コメント
ぴーちゃん
両脇に1人ずつ挟んでトントンしてます。笑
ace0921
うちは2歳と9ヶ月がいます。
添い寝で2人とも寝ます。
次男が先に寝て長男は1時間近くゴソゴソして遊んで寝ます。
うちは寝かしつけ19時です。
早めに寝かせば上は眠くないのでぐずってきません。
まだ寝たくなくて嫌そうですが…。
次男の就寝時間に合わせて寝室に行って部屋を暗くして寝る習慣をつけました。
-
A♡H
うちも1時間はゴソゴソ遊んだりして全然寝る気配毎日ないのを無理やり寝かしてる感じです😅
部屋暗いところで一緒に寝かす習慣付けるようにがんばります!
ありがとうございます😊- 7月3日
yu4k
うちは産後里帰りから帰宅した時(下の子が生後15日)から、先に下の子を添い乳で寝かしつけて次に上の子を寝かしつけています。
下の子を寝かしつけている間は上の子の機嫌がよかったら1人でトミカで遊んでいますし、少しグズっていたら横に寝かせて手を繋いだり声をかけて待っててもらっています!
どうしてもダメな時(産後間もない頃)は下の子を抱っこしながら上の子の背中を掻いて(そうすると寝るので)先に上の子を寝かしつけていました。
-
A♡H
最初は遊ばせてるうちに下を寝かしてたんですが、上の子があまりにもうるさく遊ぶので(寝室は狭いから響く)下がなかなか寝付けず上も次第に眠くなってきてグズりだして結局…って感じが毎日です。。
それと背中トントンは最近嫌みたいで…
次男産まれてから次男の方向きながら抱っこしながらトントンが気にくわないみたいで怒ります。
どうしたらうまくできるのか…😭😭- 7月3日
ある日どこかで
ウチは、絵本です。
下にオッパイやりながら、絵本読んでやって、2冊読んで寝る。それでも寝なければ、寝なさいって言って、手を繋いであげて、寝た振りします。
下が早々と寝てしまっていたら、時々上を腕枕でベッタリしつつ、絵本読んで、おやすみ〜で一緒に寝ます。
-
A♡H
下がすぐ寝てくれる日はあたしもそうするんですが…
上の子がうるさくして起こして結局…なパターンにいつもなっちゃいます😱
ちなみに絵本はおやすみロジャーなど読んでますが寝たためしが無く…- 7月3日
-
ある日どこかで
ウチは、お昼寝しないので、限界まで遊ばせて疲れさせてます。
日替わりで色んな児童館や支援センターで16:00頃まで遊んで、家に帰って、eテレみて、御飯、風呂寝るのリズムなので、すぐ寝てくれます。
おかげでオモチャの片付けやお菓子食べたい攻撃少なくて、楽になりました♫- 7月3日
-
A♡H
お昼寝ないパターンいいですね✨
お菓子も減らせるしすんなり寝てくれるなんて親は助かりますね✨
そのパターンマネしていこうと思います🙋✨- 7月7日
A♡H
すごい😳それで寝てくれるんですね✨羨ましい✨✨