
夏のお宮参りについて。初マタです。6月末に出産予定の子のお宮参りの時…
夏のお宮参りについて。
長文失礼します🙏🏻
初マタです。
6月末に出産予定の子のお宮参りの時期で悩んでいます。
産後の3-4週間目にちょうど母がケアをしに来てくれるので、その時期に合わせてお宮参りもしようと考えていましたが、真夏ということで赤ちゃんの体調が心配になってきました。。。
秋にお食い初めと合わせて実施するのも全然アリだなと思っていますが、実家が遠いのとその時期は諸事情で家族が来れないので、義両親のみ参加になりそうです。
うちの家族はイベントごとにはあまりこだわりがなく、私たちは参加できなくても全然良いよ!そっちにお任せするよ〜😊というタイプなので、そこは気にしていないのですが、義両親が気を遣ってくれていて、「せっかくなら来てくれてるタイミングでやるのはどう?」と提案されました。
もし夏にやるなら、義両親は私と赤ちゃんができるだけ冷房下にいられるよう諸々動くからね!と言ってくれており、ベビーカーの保冷剤シート等、対策も色々考えてくれています。
みなさんならどうしますか?
夏にお宮参りされた方もいれば体験談や赤ちゃんの熱中症対策を教えていただけると助かります🙇🏻♀️
ちなみに時間はできるだけ涼しい朝イチ(9時ごろ)、ご祈祷あり(室内)・ササッと撮影した後にすぐ帰宅するスケジュールで考えています。
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目)

ママリ
真夏ではなかったですが、6月で真夏日のかなり暑い日にお宮参りでした🥹
スタジオで両家揃って写真撮影をして、神社では午前中の涼しい時間に産着かけてさっと記念撮影しただけです!
(当時コロナ禍でご祈祷はできず)
暑さで赤ちゃんがグズったので産着は写真のとき以外は外してました👶

はる
長女は7月の暑い日にやりました!
ご祈祷や控室が暑かったので、産着はご祈祷ギリギリに掛けました。
さっと掛けられるようイメトレもしくは練習をしておくといいと思います😊
ベビーカーやチャイルドシートにはエアラブがあると涼しいと思います🙂←保冷剤はすぐ溶けちゃうので💦

しろくろ
長女8月末出産で9月末にお宮参りしました☺️雨上がりで蒸し蒸ししてましたが、駐車場からすぐ、終わってすぐ帰ったので大丈夫でした☺️
コメント