
旦那からの給与管理に不満。貯金減り、自分への支出少ない。怒りやイライラ。旦那は理解せず。どうすべきか相談。
給与やボーナスの管理はどうされてますか?
愚痴も含みますが、聞いてください(T-T)
うちは元々共働きで、お金もお互いが握っていて
生活費はそれぞれ出し合うスタイルでした。
しかし、二人目の妊娠と旦那の転勤が重なり、
私は退職、現在は専業主婦です。
それからは、毎月決まった額を旦那からもらって、
それを私が管理しています。
今回、私が退職してから、
旦那にとって最初のボーナス。
旦那は趣味のものを買い、娘にもおもちゃを買ってあげていたのに…私には1円もなしです(T-T)
いや、1300円の丼おごってもらったかな💦笑
靴欲しいな〜とか言っても、スルーです。
普段、自分の化粧品やコンタクト、服は、
自分の貯金から出しているので、貯金は減る一方。
里帰り予定ですが、飛行機代でさえ自分になりそうです。
妊娠したとはいえ、転勤は旦那が希望したことです。転勤なかったら働いていたのに。
と思うと、だんだん腹が立ってきました😑
これで怒る私は心が狭くてセコいのでしょうか?
さっきからイライラして、旦那はそれを察し、
ふて寝しています😡
これから私はどうするべきか
みなさんのご意見を聞かせてください。
- ママリ(4歳1ヶ月)
コメント

ハル
うちは全額旦那管理です
専業時代はストレスたまりまくりでしたが必要なものは説明してお金もらってましたよ
ボーナス出たからお金くれることはないぐらいドケチで、たまに義母に愚痴ってます😅

退会ユーザー
これからは奥さまがお財布を管理するのはどうでしょうか?
お子さんも小さいし、突然に大きなお金が必要になることもあると思うので🍀
-
ママリ
コメントありがとうございます。
私が管理したいと何度も言ってるのですが、それは嫌だそうです(ー ー;)
もらったお金からいくらか貯金出来たので、大きな出費の時はそこから出すことになりそうです💦
早く仕事したいですが、保育園入れないですもんね💦- 7月2日
-
退会ユーザー
旦那さんは残りのお金をどうつかっているのでしょうか?旦那さんは旦那さんできちんと子供のために貯金しているのでしょうか?
それともすべて自分のお小遣いですか?
里帰り交通費をのっぴーさんが出すだと?!あり得ない!!
貯金してるならまだ!ましですが…。
私も結婚して半年はのっぴーさんと同じ状況でした。
きちんと家事してるのに、なぜ?と毎日思いました。半年、服買ってませんでした。
誰の都合で私は働けないと思ってんだ!!誰が子どもを見守り、誰が命を育んでると思ってんだ!- 7月2日
-
ママリ
旦那は喫煙者なので、月に1.5万はタバコに消えていると思います💦ただ、お酒を飲まないので飲み代には消えないですが…
あと、コレクター癖があるので、漫画やガンダムのフィギュアをちょこちょこ買っています。
酒や釣りや車より、安いじゃん?と言っています😂
貯金は、それなりにしているようです。たまに通帳をみせてもらいます。ただ、私的にはもっと貯めれるだろ!と思っています💦
お弁当作ってるし、お茶も家から持っていくので、ほんともっと貯めて欲しいです!!
hiroさんの後半のコメントが、今の私の心の叫びです(T-T)ほんと、誰が子育てしてるんだ!って感じです(T-T)- 7月2日

みみ
ボーナスの使いみちというよりも、ふだん自分の貯金で化粧品やコンタクトや服を買ってることがおかしいと思います
お金は全部家に入れてもらい、お小遣いをそれぞれ割り振るのがいいのではないでしょうか😄?
うちはそうしていて、服や化粧品はお小遣いで買いますが、コンタクトは必需品だし家計で買ってます❢お小遣いでは買えないけど必要なもの、例えばコートとか3万くらいしてしまうようなものは相談して家計で一緒に買いに行きますよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます。
普段使うものも買えてない、と言っても『ふ〜ん』と聞き流される感じです(T-T)
それぞれ割り振りたいんですが、それは嫌だそうです。
たしかに、コンタクト等はさすがに出して欲しいです😭
旦那は月5万くらい使ってるのに、私は貯金崩してるのが本当に嫌です😞- 7月2日
-
みみ
嫌とか…それ真面目な話、経済DVですよ自分の貯金がなくなったら破綻してしまいますし、今後もお子さんの費用たくさんかかりますよね。給与額をオープンにしないってありえないです😵きちんと話し合っても分かってもらえないなら実家や義実家に相談する、と言ってもいいと思います😣
- 7月2日
-
ママリ
経済DV!(゚o゚そんな言葉もあるんですね!ほんと、貯金が減るのが不安で仕方ないです💦
二人目の学資保険も気にしてますが、あまり関心もなく…
実母にチラッと言ったらキレてました(T-T)
このままだと、里帰りしたまま戻って来ないかもです。笑- 7月2日

ママリ
お金は全て私管理です!
夫婦や子供の貯金はどうされてるんですか??
うちは、婚前に旦那がお金の管理出来ないことがわかったので私管理にしました!
ボーナス入ったら車のローンとプラスであげるお金以外は没収です笑
-
ママリ
コメントありがとうございます。
貯金は、もらったお金から学資保険と確定拠出年金をして、他に少しずつ貯金しています。
旦那の方は私に渡したもの以外で、使わなかったぶんがそのまま溜まってるようです。
没収したいです(T-T)- 7月2日

ケーキ大好き
うちは共働きなので、お互い支払い等を除く分を生活費費にあててます!(お小遣いもそこから出してます)ボーナスももらった額の半分を共通の通帳に貯金してます!
私の旦那は転勤族なので県外に転勤になったら私は専業主婦コースでした。
2人目が産まれるのを機に財布を一緒にしてしまえば大丈夫な気もしますね!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
共働きの時は、お互い出し合って、残りもお互い貯めて、貯金額も把握しあっていたのですが…
やっぱり、また共働きになるまでのやり方を話し合わないとダメですね💦
転勤先でも孤独だし、もやもやが重なって、実家に帰りたいです。笑- 7月2日
-
ケーキ大好き
共働きじゃなくてもやり方変えないってのは難しいんですか?💦
私、旦那にずっと一人一人のお金じゃなくて『うちのお金!』って言い聞かせてきました!笑
やり方話し合っても良いかもですね…
なんだかんだで実家とかが良いですよね!私里帰りしなかったんですが近くに知り合いとか頼れる人居るのって気持ち的にも大事だなって思いました😰- 7月2日

ぽにょぽっぽ
本当に旦那さんが貯金してるのかが、怪しいですね、、、
別にできてる人なら奥さんに預けられると思うんですよねー(´⌒`;)
うちの旦那は全く貯められない性格で私が出産で仕事辞めてから本当にお金にだらしないと思って、いい加減うちが管理するって言って渡してもらいました!
でも、クレとか、会社との付き合いみたいな夕飯代とか好き勝手に使ってるので本当に困りますよ(´⌒`;)
-
ママリ
コメントありがとうございます。
貯金は、ある程度してるようですが、もっとできるだろ!!と不満です😡
今まで何度も管理したいと言ってるのですが…完全に流されてるような状況です。
二人目も生まるのに、どうなるんだろう、、と日々不安です(T-T)- 7月2日

KJ
私も結婚で退職しましたが、当初は
-
KJ
ごめんなさい(><)途中で投稿してしまいました😓
私も結婚で退職しましたが、当初は旦那がキャッシュカードを所持し、自分の貯金を切り崩して色んなお金を払っていたりしました。
急な支払いとかをわたしの貯金から用立てて、後から旦那から貰うみたいな形で二度手間だし、色々納得いかなかった時期がありました^^;
これじゃ、専業主婦なのに旦那の給料でやりくりできてない!と思いました。自分の貯金から出したり入れたりしてるため、貯金も出ていくお金も分かりにくいし、、(><)
そしてキャッシュカードを預かり、私がやりくりするようになりました。
共働きならそんなに細かく言わないけど一馬力なら、収入も限られますし、普段の買い物や支払いをされてる奥さんが収支の把握をしやすいので、家計を握ったほうがいいと思います!- 7月3日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
まさに今、退職後のKJさんと同じ状況です💦
なんかもう、イライラしすぎて現在車に籠城して色々考え中です。笑
やはり、私が家計を握りたいです!!ちゃんと話し合わないと思ったのに、お互い口聞かずに今に至ります。。。
ちゃんと冷静になって、きちんと話してみます(T-T)- 7月3日
-
KJ
お金のことって、モヤモヤしちゃいますよね😭今後に関わることだし、二人目を妊娠中だと尚更不安ですよね^^;
奥さんの貯金は本当に本当のいざという時だと思います(><)
一時的に拝借したとしても手をつけた時点で、旦那の給料、貯金内でやりくりできてないので、アウトだと思います😖
旦那さんと奥さんの口座の在り方としては
旦那さん→生活費、貯金全てここでやりくり
奥さん→働き始めても手をつけない。家、車なと大きなお金が動くときのみの使用
が理想だと思い、そうしています。
旦那さんだけの収入でも貯金も含め、うまくやっていければ、もし奥さんが復職した時はいざという時の蓄えになりますし、色んな事情で復職しなくともやりくりできるので安心だと思います(><)
旦那さんも分かってくれるといいですね(><)最初は不満も出るかもですが、その生活に慣れれば、旦那からの不満もそんなにないし、なんてことないので、今が踏ん張り時です!頑張ってください!応援しています♪- 7月3日

ママリ
それではのっぴーさんの貯金がなくなる一方ですょね💦
2人の子供のために休職してるのだし、生活費プラスお小遣いくらいもらえないと悲しくなっちゃいますよね😭
私もそうでしたが元々共働きだと、難しいですょね😭
共働きに戻るまでの間だけでも渡してもらえる額をアップするか話し合いが必要かと🙈💦
ママリ
コメントありがとうございます。
必要な物は、もらったぶんから工面しろという感じです(-。-;
その中から貯金が出来てないと、なんで?ときかれます。
実母に愚痴ったらキレてました。
早く仕事したいです。
ハル
家計簿はどうですか?
男性には数字で見せた方が理解してくれると思いますよ!
私は自由に使えるお金がないのも嫌だったので保育園に求職中で入れたので仕事してます😅
ママリ
家計簿をみると、固定費が高くてどうにかしたいよね〜という話にはなるのですが…
あんまりピンときてなさそうです(T-T)
私も、自由に使うお金や、将来のお金が欲しいので、落ち着いたら保活から始めます!