
旦那の些細な言葉にイライラしてしまう…朝方授乳して苦しそうだったから…
旦那の些細な言葉にイライラしてしまう…
自分は休日も構いたい時だけ面倒みてあとは好きなことしてるからいいけど、自分は夜中赤ちゃんが泣いてても布団被って寝てるからいいけど、こっちは1日中赤ちゃんにつきあって何してほしいのか一生懸命考えて日々試行錯誤して頑張ってお世話してるのに、こーした方がいいんじゃない、あーした方がいいんじゃないとか言われたくない。
朝方授乳して苦しそうだったからゲップさせてあげてたら「力強いんじゃない」とか。確かに、ナデナデしてても出なかったから、苦しそうじゃなきゃやめるけど苦しそうだったから、何とか出させてあげたくてトントンちょっと強めにしちゃったけど。別にバシバシ!って泣くほどやってるわけでもないし、現にゲップ出てご機嫌になったし、まず夜中泣いてても起きない、頭まで布団かぶって泣き声聞こえなくするあなたに言われたくない。
休日お風呂入れてくれてる時に、「(沐浴)布がないんだけど」「○○(娘)にはこのお湯熱いよ」とか不満げに言われたくない。沐浴布とかもういらないから用意してないだけだし、お湯熱いならお水入れてちょうどよくしてあげればいいじゃん。てか、お風呂洗いもお湯張りも、洗う用のガーゼやバスタオル、オムツの準備も、上がった後の着替えやスペースの準備も全部私がやって、自分はお風呂入れて上がったら私に渡すだけのくせに、そのくらい自分でやってよ。私は平日いつも一人で全部準備して一人で入れてるんだけど。すき間時間にお湯張りするから冷めちゃうからちょっと熱めに設定してたんだわ。
気が向いた時だけとはいえ育児手伝ってくれることには感謝してるし、旦那が正しいことを言ってる時もある、言われたらそうなのかな、って私も考えて直したりもする、けど、時々こういう些細な指摘にイラッとしてしまう…自分の余裕のなさというか心の狭さに嫌になります。
みなさんは些細なことで旦那さんにイライラしませんか?😭
- mako(6歳, 8歳)
コメント

まぁ
息子が3ヶ月になるくらいまでありました!
というのも、2ヶ月前までは主人が単身赴任していて、週末だけ私の実家へ来てくれていたのですが、久々に来て私が上手く寝かしつけられない時でも主人がだっこしたりするとストンと寝たり、たまにしか来ないくせに育児論語って、なにがわかるの?!ってなってました😫!!
普段いないくせに!!って。
未だにイラッと来る時もあります!!

うさぴょん
めっみゃくちゃわかりますwwwwww同じようにその月齢くらいはイライラしてましたね~イライラして別居となりましが( 笑 )
一人で育児した方がマシ!( 笑 )
ほんとたまーにするような旦那が口出ししてきて、しかも理解してないし( 笑 )腹たつしかなかった( 笑 )いまだにあります、『◎◎はできないよ!◎◎はしないよ!』…もうできるし、もうしてます。とかよくあります( 笑 )
-
mako
コメントありがとうございます☆
別居までいきましたか!
すごいわかります!!「○○してるんだよ、見て見て!!」ってこっちは家事もしてて忙しいのにしつこく言ってくるけど、毎日見てるから知ってるし、むしろそのちょっと前に「○○できるようになったんだよ」って私が言ったら「まだ無理でしょ、たまたまじゃないの」とか言ったのはどこのどいつだ💨ってつい最近もありました😟- 7月2日

MMM
うわーーわかります〜😭
平日仕事なので少ししか赤ちゃんと遊べないから、もっと遊びたいな〜、とか言うくせに休日結局いつも自分の好きなことしてでかけてくる
赤ちゃんの必要なものがどこに何があるのかもわからないのに、口出ししてくる。
-
MMM
途中で送ってしまいました😰
私もかなりイライラします!
赤ちゃんの少しの変化もどうせ気づかないくせに、、なんなのwwwって感じです笑- 7月2日
-
mako
コメントありがとうございます☆
そうなんですよね!うちは出不精なのであまり出かけはしないけど、早く○○(娘)に会いたい!!って言ってるくせに、気が向いたら相手してあとはほとんどスマホでゲームしてます😟
ホント、何度教えてもどこに何があるか覚えようとしないくせに口出し、イラッとします😭- 7月2日

くまのこはるさん
うちも全く同じですよ〜。子どもが生まれて2年近く経ちますが変わらず。
まぁ旦那だけが悪いわけじゃなくて、私自身もイライラしやすくなってる感じするし、思ってること伝えないからしょうがないんですけどね。
うちの場合は旦那に期待するのをやめてもう諦めてる状態なのでもう仕方ないですが…
ママに気力があれば早いうちにそういう所を直させないとずっとイライラし続けることになります。
鉄は熱いうちに打て、じゃないですけど何事も早いほうがいいです。笑
子どもがもう少し大きくなると、そんないいとこ取りのパパになつき出すから余計腹たちますよ。笑
-
mako
コメントありがとうございます☆
2年経っても変わらずですか😭
そうなんですよね、イライラしやすくなってるのか、例え正しいこと言われてもイラッとしてしまうんです…
いいとこ取り、想像するだけで腹立ちます!今はまだ、旦那があやしてても無表情で、私が近づくとニコォってするのがちょっとした優越感ですが(笑)、逆になったら腹立ちますー😭
直させるのに何度も言うのもまたイライラしますが、長い目で見たら直させる方がいいですね💨- 7月2日

みやびママン
私もイライラしますよ!
旦那が、姫ちゃんなにだからやれみたいに言われると、言う暇有るならお前やれよ!って思っちゃいます(笑)
むしろ言います!!
だって二人の子供だし、子育ても二人でする物だから、、、、。
うちは旦那育児積極的だけど、たまにイライラします。多分色んな欲求が満たされてないからなりやすかったり、ホルモンのバランスの関係も有るかと思います。(T_T)
仕方ないかなぁと、たまに旦那にもありがとうを言う様にしてますが(゚∀゚)
本当は褒めて伸ばせやる気にさせるのが一番なんでしょうが、中々出来ません(笑)
-
mako
コメントありがとうございます☆
私もよく、だったら自分でやってよ!って言っちゃいます💨まあそれでやってくれはするので感謝ではありますが…
そうですよね、褒めてやる気出させるのがホントはいいですよね!でもついイライラから、やって当たり前じゃん、風な態度をとってしまいます😖
しかもしょうがない、私だって毎日もっとやってるのにやって当たり前なんだもん💨って開き直ってしまいます😅- 7月2日

YJM
しますします!
今でもありますよ(笑)
トイトレ始めるにあたって私は補助便座、旦那はおまるで意見で割れて、私からしたらおまる?
別におまるでもいいけどさ、そこにしっこやうんちした後誰が片付けるんよ?
あんたやらんやろ。
ってイライラしましたよ〜😂
後は義家族の前ではいい息子、いい弟、いい叔父さん演じてイクメン気取るけど、その反動なのかしらないけどこっちがちょっとお願い事(例えば買い出し行って荷物下ろすの手伝って😄)したらはぁ〜。疲れる。とかイライラしたように言われて(笑)
私からしたら
はぁ?
私はお前の家族の法事と、お義姉さんと姪っ子とワンコ7匹来るから車1台だと乗れないとか言うから空港まで私の車も出して運転してやってんだぞ。
法事だって運転してるのはお前だけじゃねーし、私も運転してるし、ましてやお前は犬とお義姉さんしか乗せてないかもだけど、私は娘乗せてるから大変なんだよ。
ってイライラしました(笑)
-
mako
コメントありがとうございます☆
2年経ってもありますか😅私はまだまだ先が長いですね💨
ホント、言うのはいいけど誰がやるのさ?!って感じですね😟
外に出たり、友達が来てるといつも以上に面倒みるのがまたイラッとします😭
どう考えてもこっちのか複数同時進行でやって頭も身体も使ってるのに、1つやっただけで疲れたーって言いますよね!何なんですかねあれ😑- 7月2日

COCORO
そりゃ〜いらいらします😖
24時間体制で一生懸命赤ちゃんの快適な生活の為に頑張られてますね‼️
口出せる旦那さん役立たずですね💦
ごめんなさい。悪く言って。
だって口出せる時間あるなら行動で示せよ‼️っておもいます😜
ゲップ出ないとキツそうだし💦出さないとうちの子は泣いてましたよ😆でも出ない時は出ないからかなり苦戦してました♡
気まぐれで口だしたり、手伝いしかしない旦那さんはうちの家には要りません😳✨かなり何回も言い合いになりましたよ😥仕事で忙しく頑張ってるのに俺は家に帰っても休めないのか?って言いましたからね😤
さすがに私はキレました‼️あぁそーですか。こちらは24時間体制で貴方の子どものお世話をしてます。
そっちはいーよねぇ。好きな時間に起きて、トイレ行けて、コンビニ行って好きなもの買って食べて、言葉が解る人たちと話して仕事出来てお給料貰えてやりがいあるでしょ⁉️
あー お給料欲しいわぁー。
24時間体制だから、貰えるならいくら貰えるんやろー⁉️って散々言い散らかして…現在はだいぶ手伝ってくれます。
今からパパっ子に👨なるように練習してたらいーですよ♡
毎日お仕事で居ない時、いる時でもパパを褒めまくります。
【パパは今日も◯◯のためにお仕事頑張ってるよ〜! パパも◯◯が大好きだよ❤️って。あとは休みの日バージョン…パパがいーのー。◯◯はパパが好きだもんねぇ。一緒にお風呂入りたいって。とか、オムツ替えてほしいなつわてそのバージョンを使いながらお願いして旦那さんもまとめて教育します😆✨🍀
今はパパが見えるとダッシュでハイハイして近寄るし、遊ぶ時もとてもニコニコして私の時と態度違うよね?とかも思いますが(笑)💦パパっ子になると必然的にお手伝いしてもらえます(笑)💦これは3人育てたママ友さんからのアドバイスでしてます♡
逆にパパの文句しか言わなかったら😥パパ嫌いになったそうです💦ご注意ください(笑)♡
参考までに‼️
-
mako
コメントありがとうございます☆
そうなんですよね、ゲップ出ないと泣いて起きちゃうし、泣いたって旦那は寝てるだけなんだから、口出すな!って感じです💨
外で仕事するのは大変だけど、全てを子供のペースにしつつ自分のことや家事もこなすのだってすごい大変ですよね😟
いっぺん一人で家事やりながら面倒もみてどれだけのストレスかわかれって感じです💨
パパっ子作戦ですね!つい出ちゃう文句や不満を抑えて褒めちぎるように頑張ります✨- 7月2日
-
COCORO
結局頼んだことも終わってないこと多々ありますからねぇ🤣
仕方ないです。まだmakoさんのところは旦那さんの教育できますから👊めげずにボチボチ少しずつ色んなことさせてください。なるべくお願いした口出さないがいーみたいです(笑)💦言う時はこんなするともっといいよ‼️って言って欲しいと旦那さんが言ってました😆✨🍀しきらんくせに、指示するなよ!って思いますけど…新人アルバイト君と思って接してあげてくださいね‼️負けるなぁ〜今日も頑張るぞぉ- 7月2日
-
mako
新人アルバイト君(笑)
家事済んでない時はあやしててくれるから助かってるので、まずはそういう時に褒めちぎるとこから始めてみます!実際寝かしつけは旦那の方が上手だったりするので✨
言い方注意ですね…ついつい口出ししてしまうので🤐- 7月2日
-
COCORO
必ずお子さんが喜んでると言うことを付け加えてあげるとイイみたいですよ♡
私もです‼️ついつい見てるとイライラして口出しちゃうので、お願いする時はワザと別の部屋に移動したり、外に洗濯物取りに行ったりとかしてます(笑)💦
ボチボチ少しずつ慣らして行きましょうね‼️- 7月2日
-
mako
なるほど📝✨
頑張ります😆- 7月2日

にかにか
わかります!!うちもゲップさせてあげてると「痛くないでちゅか~?」と娘に声をかけてきますが、痛くなるほど叩くわけないだろって思います(笑)
自分の気が向いた時だけ構ったりお世話できる男ってほんと楽だなって思います╭(°A°`)╮
-
mako
コメントありがとうございます☆
あー、そういう感じすごいわかります😅
仕返しに、旦那が耳そうじとか鼻そうじして珍しく泣いた時は「嫌だったねぇー?」って声かけてやります😁まあ私がやるともっと泣くんですけど(笑)
ホント楽ですよね。お膳立ては全部やってもらって自分はちょこっとやりたい時にお世話してやってるつもりって💨- 7月2日

にかにか
ですよね(*´罒`*)ほらみろ!って感じで小さいかもだけどスッキリしますよね(笑)
ほんとにちょこっとやったり1回やっただけなのに、よそではいつもやってるような口ぶりで話したりされるとイラッとしますね(・・)
-
mako
そうなんです、ちょっとたまにやっただけでそういう口ぶりされると何かイラッとしてしまいます💨
小さな仕返しをしつつうまく使えるように頑張ります😁- 7月2日
-
にかにか
ですね!お互い頑張りましょう(^^)
- 7月2日
mako
コメントありがとうございます☆
ホント、何がわかるの?!って感じです!!
夫が寝かしつけに成功したら口では褒めるけど、内心は、たまにやったのが成功してるだけで、それを1日に何度も、毎日毎日成功させられるの?って思います😁
そしてたまにしかやらないくせに失敗すると「寝てよっ!」ってすぐ子供にイライラしながら言うのもまた腹立ちます😟こっちは毎日失敗の方が多くても子供に当たったりしないけど?!って💨✨