
子宮内出血で心配です。赤ちゃんは順調だけど出血が気になります。同じ経験の方、体験談を聞きたいです。
初期に子宮内出血あった方いますか?😣
今日は朝から下腹部痛があり、下腹部の張りもありました😣出血はなかったので子宮が大きくなってるのかなぁ位で考えていたのですが、心配で夕方病院に行きました。そしたら子宮内で出血していて、これが多くなると剥がれて流れちゃうと言われて不安です😭⤵
赤ちゃん自体は6日前より倍以上に育っていたので順調とは言われました。でも出血の方が気になってしまって😖
同じようなことがあった方いたら体験談聞かせて下さい(>_<)
- べりー*(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
今何週ですか?私も子宮内出血があり鮮血出血が二回ありました。
でも今は茶オリが時々出る感じです。

mumu
一人目は5wの時に子宮内出血があり切迫で二週間ちょい入院しました!
最初は張り止めの点滴もして、トイレと食事以外寝てました。
私も不安でしたがとにかく安静にして過ごし、自然と吸収されるのを待ちました。その後は問題なく無事に出産しました。
-
べりー*
入院されたんですね😣💧張り止めと止血剤は今日飲み薬で出されました。やはり安静が一番ですよね…内出血が吸収されるまで2週間かかったということでしょうか?💦
- 7月4日
-
mumu
安静が一番だと思います。赤ちゃんも成長していたし出血は増えなかったから経過観察になっただけで、退院時はまだ残っていましたよー!
- 7月4日
-
べりー*
2週間たっても完全に吸収はされないんですね😥💦でも無事に出産されたと聞けたのはよかったです😣❗
そのあとはやはり出産まで絶対安静でしたか?(>_<)- 7月4日
-
mumu
退院後は初期なんで普通は4wに1回のところを気になることがあれば1wや2wで勝手に受診していました笑
お金が自費になりますがお金より安心感を得たくて(^^;;
その後は出血のことは全く言われなくなり、いつ無くなったか分かりません。退院後は普通に生活していました!ただ、悪阻が入院を勧められるほど酷く、寝たきりだったのである意味安静でした笑
先生に普通に生活していいと言われたら大丈夫だと思いますよ!- 7月4日
-
べりー*
その気持ちわかります!私も安心のために毎週行きたいです😢💓
出血も無事なくなったんですね💡悪阻も辛いですよね…私は悪阻はありますがご飯は食べれてるのでまだよかったです😂
実は今日も家事くらいならと言われたのですが、三月に1度流産してるため先生のことさえも信用できなくて😥💦また無事なのをエコーで見るまで安静にしてます(>_<)- 7月4日

くろみつきなこ
初めて検診に行った時から
子宮内出血があり薬を飲んでました!
絶対安静と言われましたが子供2人
居てるので安静出来るわけもなく...笑
でも検診の度に良くなっていき
初めての妊婦検診の時は
処方なしでした^_^
-
べりー*
そうなんですね😭✨ちなみに内出血はどのくらいで吸収されて消えましたか?💦それとも下から出てくるのでしょうか?まだ出血はないのですがこれからあるのかなと不安です😖💦
- 7月4日
-
くろみつきなこ
私は出血は無かったです!
5wで初めて病院に行き12wまでに
2回病院に行きましたが徐々に
小さくなっていってましたよ^_^
10wには無くなっていました^ ^- 7月4日
-
べりー*
そうなんですね!私もなくなるといいなぁ…下腹部痛はありましたか?😥今日の朝からずっと下腹部痛が続いてます😣💦
- 7月4日
-
くろみつきなこ
汚い話ですが便秘と排便を繰り返して
いたのですが、一時期出るときに
ものすごい腹痛があって排便って
感じで調整剤だしてもらいました(°_°)
それ以外はたまに子宮が大きく
なってるのかな〜ぐらいの
腹痛が時々あったぐらいです!- 7月4日
-
べりー*
そうなんですね(>_<)やっぱり痛みがあるとやばそうですよね😢
安静に努めます😭❗
ありがとうございます🍀- 7月4日

ロペうさぎ
私は6週から鮮血でて、生理1日目くらいだったのでもうダメかと思ったら子宮内に血のかたまりができてました。その後結局安定期に入るまで自宅安静になりました。
お大事にしてくださいね😥
-
べりー*
安定期に入るまでということは五ヶ月までですか?😱💦でも入院ではなかったんですね…やはりトイレ、食事以外寝たきりでしたか?💦
ありがとうございます😢- 7月4日
-
ロペうさぎ
そうです。仕事も出勤できないまま辞めることになりました。入院は血のかたまりが小さかったのでなかったです。でも血のかたまりがでてくると同時に流産の可能性もあるとのことで家でも横になってばかりで辛かったです💦
赤ちゃんの為にひたすら耐えました。- 7月4日
-
べりー*
私も今日同じことを言われました😭❗ロペうさぎさんのお子さんのように頑張ってくれるといいなぁと思います😢
- 7月4日
-
ロペうさぎ
私は血のかたまりが吸収されませんでしたが、後に石灰化されて固くなったそうです。吸収されることも多いので心配しすぎずに過ごしてくださいね。
- 7月4日
-
べりー*
吸収されないこともあるんですね!それは子宮内にそのまま残るのでしょうか?💧私もひたすら安静にします(>_<)
- 7月4日
-
ロペうさぎ
子宮内にそのまま残って石灰化して少し固くなって大きくなった胎児に押されて、その後はよくわかりません💦
出産などの時に出たのかなあ??
妊娠5ヶ月以降はエコーにももちろん映らずどうなったのでしょう。まあ元が血液だから特に害はないのではと思っています。- 7月4日
-
べりー*
そうなんですね~💡💦私も早くなくなってくれるといいのですが😢まだ下腹部痛も結構強いので不安は続きそうですが、安静に努めます😖💦ありがとうございます🙇💓
- 7月4日
べりー*
前回のエコーでは5w6dで今日のエコーでは7w4dになりました💦
こうちかさんは絶対安静でしたか?😣流産の危険をやはり先生に言われたのでしょうか?😖
退会ユーザー
私は鮮血出たので即入院でしたが、家で安静にしてという先生もいるらしいですし、この時期は何してもどうしようもないと普通に過ごしてという先生もおられるみたいです。
自分が後悔のない方法で過ごされたらいいと思いますよ😅
私は2週間入院して退院しましたが、また昨日から茶オリが出てしまい家で安静にしています。診察に明日病院に行きます。
退会ユーザー
私は切迫流産です!安静にしてくださいと言われました。
べりー*
そうなんですね💦私が通院してる病院が今は入院など受けてないところで😥前回初期流産してるので余計に不安です😢
自分の体だから自分で守るしかないですもんね😣❗安静ってやはりトイレ、食事以外寝ていますか?お風呂は大丈夫でしょうか?
退会ユーザー
そうです。トイレと食事以外寝てました。お風呂もダメでしたよ。シャワーを3日に1回という感じでした😰
とにかく横になってれば出血があっても身体が吸収してくれるみたいです。
べりー*
そうなんですね😱❗病院ではベットは立ててくれたりはしましたか?寄っかかって座るようにというか…その体制もだめなのでしょうか?色々すみません💦
退会ユーザー
とにかく横になってと言われたので、横になりっぱなしでした。あまりに横になるのでキツくて、抱き枕を抱えて横になってました。
そこまでしなくてもいいのかもしれませんが…💦
べりー*
そうなんですね(>_<)さすがに食事のあとは起き上がってましたよね?💦私悪阻があると完全に横になると気持ち悪くて少し起き上がってないとだめで😱
退会ユーザー
食事の後は15分くらいはクッションを背中に入れて斜めに過ごしてました。
つわりがあるなら苦しいですよね😭
無理しない程度に横になるのを意識したらいいかもしれません😂
べりー*
私なにかしてるとだいぶ悪阻も紛れてたので、悪阻に苦しみそうです😢
色々教えていただきありがとうございます😢こうちかさんも明日大丈夫だといいのですが😣💓
退会ユーザー
ありがとうございます😊
本当安定期まではお互い緊張感がありますけど、無事にいけるように祈っています!
べりー*
明日もしよかったら気になるので経過教えて下さい🙇🌱色々とありがとうございます💓
退会ユーザー
こんにちは!診察行ってきました😊
赤ちゃんとっても元気でした!元気に手を動かしてくれてました💓
2日ほど茶オリ出てたのですが、今は出血してないって言われました。一応出血防止のダクチル処方されましたよー✨
べりー*
こんにちは🐥わぁーよかったです~😂💕✨9週になると手を動かすのとかわかるようになるんですねー❗✨出血も止まってよかったです😭❗
退会ユーザー
ありがとうございます😊私も動いてるのは初めて見ました!
出血は5wから出たり止まったりの繰り返しなんですよー😰いつになったら完全に止まるのかなって思います💦
とりあえず茶オリが出たら安静にしてねと言われました!
べりー*
そうなんですね🌱9wだともうしっかり人型になるんですか?🐥
私も続けるといいなぁ😥
退会ユーザー
まだ二頭身ですけど、頭と身体にはっきりわかれるので、人間らしくなってきた気がします!ただ、先生が写真を撮るのが下手みたいで、写真ではあんまりわかんないのが残念。夫にも見て欲しいのに😂💦
あと今日初めてへその緒がしっかり繋がってる様子もわかりました!私もつわりが辛いんですけどちゃんと栄養考えなきゃーと思いました😅
べりー*
そうなんですね😌✨
悪阻の間は赤ちゃんは卵黄囊から栄誉を取るから食べられるもの食べれば大丈夫らしいですよ🐥🌱
私も来週まで安静に頑張ります😣
退会ユーザー
お互い安静生活頑張りましょうね💓😊
今私たちにできることは安静にすることなので、今乗り越えたら元気な赤ちゃんに会える!と信じてお互い頑張りましょう!!