※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りそあ
ココロ・悩み

子どもの障害について悩んでいます。どうしたらいいかわからないと感じています。

なんで私は自閉症を産まなければならなかったんでしょう。
子育てがつらくてかなしくて先がみえなくて絶望的です
娘は普通の就職や、子どもを産むのはもちろん結婚も無理だろうし、小学校さえも行けない気がします。


さらに2番目の息子も最近発達障害の疑いがあります
またさらにつらい子育ての日々が待っているのでしょうか。
いままさに妊娠していて、お腹の子どももなんらかの障害があったらどうしようと思っています。

どうすればいいかわかりません

コメント

りぃ

障害者のママではないですが、兄が軽い自閉症です。好きなものは、電車で頭に色々入ってるらしく、月二回一人で東京いきます。養護学校卒業後は、近くの工場で働いています。障害持ちなので、給料は安いですがそれでも月10万以上、ボーナスももらってきます。それまでに色々大変でしたが…親はもっと大変だったと思います。小さい頃、都内の有名な病院に療育にいったと親がいっていました。諦めないで、頑張って下さい(*^^*)親は障害者の親と交流し情報交換してたみたいです。

  • りそあ

    りそあ

    コメントしていただき、ありがとうございます。
    さっき娘をものすごく泣かせてしまい、自己嫌悪になり涙が止まらず勢いで投稿してしまいました。
    身近にいる方の貴重な意見を聞けてうれしいです。
    いま娘は月一で病院の療育と、月〜金は発達障害児の通所施設へ通わせています。
    将来りぃさんのお兄様のように働けるか…とかはまだわかりませんが希望を見出せるよう頑張る、というか悲観し過ぎず気をつけていきたいです。
    今私は妊娠中だということもあってか、情緒不安になりがちで、娘や息子に申し訳ない気持ちばかりです。
    自閉症でも、発達障害でも自分が産んだ子ども達なのでつらくてもがんばっていきたいです。
    ほんとうにありがとうございます。

    • 7月1日
deleted user

私の弟はダウン症ですが、その友達には自閉症の子たちもたくさんいます。

障害のレベルや親御さんの意向等にもよりますが、通常の小学校にある特別支援教室や特別支援学校に通っています。

今は障害者雇用も積極的に行われているので、一般企業に就職している子も少なからずいます。

大切なことは、できるだけ早くお子さんの状態を認め、適切な接し方を見つけることだと思います。

私の弟は幼稚園の頃はリトミックに通い、お絵描きや歌を歌ったりしていました。
小学校からは知的障害児の子達が通う塾のようなところに行き、名前の書き方や自転車の乗り方、発音などを学んでいました。

少しずつですが、色々なことができるようになりました。もちろん、健常者とまったく同じというわけにはいきませんが、本人は割りと楽しそうです。

障害があっても、好き嫌いや性格もそれぞれなので、そういうところに着目してあげてみてはいかがでしょうか?

私は昔から大切にしていることがあります。
それは、きっと弟を大好きになってくれる人は家族以外いない。だから、私が一番大好きな人になって寂しい思いはさせない。ということです。

これからたくさん悩むことも、大変なこともあると思いますが、いつでもお子さんの味方であっていただきたいな、と思います。

  • りそあ

    りそあ

    コメントいただきありがとうございます。最後の文に心が締め付けられる思いです。
    まだ4歳の子どもに対してイライラしてしまう自分に腹が立ちます。
    私が娘を愛さないで、誰が愛すの?と思うのですが、
    どうしてもうまくいかず、つい怒ってしまうのです。
    うちの娘は自閉症ですが、知能指数は年齢よりも高いらしく、色々なことができますが、社会適合能力は1歳児以下ですし、それが伸びることはとても困難であるため日々の生活が困難なことばかりです。
    やってはいけない事と書いてあることを笑いながら全部やります。
    命の危険があったり、他人に迷惑をかけるようなことを平気でやります。
    気が抜けない毎日なのでやはり私も疲れてしまい、つい勢いで投稿してしまいました。
    弟さんは、家族に愛されてとても幸せですね。貴重な意見ありがとうございます。
    長文乱文になり、失礼しました。ちゃむさんの言葉を忘れず、娘、息子を愛して行こうと思います。

    • 7月1日
カニカママ

私の妹も未熟児で生まれた関係上、脳性麻痺による歩行障害、軽度の知的障害があります。
中学までは一般の学校に通いましたが、やはり苦労は多いかもしれません。
私自身姉としてもっと妹と母親のフォローをしてあげれば良かったな、と思うところはたくさんあります。

私立の障害者向けの高校を卒業後、職業訓練所などでの研修を住み込みで受け、今は障害者枠のある民間企業の社会人として働いています。
なんと、来年の春には結婚までするようですよ!✨

怒ってしまうこともたくさんあると思います。
普通のお子さんを育てることの数倍、数十倍悩まれることも多いかと思います。
それでも、彼らは決して不幸なわけではありませんし、各々幸せを掴み取る権利も持っていると思います。
辛い時は障害者の子を持つ親の交流会などにも参加してみてくださいね。
あそりさん家族が素敵な毎日を過ごせることを祈っています。

  • りそあ

    りそあ

    妹さん、ご結婚決まったのですね!おめでとうございます!!
    そういった素敵な話を聞くととても希望がわきます!
    ついつい、大人の都合で娘を悲しませてしまう事があり、実際障害を持っているのは私ではなく娘本人だということ、本人の方が私の何倍も生活上の困難があるということを忘れてしまうのです。
    なんでもっと娘のために行動できないのか、自己嫌悪してしまいます。
    障害者の子を持つ親の交流会が、地域にあるか探してみようと思います。
    コメントいただきありがとうございました!!

    • 7月3日