※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
家族・旦那

旦那の発言についてです。子育てのことなどで悩んでることがあり、旦那…

旦那の発言についてです。

子育てのことなどで悩んでることがあり、旦那に言ってもわからないことだったのに言った私も悪いのですが(母乳とミルクの量の事など)、やはりどこか適当に答えられたため、

『○○(旦那の名前)には私が悩んでることなんかわからんねや』

と私が言うと、

『だって他人やもん』と言われました😞

私的には他人と言われたことがすごくショックでした(´・_・`)

なんだか産後クライシスかもしれません。
旦那にイライラしてしまいます😞

コメント

ゆう

他人って言われちゃったら寂しい気持ちになりますよね😭😭
私も、言葉遣いとかの問題でよく言い合いになります😭

  • わんわん

    わんわん

    なんか、私の言い方も悪かったんですけど突き放されたみたいに感じました😢
    言葉遣いの問題めっちゃわかります!
    ありがとうございます😊

    • 7月5日
a.y.a.

そこで他人って言われるのショックですね😭
うちの旦那もそーゆーとこあるので、しょっちゅうイラついてますが、悩んでること分かってもらえない上に突き放すような言い方されたら誰でも嫌になりますよ😭😭😭
わたしは産後1年、旦那にイライラしまくりでした😅
今もですけど😂😂😂

  • わんわん

    わんわん

    なんか、無神経なこと言ってきたりしますよね😞💦
    聞いていただいてありがとうございます!

    • 7月5日
  • a.y.a.

    a.y.a.

    ストレス発散しながらうまく旦那さんと付き合っていけたらいいですね😅💦
    お互いがんばりましょ(^^)

    • 7月5日
  • わんわん

    わんわん

    ストレス発散しなきゃですね😞💦
    頑張りましょう💓
    ありがとうございます!!

    • 7月6日
結奈

私も初めての育児で不安だから旦那に
たまに確認のため聞いたりしますが
そんなの知らないよと言われ
いつもムカついて舌打ちしてます(笑)
ムカつく時は旦那に当たっても
いいんじゃないでしょうかね!

  • わんわん

    わんわん

    舌打ちめっちゃわかります!
    私もイライラしたら態度に出しちゃいます!笑
    聞いていただいてありがとうございます!

    • 7月5日
ふわり

家族なのに他人ってなんてショックです😞男だからわかんないならまだ許せますが...

  • わんわん

    わんわん

    ほんとそうですよね、血が繋がってないとはいえ家族なのに、、。

    • 7月5日
ゆらゆら

他人だからなんてちょっとひどいですね💦
母親じゃないからわからない、とか言葉を変えればいいのに。
うちの旦那も言葉のチョイスおかしくてイライラしますよ。
別の言い方あるだろーと。

  • わんわん

    わんわん

    ほんとにそうですよね!
    言葉のチョイスいつもおかしくてほんとイライラします😞
    聞いていただいてありがとうございます😊

    • 7月5日
まこ

産後は特にイライラしますよね💦
うちは絶えず喧嘩してました
旦那の言動がやけにイラついて…もっと労われないのか?💢って思いますよね
それにしても他人だなんて悲しい言い方しますね😢
てめぇの子供産んだんだからもっと感謝しろ!もっと子供と妻に関心もて!!って感じです
男は理解出来ない生き物です。
期待しない事ですね。
もぅ他人だと割り切るしかありません。

  • わんわん

    わんわん

    ほんとにもっと労って欲しいです😞笑
    イライラ解消法は期待しないことですかね😢
    ありがとうございます!

    • 7月5日
さー♪

他人じゃないですよ!汗
結婚してるんですよね😨
旦那さん❗しっかり!!

産後とか関係なく旦那さん無神経すぎ❗

  • わんわん

    わんわん

    そうそう!もう結婚してるのに😞
    ほんと無神経ですよね、
    聞いていただいてありがとうございます😊

    • 7月5日
🌸ももママ🌸

あんたの父親母親も元は他人同士だわ!って思いますよね〜
ムカつきますね!

  • わんわん

    わんわん

    むかつきました!
    言い方あるだろうと!😞
    聞いていただいてありがとうございます😊

    • 7月5日
くま

それは辛いですね。
私の夫も、小さい悩みは聞き流すタイプですが、育児を任せるようになって変わりました!

ミルクの量が減ったや、ウンチ3回もした、4時間起きない、など、小さい話題でも盛り上がります。

週に1回6時間程度、1人で赤ちゃんを見てもらってます。1ヶ月からです。
自分もリフレッシュできるし、旦那も育児が自分事になるので、ママ友のようになります!

預ける不安もあるかと思いますが、お試しあれです!

  • わんわん

    わんわん

    週に一回!素敵な旦那様ですね😳💓
    うちの旦那は週1は多分無理です>_<
    それとあんまり器用なタイプではないので私も心配になってしまいそうです💦笑
    聞いていただいてありがとうございます😊

    • 7月5日
☆★

産後数ヶ月は眠れないわ、休まらないわでキリキリしてました❗☺️

しばらくするとお子さんも朝まで眠れるようになるので(うちは2、3ヶ月位から朝まで寝てくれるようになりました🌟😁)半年位経てば身体も大分楽になってくるかと思います🌸😊

大変だと思いますが、わからないことはママリで聞いて、旦那様のことはスルーしてしまいましょう💡😁

赤ちゃんが寝たら自分も横になる等して、休み休み頑張って下さい🌠😉

  • わんわん

    わんわん

    ほんと寝不足って辛いですよね😞
    それに日中も二人っきりだとなんか鬱々としちゃいます(´・_・`)

    ママリの皆様にはほんとお世話になってます>_<
    わたしも休み休み頑張ります💓
    聞いていただいてありがとうございます😊

    • 7月5日
  • ☆★

    ☆★


    生後しばらくは中々外に出れないので私も最初パニックで旦那や実母に当たりまくりでした😅💦

    子供と頻繁に(と言っても多くて週2位)外に出るようになったのも8ヶ月位になってからで本当に極々最近です。

    それまでは子供がある程度大きくなるのを今か今かと待っていました。

    時たまお子さんを10分でも良いので旦那様に預けて外の空気を吸ってみるのも良いかと思います🌟😊

    頑張れ❗🤠

    • 7月5日
  • わんわん

    わんわん

    そうですよね😞
    外に出られないのもなんだか落ち込みますよね>_<💦
    成長するのは寂しいけどはやく大きくなって欲しいです💓
    気分転換しつつ頑張ります!
    ありがとうございます!

    • 7月6日
ahaha

ひどい(;_;)
わからないのは仕方ないし、絶対わかるわけない母親の悩みを簡単にわかるわかる言われてもムカつくけど(笑)大切なのはわかろうとする姿勢ですよね!
他人だからとか言われたら、これからの夫婦生活やっていく自信なくなります…。夫婦は血が繋がってなくても、悩んでる内容は血が繋がった子供のことなのに…(;_;)

  • わんわん

    わんわん

    たしかに、分かる分かると言われてもむかつくかもですね笑💦
    私もワガママなんですけど、おっしゃる通りわかろうとする姿勢というか、一緒に考えて欲しかったんですよね(´・_・`)
    聞いていただいてありがとうございます😊

    • 7月5日
さりな

旦那様は語彙が少ないか伝え方が乏しいのかも?

×他人だからわからない
○ 同じ人間じゃないからわからない

という事だと思います
言葉の綾というか、
いい方一つで伝わり方も変わりますし、傷付ける事もあるんですよね💦

わからない事だろうに、悩んでる事なんかわからないのね!といった事に謝罪した上で、他人と言われて傷付いた事も伝えるのもありかと思います

  • さりな

    さりな

    旦那様は旦那様であって、るんるんさんではないので
    事の重大さや受け止め方も違うのに、るんるんさんの悩みが全部わかるわけじゃないという事だと思います
    他人だからわからない。の理屈なら義家族(旦那様のご家族)の事ならわかる。という事になると思うので

    • 7月4日
  • わんわん

    わんわん

    さりなさんがおっしゃるように悪気はなかったと思うんですけど、チョイスの問題ですよね😞
    アドバイスありがとうございます😊

    • 7月5日
4人のママ

イヤイヤイヤ、他人の一言で済ますな(笑)💦

自分の大事な子供のことでその他人とされる嫁さんが一生懸命悩んでくれてるんだから一緒に考えたり聞いてやれ!

  • わんわん

    わんわん

    確かに血は繋がってないけども!
    他人発言はほんと萎えました😞
    聞いていただいてありがとうございます😊

    • 7月5日