
妊娠中の通勤で立ちっぱなしは大丈夫でしょうか?通勤中に体力を使い果たし、目眩がすることも。立ちっぱなしの通勤に慣れることは可能でしょうか。
妊娠中、電車で通勤されている方立ちっぱなしで耐えられますか?
今までつわりや切迫流産があり時短勤務をしていましたが、お給料がかなり減るため時間を伸ばして出社することにしました。
朝、通勤ラッシュの電車に乗るため1時間立ちっぱなし…
まだそんなにお腹も大きくないですがやはり目眩がしたりと1日の体力の30%を通勤で使い果たしてしまいました。
事務仕事ですが、午後3時頃には力つきて目眩がしてきたので結局横になって休憩させてもらうことに(´・ ・`)
立ちっぱなしの通勤は慣れたらできるものでしょうか。。
- あいあい(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

みにまむ
通勤ラッシュ、キツイですよね😰
私も臨月まで仕事しましたが、
通勤電車が都内1位の混雑具合でして…
1時間早く行ってました💦

友♡悠のmama
切迫流産なら無理しない方が良いですよ。給料が減るのはしんどいと思いますが赤ちゃんに何かあってからでは遅いですよ。切迫流産で診断書を書いてもらい休ませてもらい傷病手当などもあるので無理はなさらない方が良いです。
-
あいあい
すみません、書き損ねてたのですが切迫流産の安静解除にはなっております(*^^)お気遣いありがとうございます!!
- 7月3日
-
友♡悠のmama
あっ、、
そうなんですね😵
私もずっと切迫だったので…⤵
通勤も大変かと思いますが
無理だけはしないで下さいね😔- 7月3日
-
あいあい
本当に自分だけの身体じゃないので無理しちゃダメですね!幸い会社の人はみんな無理しないで…と暖かく接しているんですが、なんだかガムシャラに働いてしまうクセがなかなか抜けないです(^ー^;)
- 7月3日

かえさん
電車はみんなが使うものなので立ちっぱなしでも仕方ないと思いずっと出勤してました(*^_^*)たまに譲ってくれる人が居ましたがごく稀ですしその時は本当に感謝しました☺️
私がとった対策はラッシュ時間をずらして早めの電車に乗る事でした。
後は私の住んでいる地域は
特急電車、準急電車、各駅停車とあったのでラッシュ時は各駅停車にのってゆっくり行ったり帰ったりしてましたよ(*^_^*)
今後お腹が大きくなるにつれて体力はなくなりますし無理しない程度に働くことが一番だと思いますっ!
-
あいあい
これからもっと体力なくなりますよね。日に日に体力の衰えを実感しています(^^;)時間をずらせば最寄り駅発の電車がありそうなので早起き頑張ってみます!
- 7月3日

りぃ
通勤ラッシュ辛いですよね😭
私も1時間超の通勤時間なので、立ちっぱなし辛かったです…何度か電車内で体調崩してしまい、急遽欠勤ということもありました😣💦
上司と相談し、会社規定に乗っ取り、30分時差出勤に変えてもらいました。
お給料減ってしまいますが、子供に何かあっては元も子もないので…。
あとは、私の場合たまたま時間によって乗り換え駅始発電車があるので、それに合わせて家を出るようにし、並んで座るという手段を使っています!
-
あいあい
30分時差出勤するだけでも全然違いそうですね(><)!
私も時間をずらせば座れると思うので明日からいろんな時間の電車に乗ってチャレンジしたいと思います(^^)- 7月3日

退会ユーザー
私もあいあいさんと同じ時期に短期の事務バイトをしていましたが、通勤がかなり苦痛でした…電車で以降がバスで行こうが座れない…マタニティーマークなんてなんの意味もない…行き帰りが地獄で、仕事中も何回も意識が飛んでいきました…
立ちっぱなしで1時間の通勤、気温もどんどん上がり身体にはかなりの負担だと思います…
できればお仕事避けたいですね…それか通勤が少しでも楽になる時間から出社をお願いしてみるなど…
とにかくムリは禁物です。慣れることなんてほぼ無いと思います…
お体に気をつけてくださいね💦
-
あいあい
慣れることはほぼない…!!
これはもうお腹が大きくなる以上仕方ないですね(^^;)通勤でほぼ体力使い果たすって何のために仕事してるんだろってなりますね。。
今日は幸い座れました!台風の影響で学生さんがみんなおやすみだったようです( ¨̮ )- 7月4日

しーさー
時短にできる環境なら絶対にそちらがオススメです!赤ちゃん第一ですよ👶
確かにお給料大事なんですが、規則正しい生活をするって本当に大事だったりします^_^
仕事に行くって家にいるより健康的な生活だと思いませんか?家族以外の人と顔を合わせて会話する…今回とても実感しました(TT)
それに休職になったら給料は0、傷病手当手当をもらっても結局低くないですか?
そして何より自宅安静は病みます…(TT)
私切迫で休職してましたが、最近復帰しました…
出血も張りもマシになったところで復帰しましたがやはり仕事中動きっぱなしなので張ります…産休までの後2ヶ月は持たない気がしてなりません。時短なども国の制度としてはありますが、私の職場では取らせてもらえる環境にないからです。よい方に対処してもらえて常勤からパートに落とされます。なのですごく恵まれてるなーと(TT)
2人目妊娠中は職場が違ったので時短勤務でしたが、とっても働きやすかったです。
がっつり時短でなくても少し時差つけてもらうもしくはどうにか座れるように一本遅らすひと駅戻ったりで乗れたりしませんか?
-
あいあい
私も切迫流産で5ヵ月入るまでおやすみしていたので、仕事に出ることができる喜びをつくづく感じています。
家にいると夫がいない間はつい横になったりダラダラするだけになってしまいますもんね。。
時短勤務のほうが体力、気持ちにゆとりできますね!帰りは早めに帰らせてもらっていますが、朝の通勤無理そうなら後ろにずらしてもらおうと思います。- 7月4日

LsL
私も通勤1時間越えです。
しょっちゅう人身事故等もあるラインなのでピークは本当にきつかったです。。
対策としては女性専用車に乗ること(多少空いています)
あと、リュックを前で背負ってリュックの中に冷えた水(貧血がひどい時はトロピカーナの鉄分ドリンク)やミントタブレットを入れていつでも口にできるようにしました。
貧血が来そうな時は手をグーパーして紛らわし、本当にダメだと思った時は途中下車しました。
それもあって会社にはスムーズに行っても1時間前に着くように出てました。
マタニティマークはぶっちゃけ通勤時間に気付く人なんていません。
私はあえて座席の前にも行かずすぐに出られるドアの近くに居ます。
こんな感じであと2カ月乗り切る予定です。慣れるってことはないですが、自分の限界はつかめるようになりましたw
とはいえ人それぞれですから、絶対に無理しないでくださいね!!
-
あいあい
冷たいお茶飲むと多少マシな気がしますね!最近は冷房きいているからいいのですが、モワッとした車内だと意識が朦朧としてきます…
ほんとに、通勤時のマタニティマークは無効化ですね。優先座席に座れたときに、座らせてもらってすみませんアピールにしか使えてないです😓
あと2ヵ月!これから益々暑くなりますが無理せず頑張りましょう(><)!- 7月4日
みにまむ
朝は席も譲ってもらえないので、1時間早めるだけでも全然違いますよ♪
赤ちゃんの為にも無理は厳禁です😂
あいあい
1時間も早く行ってたのですね(><)!!すごいです。
少し時間をずらせば確かに座れると思います。明日また別の時間にチャレンジしてみます。