪魔しないでおこうって思ったんだと思います。
それも心配りだと私は思いますが違うんですかね。母が思ってる心配りとは違っただけだと思うんです。
悪いところに目が行くと悪いところにしか目がいきづらくなるというのはきっと母のようなことを言うんだろうなーといつも思います。


…母は昔からこういう人間で、自分の思い通りにならないと物凄く激怒します。ちょっとの事でも:(;゙゚'ω゚'):
なので、常に私は檻の中で生活してる気分で早く家を出たいです。あと数年の辛抱ですが!

こんな母身近におられますか?(;・∀・)ほんと日々ストレスです。
小言が多いし、すぐ文句を言う、神経質すぎる……。。。

コメント

☆★

確かに重たい物を持っていたら

お母さん、やりますよー

位の気遣いは必要かもしれないですね🌸

no10

わかります😅

私も実家にいた頃はそんな感じでしたよ…💦
私仕事行く準備してる
母『ごはん食べる?』
私『じゃあ、うん』
母準備始める、私自分の仕事の準備してる
母『作ってやるんだから手伝え!気づかない奴だな』
みたいなやりとりばかりでしたー😂

作ってもらうことはありがたい事ですがその際に私がやっている事は見えず自分へのフォローが最優先で当たり前みたいな感じになって最終的にいつもケンカしてましたよ💦
私は自分のペース乱されてばかりで嫌で母にしたら察する事が本当出来ない子だな‼️って💦

今は離れて暮らしてますがやっぱりいまだにちょいちょい自分が最優先って態度になっててイラっとしてしまう事がありますが年だから仕方ないと自分に言い聞かせてます😅

たろう

あー身近にいますよ‼️
めんどくさいBBAが(笑)

ユッケ

私の実母もそんな感じです〜
基本的に自分第一、自分が1番。
人のために自分が動いてる時は〇〇してやってる、してあげてる、とかなり上から。
人に何かしてもらうとそれが当たり前って感覚で、思い通りにならないとキーキー声あげてます。
あと、人を褒めたりするのが出来ない、悪い所ばっか言ったり常に文句とか言ってます。
孫が出来て変わるかな?と思ってましたが無理でした😂
実母と接する時は無の感情で接してる自分がいます…