 
      
      子ども用の口座を作るか、自分名義の口座に貯金するか迷っています。子ども名義の口座で親がお金を引き出せるか、20歳になったら贈与する目的も考えています。
出産祝い金や児童手当、
今後のお年玉など、子ども用の貯金をしていこうと思ってますが、子ども用の口座を作るべきか自分名義の口座に定額貯金するか迷ってます。
実際貯金といっても、
教育資金(習い事など)として使うつもりで貯めたいと思ってます。
その際、例えばゆうちょで子ども名義の口座を作った場合、親はお金を引き出したりできるのでしょうか?
わざわざ窓口だったり、
印鑑も、必要なんでしょうか?
それだったら自分名義の口座でもいんでしょうけど、どうせなら分けた方がすっきりしていいのかなと。
子どもへの貯金もどんな目的で貯金されてる方がいるのかなとも思います。20歳になったら贈与するのかとか💦
- 出っ歯(8歳)
コメント
 
            たま はな
親も引き出せますよ♡
うちはゆうちょで子ども名義で作りました🍀
 
            rochi☆
お子さんの名義なら学費以外で余ったときにお子さんにすんなり渡せますよ。
110万以上は贈与税がかかってしまうので💦
カードか通帳があれば暗証番号さえわかれば親も引き出せますよ。
- 
                                    出っ歯 回答ありがとうございます😋 
 
 この贈与税がやっかいですね😢- 7月4日
 
- 
                                    rochi☆ 出産手当とかいろいろ貯めると100万は余裕で越えちゃうので私は息子名義で作りました。 
 なるべく学費は自分たちのそのときのお金で出そうと思っていて、結婚したときにあげようかなぁと思っています。- 7月4日
 
 
            ニャース
分けた方がスッキリしますよね!!
ゆうちょで息子名義の作りました🙂💜
本人じゃなくても普通におろせますよ!!
- 
                                    出っ歯 みなさんやっぱり作ってるので、 
 私も作ります!✨✨✨- 7月4日
 
 
            けい
私もこの間郵便局で子供名義で作りましたよ!
親がお金を引き出すことはできると思います😊
口座を作った理由は…まだ全然先ですが、子供が結婚とかしたときに渡すためです!
何かとお金は要りようだと思うので(*´-`)
 
   
  
出っ歯
そうなんですね‼︎
いま犯罪やらなんやらで、
本人以外だとすんなり引き出せないのかと思ってました!😅