※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おっきーな
妊娠・出産

初産婦の方が障害や分かる検査を受ける割合について知りたいですか?

37w5dの初産婦です!
私はしなかったんですが障害とか分かる検査とかされた方いますか??
どれくらいの方がされてるのか知りたくて!

コメント

あっこ♡

こんばんは☆
私は何にもしませんでした〜♪

生まれた後、耳の検査や
先天性異常⁇がないかなどの
検査を病院の方で
やっていただけましたよー♪

まいたけ

私はちょっと高齢だったのと初産だったので、初期、中期、後期と3回やってもらいました。
ちょっと高かったですけど、2Dや4DのエコーのDVDがそれぞれ貰えたので、いい記念になったなぁと思っています。

ちあき

先日絨毛検査してきました。
まだ検査結果でてませんので、わかりませんが。

高齢出産の部類に入ります。
血液検査や超音波スクリーニングなど、確率がわかるだけのものにお金をかけて悶々とするより、確定してしまった方が安心する性格なので。
また、胎児スクリーニングを専門にやっている病院で、件数も多く、技術も積まれているようだったので、流産の心配はあまりしませんでした。
少なくとも現状出血や腹痛はありません。
何聞いても答えてくれる遺伝子カウンセラーさんにしっかり説明もいただきました。

施術自体ですが、
ひとつひとつ手順を説明しながらで、緊張もとれるよう雑談もしながらで、安心でしましたよ。
皮膚の麻酔、深いところの麻酔と、局部麻酔を二回してからで、麻酔が一番痛かったです。
ただ、不妊治療時も含めて、筋肉注射は何回かしているので、そのくらいの痛みでした。

結果次第ですが、とりあえず今の所はやって良かったです。

おっきーな

生まれてからも検査受けられるんですね(๑°⌓°๑)!!
生まれてから検査しようかなって思います(^^)
ありがとうございました♡

おっきーな

コメントありがとうございました♡
病院によってはDVDとかくれるなんて素敵ですよね\(ˆoˆ)/♡
私は医大で生むのでへその緒もくれるか分かりません(;Д;)(;Д;)

おっきーな

麻酔とか打たれるんですね!
確かに悶々とする日々を過ごすよりは確定してしまった方が楽だしこれからの準備もできますよね(^^)

私も早めにしておけばよかったかなっと少し後悔してます((;ºДº;))