
1歳の子供と一緒に暮らしている専業主婦が、生活費のために夜の仕事を考えています。シングルマザーの方の生活リズムについて参考にしたいと相談しています。夜の仕事と子供の生活リズムを両立させる方法についてアドバイスを求めています。
お子さんをお持ちで、夜のお仕事されている方いますか?
今、1歳の子供と二人で暮らしています
先月まで専業主婦だったのですが
訳あって1ヶ月ほど旦那と離れることになり
今月の生活費がありません
預けられる環境もないので、託児所に預けて1ヶ月だけ夜のお仕事をすることにしました
そこでお聞きしたいのですが
シングルマザーの方でも、夜のお仕事をしている方は
割と多いかと思いますが
お子さんとの生活リズムはどのような感じか
参考までに教えていただきたいです
今は朝の8時〜10時に息子を起こし、
12時に昼食を食べさせ
14時頃に1時間ほどお昼寝、18時に夕食、
20時〜22時頃に入浴をして寝かせてます
でも仕事が始まると、今までのようにはいきませんよね
今のところ、19時に託児所へ預け、そのあと1時ごろまで働く
予定なのですが
気になるのが、起きる時間と夕食の時間と、就寝する時間です
夜遅くに帰ってくるとなると、朝からは起きれませんよね
夕食も、18時に食べ始めてたら仕事に間に合わないだろうし...
お風呂も、お仕事から帰ってきてから一緒に入ってますか?
多分託児所へ迎えに行く頃には寝てると思いますが
帰ってきてからぱっちり起きちゃう時もあるかと思います
息子に負担をかけてしまうこと、すごく申し訳ないのですが
どうにか働きながらでも息子に無理のないような生活リズムができたらと思います
- 匿名希望
コメント

ayupan
以前夜の仕事していました。
1時まで仕事でしたら
朝8時ぐらいには頑張って起きれませんか?(ˊ˘ˋ*)
午前中頑張って起きて子供の昼寝で一緒に寝ていました。
お風呂は3~5時に済ませ夕飯は託児所でお願い出来ませんか?身体が慣れるまで大変でしょうけど頑張って下さいね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

Lily
以前、夜仕事に出ていました。
子供の起床は、朝7時〜8時
いくら仕事が遅くなったとしても、いくら自分の睡眠時間が短くても
この時間に一緒に起きて、
朝ごはんを食べさせます。
お風呂は、自分の化粧時間を考えて17時までには一緒に入り、
その後夕食を食べさせます。
就寝は、母に預けていたので
私が仕事に出てる間の21時〜でした☺️
-
匿名希望
コメントありがとうございます!
すごいですね、うちの子は朝はもっぱら食べてくれません...
朝起こしてもめちゃくちゃ機嫌が悪く、まだ寝たいとずっとぐずりっぱなしです💦
やっぱりお風呂は先に入ってしまうのですね!
参考になりました、ありがとうございます😊- 7月2日

ayupan
化粧のタイミング難しいですよね(^^;
起きてる時は何かで遊ばせてる間に出来そうにないですか?
ご飯は1度事情を話して託児所の方に相談されてみてはどうでしょう(ˊ˘ˋ*)

さ
現在 夜のお仕事しています!
子供の起床は7時~8時です
日中寝る時間削ってでも一緒に居たいので
保育所には預けていません!
お昼寝の時間一人で遊んでいる時間に
少しずつ睡眠を取ってます
地方で働いているので営業時間が長く
遅くて4時。帰ってきて5時でも
朝でもきちんと起きます!
お風呂は夕方に入れています。
自分のお化粧の時間をご飯前にもってくると
時間に余裕がでて何かトラブルあっても
対処できるようにしています!

ぐでたま
頑張って起きれませんか?
私は何時に帰ってきても朝子どもたちに起こされ起きますw
お風呂は行く前に入ります。夕方など。
匿名希望
コメントありがとうございます!
1時までお仕事でも、その後送迎の車を待って託児所に迎えに行き家に帰ってすぐお風呂に入って寝支度を済ませた頃には
3時くらいにはなるだろうと思って😵
それに子供の昼寝の間に化粧を済ましておこうと思ってたので...💧
お風呂先に入っちゃうんですね!
今の季節すぐ汗かくから、お風呂に入れて寝かせてあげたほうがいいかなと思いまして💧
夕食、託児所で食べてくれたらすごく助かるのですが
今息子の食事にものすごく頭を抱えていまして
食べムラが激しく、食べさせるのにかなり苦労するので
あっちで食べてくれるか不安です...
後給食だと聞いたので、うちはまだ進みが遅く、離乳食後期くらいのものを食べているので...💔