息子が寝つきが悪く、授乳間隔を守るためにアラームをセットしているが、自分が気づかず4.5時間あくことも。眠っている息子に授乳するべきか悩んでいます。
日中は常に抱っことおっぱいを求め、寝たかとおもうと、背中スイッチが発動して、寝かしつけにも時間がかかる息子なんですが、一度本気で寝入ると今度はなかなか起きません。
授乳間隔3時間程度にするために、アラームをかけて寝るのですが、私自身アラームに気づかないこともあり、4.5時間程あくことも……。
今も、ぐっすりすやすや眠っていてなかなか起きてくれません。(前回の授乳からすでに4時間以上経過している)
そのまま寝かしつけといて良いのでしょうか?ぐっすり眠っている=お腹すいていなくておっぱいが足りてると言う認識でOKですか??
- ゆい(7歳)
コメント
退会ユーザー
私は産院から寝てても起こしてあげてねと言われました(´・ω・`)
サクラ
うちの息子かと思いました😂
産後最初のうちの3時間おきってのは、赤ちゃんのためというよりもママのおっぱいをしっかり母乳を作るように稼働させるためと聞きました!
だから赤ちゃんが寝てても咥えさせたほうがいいみたいですよー!♥
-
ゆい
一緒ですね!!
おっぱいかちかちだったので、起こします!ありがとうございました。- 7月3日
みにまむ
私は母乳は欲しがる時にあげてます。
それこそ日中は全然間隔あきません(^^;;
うちの息子も、夜はよく寝てくれて毎日7時間程寝ます…
新生児のときも5時間くらい寝てました(笑)
起こしてません。
でも起きそうになったときに、すぐオムツ変えて授乳します。
保健師さんには、体重等成長は全く問題ないので大丈夫ですよと言われました👶💓
1ヶ月検診等で先生に確認してみるといいかもしれませんね♪
-
ゆい
来週一ヶ月検診があるので、確認してみます!ありがとうございました!
- 7月3日
ゆい
そうですよね!ありがとうございました!