
11ヶ月の女の子が夜間断乳後、頻繁に泣いて起きるため、寝不足で困っています。どうすれば良いかアドバイスを求めています。
完全母乳で、11ヶ月の女の子を育てています。
夜間断乳して4日目、30分〜1時間おきに泣きます。ギャン泣きというよりは甘え泣きで、抱っこしてゆらゆらすると5〜10分くらいでねます。でも、置くと30分もしないで起きる。
その繰り返しです。長くねても2.5時間>_<
途中でお茶は飲ませたり、オムツ変えたりしてます。
最初の3日は大変と聞きますが、4日目も変わる気配がありません。
ほんと寝不足で体がしんどいです。抱っこばかりで腰痛も悪化しています(;ꏿДꏿ)
起きるたびに子供にイライラしてしまいます。
どうしたらいいのか、途方に暮れております。どなたかアドバイスいただけますか😭😭😭
- mami86(6歳, 8歳)
コメント

ふー
こんばんは。私も完母でつい1週間ほど前に断乳成功しましたのでお力になれたらと思います💦
まずですね、私は始める前に助産師さんに色々アドバイスをいただきまして
赤ちゃんが泣いても寝転がせて寝かせないといけないと言われてました。じゃないと泣いたら抱っこしてもらえる!と思い泣いてしまうそうです。おっぱいが抱っこにシフトしただけになってしまうそうです。お茶も同様だそうです。
なので私は初日どれだけ泣かれても断固隣で寝転がって
いい子だな〜
おっぱいもうおしまいよ〜
よしよし
とか言ってぽんぽんさすさすしてました。
ギャンギャンでしたが1時間ほどで疲れ果てて寝てそこから起きず
2日目、3日目もそんな感じで
ふー
ごめんなさい途中で投稿してしまいました💦
つづきです。
途中で起きて泣くことはありましたが、その時も同様寝転がってぽんぽん
で、4日目なんと
なんと諦めてなのかすんなり寝てくれるようになりました!!!!
感激でしたよ!
なので、これで一度やってみてはいかがでしょうか?
頑張ってください!!
むちゃくちゃ楽になりますよ〜!!!✨
mami86
そうなんですね!目からウロコです。
抱っこするのがいけなかったんですね😭
おしえていただき、ありがとうございます。明日からそのやり方にチェンジしようと思います>_<
ちなみに夜はいくら泣いても麦茶もあげないほうがいいですか?
ふー
いま結構暑いしお茶あげないと確かに心配ですよねー💦
なので私は寝る前にしっかり飲ませて挑みました。
私はあげなくて大丈夫でした🙆♂️🙆♂️が
あんまり心配だったらあげてもいいと思います!
mami86
わかりました、様子見て欲しそうだったら麦茶も検討します!
夜間断乳始めてから、昼間のおっぱいへの執着がすごくなって、3ヶ月後には卒乳もしたいんですが難しいです>_<
わたしもふーさんのように成功できるように頑張ります😭🌟
アドバイスしていただき、ありがとうございました!^_^💕
ふー
何度もすみません。
私の場合離乳食よく食べてたので一月前くらいからまず日中の断乳しちゃいました。
からの5日間の旅行があって疲れて寝るから楽かも!と思い急遽夜間も断乳しました。
あと、うちも夜間断乳してからやたらベタベタしたり、ぐずったりおっぱい触ってみたりしてます。やはり寂しいんでしょうね。ハグしたりスキンシップとりまくってます。
またなにか私で答えれることあれば聞いてください☀️
あまり無理なさらないように!!ファイトですー
mami86
そうなんですね!旅行中に夜間断乳されたんですね🌟
日中→夜間断乳の方がスムーズにいくかもしれないですね😣
やはり赤ちゃんなりに我慢してるんでしょうね>_<昼間はいっぱいスキンシップとるようにします😊
いろいろと相談乗っていただきありがとうございます💕
今更ですが娘もようやく寝だしたので😭少し休みます🌟