
乳首が短く、ニップレスを使って授乳している2週間の赤ちゃん。片方だけ飲んで寝ることもあるが、起きない時の対処法を知りたいです。
連投すみません。
生後2週間の娘を育ててます
授乳は完母なんですが
私の乳首が短く
子供も吸う力がまだまだ弱く
出産後の入院中から
ニップレスを使って授乳させてます
ニップレス使ってるので
すぐ疲れるのか
両方均等に飲むということがほとんどありません
片方十分を目安にしてます
片方十分のんで寝ることも結構あって
起きなくて、仕方なく諦めてしまうことがあります、、
そういう時ある方どうされてるか
教えてください
- みー(8歳)
コメント

退会ユーザー
反対が張ってしまっているなら
少し軽めにしぼって捨てておき
次の授乳は逆のおっぱいから
始めるようにしてました🙂

みー
5分5分にすると言うのはどうですか?
-
みー
やったことあるんですが、、
あまり効果なく😂😂- 7月2日

ri1111
ニップレスは使ってなかったですが、
新生児のころはしょっちゅう授乳中に寝てました。。。
助産師さんには、
片方5分ずつ×2にする(あまり効果はなかったのですが。。。)
寝そうになってきたら乳首を揺らして起こす
顎をくすぐって起こす
足をくすぐって起こす
と教えられましたー。
くすぐるのは効果ありで、毎回やってたほどです。
少し寝かけのときは乳首揺らすのも大分やる気が戻って来ましたよー!
すでにやられてたらごめんなさい!😢
-
ri1111
ちなみに、それでも寝てしまうときは諦めて、
次逆側から飲ませました!
でも、たくさんのんでくれると授乳間隔も安定するので、なるべく起こすことにしてましたー- 7月2日
-
みー
ありがとうございます!
5分5分ためしたことありますが
あんまり効果はないですね、、😂
くすぐり、毎回頑張ってやってる訳では無いので、(たまにします)
毎回きちんとがんばってやってみます!!- 7月2日
-
みー
そうですよね!
頻回になるのも辛くて💦
頑張って飲ませます!- 7月2日

退会ユーザー
たびたび失礼します^^
私も最初は均等じゃなかったですよ!
片方5分くらいで寝ちゃうことが多々ありました。
次の授乳はさっき飲んでない方で授乳したりしてました。
ニップレス使ったことないですが、私も乳首短めでした!
吸われてくうちに吸いやすい形に変わってきましたよ^^
-
みー
さきほどもありがとうございました😂💓💓
ほんとですか!
安心しました💦💦
すぐ寝る時もあれば
なかなか寝ず
沢山飲む時もあって、、
そーなんですね!
吸ってくれればいいんですが
入院中から、乳首がないって
すごく嫌がって飲んでくれずで💦
助産師さんからも
吸う力がついてきたら
出てくるようになると言われて
ずっとニップレスつかってたら
ほんとにでるのかな、、と心配なります😂😂(質問の内容と変わってすみません。)- 7月2日

ゆっぴ♩¨̮⑅*
7ヶ月の息子を完母で育てています。私も入院中、乳首が短いのとすぐ乳首が切れてしまって痛かった為ニップレスを使っていました。息子もなかなか上手く飲めず退院してから母乳外来に行ったり…常に片方5分ずつくらいでした。本当にちゃんと飲めてるのかな?と不安な毎日でしたが、1ヶ月後には体重がちゃんと1キロ増えていました。
助産師さんからも授乳時間は短いけど満足に飲めているから大丈夫だよ!と言われました。片方だけで授乳が終わってしまった場合、次の授乳で前回と反対のおっぱいをあげるようにしたり、張りが強い方をあげるようにしてました。だんだん乳首の形も変わってきてニップレス無しで上手になり吸えるようになりました。
あまり参考にならなくてすみませんm(__)m
-
みー
ありがとうございます!
ニップレス使ってた方いて安心です💓
すごく参考になります!!
完母だと量がわかりませんよね、、
私も次の検診あるまですごく不安です💦💦
そのくせ、すごくうんちするので
大丈夫かな。
っておもいます。
うんちが沢山出るのはいい事だとおもいますが😣
元々小さく生まれてきたので
まだまだ弱いのかな😂とおもうんですが。
ニップレスしてても乳首の形変わってくるんですね!
私も早くなんもなしで
母乳あげたいですー💦
ニップレス使うひと手間も
夜中の授乳きついです😂- 7月2日

退会ユーザー
完母で私の乳首がよくないのと、赤ちゃんの吸う力が弱かったので乳頭保護器使ってました。
産まれてから今もだいたい左右5分ずつ飲んだら寝るか、起きてても口をつむってしまいます😓起こしてみたり私が口を開いて乳首を咥えさせてみたりするんですけど飲んでくれないことが多いです。そうなったらもうゲップさせて寝かしちゃってます!
たまに左右で15分とか飲む時もあるんですけど、基本授乳時間は短いです。片方だけで寝ることもあります。
そのせいか生後2週間くらいまで体重が増えなかったので、私は搾乳して決めた量を飲ませてました!みーちゃんさんのお子さんは体重増えてますか?私もあまり飲まないことが心配でここや病院で相談したら、体重が増えてれば大丈夫!と言われましたよ♩
もうすぐ生後1ヶ月になりますが、今は乳頭保護器なしで飲んでくれるようになりました!乳頭保護器がないほうがゴクゴク飲めてる感じがして、体重も増えるようになりました!助産院で飲ませ方を教えてもらって、飲ませ方を変えたらうまく吸ってもらえるようになったような気がします😄
相変わらず授乳時間は短くて授乳前後の体重を測ってみると、10分で50mlくらい飲んで寝る。なんてこともあれば5分で80ml飲んで寝る。なんてこともありますが💦今は昼間は直接飲ませる練習もかねて直母、夜は頻回授乳は辛いので搾乳したものでしっかり量飲ませてなるべくまとめて寝てもらえるようにしてます!昼間だけでも直接吸ってもらうことで、自然と保護器なしで吸ってもらえるようになりましたよ!
-
みー
詳しくありがとうございます(´;ω;`)
乳頭保護器というものもあるんですね!
同じ感じなんですね(*´Д`)
たまに、すごく飲む時あって
十分たつから、無理に離して
反対を飲ませようとするの
飲みが悪くて、、
それならひたすら飲むならそのおっぱいをしっかり飲ませた方がいいのか
迷う時あります💦😣
明後日検診あるので、その時にしか体重分からなくて、、
体重計あるんですか??
徐々に昼間とかにでも
直接吸ってくれるよう練習したほうがいいですね!
赤ちゃんも、それだけ疲れなくて飲めるようになりますよね😤
今度私も搾乳器は買おうと思ってますー!
ありがとうございます!- 7月2日
-
退会ユーザー
同じようなものですね😲
私は左右5分ずつでやってるんですけど、最初の片方はよく飲んでるな〜って時でも、反対を飲ませようとすると反対は飲んでもらえないことあります!それなら片方で満足するまで飲んでくれ!って思っちゃいますよね😂本当は左右飲ませたほうが母乳の出方もよくなると思うんですけど、母乳はそれなりに出てるしまぁいいかと思って妥協してしまって、実際はひたすら片方だけ飲ませてる時もあります(笑)
体重計は買いました!というか、もともとデジタルじゃないやつがあったんですけど、赤ちゃんが動いて全然目盛りが読めなかったのと、体重が増えないことを親戚に相談したらお祝いで買ってくれました(笑)
体重があるとだいたいどのくらい飲んだかわかるので、授乳時間が短くても量飲んでるとか今回はあまり飲めてないとか、大雑把ですがわかるので安心できます☺️
昼間は頻回授乳になってもいいや!くらいの覚悟で直接飲んでもらう練習をしてみてもいいと思います(^O^)そのほうがみーちゃんさんも飲ませ方のコツがわかってくると思うし、赤ちゃんもうまく飲めるようになると思います🙆🏻ニップレス付けたり洗ったりって、そんなに大変な作業ではないですけど、私の性格上、毎回やるのは面倒だなって思ってて、つけなくても飲んでもらえるようになってからはその作業をしなくてもいいだけで授乳が多少楽に感じました(笑)
あと、質問の答えにはならないかもですが、私は最初横抱きで飲ませてたんですけど、縦抱きにしたら意外とそっちのほうが楽で赤ちゃんも飲んでくれるようになりました!ゲップを出すのに苦労してたんですけど、縦抱きにしたら比較的早く出せるようになりました(*⁰▿⁰*)- 7月2日
-
みー
お返事遅くなりました(´;ω;`)
まさにそーなんですー!
なぜ、ごくごく飲んでたのに
反対にした途端やる気なくすのか、、
それなら同じ所で!てなります💦
体重計あるんですね!
すごいです!
でも、安心できますよね😂
うらやましいです、、!
そーですよね!
頑張ってみます!
昼間の頻回はなんとか頑張れますので、、
縦抱きやってみます!
なかなか向きや姿勢が定まらなくて
こまってたんで、、!- 7月2日
みー
ありがとうございます!
私もそ〜してたんですが
それで大丈夫なんですねー!😂😂
ありがとうございます😣💓