娘さんは22時、23時台に寝始め、朝7時前後に起きるようです。昼夜の区別はついているようで、寝始める時間が遅いか気になっています。
今生後3ヶ月の娘がいます。
ママリを見てると、この時期皆さん大体19〜21時頃寝かしつけそのまま寝るお子さんが多いように感じるのですが、私の娘は19時〜20時台にお風呂に入れて、22時、23時台に寝て、そのまま起きるのは朝の7時前後です。
大体寝る直前はおっぱいが恋しいみたいで、くわえさせながらそのまま寝入るようにさせてます。おしゃぶりは嫌がられちゃいます😅
昼夜の区別はしっかりついてるみたいなのであまり気にしないようにはしていますが、しっかり寝始めるのが22時、23時台というのは遅いでしょうか?😥
少し気になってるので、よろしくお願いします。
- maryam(7歳)
くま
私もそれくらいでしたよ~
旦那の寝る時間だけ、仕事に響かないか気にしてましたが、赤ちゃんはリズムできてるし、もう少し物事がわかるようになってから早くねるようにすればいいかなーと思っています!
JMK***S 活動中
私も同じくらいですよ。
3ヶ月は完ミで、ママリで22時に最後のミルクをあげると、朝まで起きない。ってコメントをたまたま見て、実践したら起きなかったです。
20時にお風呂
22時に最後のミルク
寝室
ベッドヘッドのカーテンを開けっ放しにしているから、自然光で7~8時に起きます。
旦那の帰りが遅くて、その日にならないと帰宅時間は分からないです。
ワンオペですよ。休日もほとんど手伝わなかったです。
寝室に行くのは、22時半くらいですけど、その前にリビングで過ごしてる間に寝ている事も良くありました。
娘は、合図すると寝ててもミルクを飲む子でしたよ。😄
同じくらいの時間でリズムになっていれば、時間帯は後から少しずつ変えればいいか。って思っています。
私が妊娠してからは、21時くらいに寝室行きますよ。
寝室は、常夜灯だけ付けています。
てんとう虫
うちも熟睡するのは23時くらいからです。
21時くらいには眠くなってグズリ、抱っこしてると寝るんですが眠りが浅いらしく布団に置くと気づいてギャン泣きになります😭
朝は4時から5時くらいに一度起きて授乳し、また寝て7時くらいに起きます。
9時か10時にすんなり寝てくれると楽なんですけどねぇ。。
コメント