赤ちゃんの寝かしつけ方法について、リビングと寝室の使い分けに悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
みなさん、赤ちゃん寝た後ずっとそばにいますか??
今新居を建てているのですが、新居では日中は一階のリビング、寝るときは二階の寝室で過ごします!
3ヶ月くらいになったら昼夜の区別がつくように20時くらいには暗くして寝かしつけを…と良くみますが、旦那さんや義母が帰ってくるのが遅く、ご飯の準備をしたり会話をしたり…っていうのはみなさんどうしてますか??
リビングの隣に小上がり和室があるので、暗くしてそこで寝かしていて私たちが寝室に行くタイミングで連れて行くのがいいのか、それとも二階に置いててこまめに様子を見に行くのがいいのか…???
みなさんどうしてるのか、教えてください😣💦
- エリザ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
デコリーヌ☆
二階で寝かしつけたあとは、ベビーモニターを使っています。
一階にいても様子が分かるので便利ですよ?
はあち
寝室が2階ですが、ベビーモニターを使ってます!
暗くても映るので寝かしつつ、モニターの音を大音量にして、ちょっと動いたら音を拾うくらいにして1階で家事とかをしています(•᎑•)
8000円くらいでした!
-
エリザ
ベビーモニター、写真までありがとうございます!
暗くてもバッチリ映るのですね!!
お値段もありがとうございます♡
検討して見ます😆💓- 7月3日
ポン太
寝室二階です。
ベビーモニターもつけてません。
昼寝の時は添い寝してますが、夜は19時就寝、その後はちょいちょい様子見に行って私も20時半には一緒に寝てます😆
-
エリザ
20時半には就寝なのですね!
私もそれくらいに寝ればいいのでしょうが…旦那と話したいこともあり、悩みます😣
本来なら今は赤ちゃん優先にすべきなんでしょうけどね💦
考えて見ます!
コメントありがとうございます😊- 7月3日
退会ユーザー
寝室2階でリビング1階です😊
2階に寝かせて、少し家事したら上に上がって寝ます‼︎その間も様子は見に行きますが、一応音でアラーム鳴るようにはしてます!
-
エリザ
やはり少ししたら寝るほうがいいのでしょうね!
音でアラーム鳴るようにっていうのは、どういうものを使うのですか🤔❓
何か便利アイテムがあったら教えてください♡- 7月3日
-
退会ユーザー
子供の近くにセンサー置いてて、
音や光に反応して1階で音がなる商品です!安かったのでモニターではなくてこれにしました😂- 7月3日
-
エリザ
そんなのもあるのですね!?
色々あるのがわかりました💡
ありがとうございます😊💓- 7月3日
エリザ
ベビーモニターという手があるのですね💡
検討して見ます✨
コメントありがとうございます😊