
生後1ヶ月の男の子が吐き戻しが多いので吐き戻し防止枕を検討中。効果や他の対策について教えてほしい。体重は増えているが吐き戻しで心配。
生後1ヶ月の男の子です。
完全母乳で育てているのですが、毎日あまりにも吐き戻しが多いため吐き戻し防止枕の購入を考えています。
吐き戻し防止枕を使ったことあるかた使って効果はありましたか😭?
また吐き戻し防止になる対策が他にありましたら教えていただきたいです😣
1ヶ月健診では体重が増えているので問題ないと言われたのですがあまりにも毎回たくさん吐いてしまうので心が折れそうです😢😢
- いちご(7歳)
コメント

こは♡ゆう
うちもかーなりよく吐き戻してました(笑)
1ヶ月半を過ぎたあたりから、そう言えば吐くの少なくなったかなーって感じになってきましたょ✩
体重が順調に増えているのであれば、赤ちゃんがおっぱい飲みすぎちゃってるんでしょうね٩(*´꒳`*)۶お母さんのおっぱいがおいしいんですょ♡
私もはじめはものすごく心配で神経質になってましたが『吐くなら吐け〜♬』くらいの構えでいると楽になってきました(o´艸`)
もう少し成長して、自分の満腹が分かるとか、胃が大きくなるとか、変化が出てきたら吐き戻しも減りますょ♬
毎回お洗濯するの大変ですけど、それが減ると減るで寂しいものです(笑)

こきん
吐き戻し防止枕以外にバスタオルを2枚つかって代用出来たりしますよ🤗
防止枕だと傾斜がある程度決まってますけどバスタオルだとその子にあったら傾斜に出来るので私はバスタオルでやってます🤗
バスタオルは防止枕のように傾斜を作ったりもしますが、体の下に入れて横向きにしたりして使ったりも出来るので🤔
小さいうちは飲む量も調整できなくて吐くと思いますが、ある程度すると満腹になったら自分からおっぱいを口からはずしたり、遊び飲みするようになって満腹のサインを出してくれるのでそんなに気にしなくても大丈夫だと思います🙆
でも最初は気になるし、心配になりますよね😭
-
いちご
ありがとうございます😭
なるほど👀✨!
バスタオルを2枚重ねて頭から肩あたりにかけて敷くかんじですか😣?
先輩ママのアドバイス参考になります♥- 7月1日
-
こきん
参考になるかわからないですが
貼っておきますね!
高さや傾斜はタオルの重ね方や厚みで変えられるのでお子さんの好きな角度とかで調整してあげるといいと思います🤗
頭から肩だと動いて首がカクンってなる事があるので頭から足まで敷いてます😃- 7月1日
-
こきん
横から見るとこんな感じで斜めになるように調整してます!🤗
- 7月1日
-
こきん
これは身体のしたりに入れて斜めにした状態です!
タオルを三分の一程折って身体の下に入れて斜めになるようにしてます😊
何度も投稿すみません😵- 7月1日
-
いちご
写真までつけていただいてとってもわかりやすかったです😍💕💕
早速やってみます♥タオルなら自分で調整できますもんね!相談してよかったです😭💕
本当にありがとうございました♥- 7月1日
-
こきん
少しでも参考になってよかったです😊
大変ですけど、お互い頑張りましょう🤗❤️- 7月1日

SALA
うちのこも、新生児の時からあげるたびにマーライオンかのごとく、履いてました。なので、横に寝かせるのもできなかったので、飲んだ後は縦抱っこか、バウンサーでしたよ!いろんな方法を試しましたが無理でした。かなり吐くので、病気にも相談しましたが、体重がうちの子はすごい増えて大きくなったので、結局心配ないということで、まとめてあげるのではなく、ちょこちょこ飲みにして吐く量をすくなくしてました。吐き戻し枕もつかいましたが、効果なかったです。げっぷがちゃんと出た時はあまりはかないので、げっぷを頑張って出すか、出なければうちは、バウンサーがかなり救ってくれました💦ちなみに6ヶ月くらいまではいてました!
-
いちご
吐き戻し防止枕効果なかったんですね😨
購入やめます💦今まで横抱っこばかりしていたからか私がへたくそなのか😨縦抱っこすると泣くのでバウンサーやちょこちょこ飲み試してみます😣
アドバイスありがとうございました😭💕- 7月1日

あーちゃん
うちの子もよく吐いてました💦
心配になりますよね😢
私はゲップがでた後も10分くらい縦抱きにするといい、と聞いたのでやってます^_^
大きくなったからなのか、縦抱きが良かったのか分かりませんが吐き戻し減りましたよ✨
-
いちご
縦抱き効果があったんですね!!
縦抱きのときの子どもの足の位置?足の形?がよくわからなくてなかなか上手に抱っこしてあげられなくて😭😢縦抱き練習してみます!
ありがとうございます💕💕- 7月1日

ちーちゃん
吐き戻し防止枕使用しましたが、やはり吐いてしまいます。
それよりもしっかりゲップさせた方が効果ありましたよ(つд`)
-
いちご
そうなんですね!!やはりげっぷさせることが一番いいんですね!げっぷなかなかでないので練習します😭
情報ありがとうございます♥- 7月1日

m
うちの子も生後3週目ぐらいから吐き戻しするようになり、だんだん吐き戻しする量が増えてきています💦今ではほぼ毎回吐いてます😭1日に3回ぐらい着替えさせるので洗濯も一苦労です。
授乳後寝かせるたびに、苦しそうに唸ったり、吐き戻しをする娘の姿を見て、申し訳ない気持ちでいっぱいになります…
ゲップと縦抱きが上手くできないので、YouTubeを見たりして練習してます😥ゲップが出ない時はしばらく縦抱きにしてから、頭を高くして寝させるようにしています。
私も吐き戻し防止枕気になっていたので思わずコメントしてしまいました。
心折れそうになる気持ち、よくわかります😭😭私もママリで同じような質問をしたら、新生児にはよくあることだから大丈夫ですよというコメントをたくさんいただいたので気にしすぎないようにしています。もうすこし成長したら吐き戻しも減ってくるみたいなので、お互いにそれまで頑張りましょうね💪💓💓
-
いちご
ごめんなさい💦まちがえて↓に返信してしまいました😭💦
- 7月1日

いちご
コメントありがとうございます😭💕
同じように悩んでがんばっているママのコメント心強いです😭💕💕
あまりにも毎回たくさん吐くのでかわいそうなのと私自身授乳がこわくなってしまって😨😢
今はそれも個性だと思って悩みすぎず見守っていこうと思います😣
励みになりました😭💕ありがとうございます😭💕お互いがんばりましょうね♥
いちご
ありがとうございます😭💕
こはちゃんママさんのコメントを読んで泣きそうになってしまいました😭
授乳のたびの吐き戻しで着替えやシーツ替えに加えこの連日の雨で洗濯物が乾かず気持ちがまいってしまっていました😢
お母さんのおっぱいがおいしいとゆうお言葉うれしく励まされました😢💕
ありがとうございます😭ずっと続くものじゃないと思ってがんばります!!
こは♡ゆう
お気持ちよーく分かります!
他の方へのコメントにもあったように、授乳が怖くなりますよね(´•ω•̥`)
私も同じでした〜…。。
授乳した後に姿勢を変えるのもビクビクしながらでしたもん…
今もちょっとビクビクしてます(笑)
吐き戻しのある赤ちゃんはけっこーたくさんいるみたいなので、いちごさんみたいに毎日頑張ってるお母さんもたくさんいらっしゃいますょ♡
また辛くなったらここで吐き出して、がんばりましょう♬
いちご
そうなんです~😭😭!!姿勢変えるのもびくびくで😭
共感してもらえて気持ちが楽になりました😭💕
やはり同じ境遇のママにきいてもらってアドバイスしてもらうのが一番ですね😭
ありがとうございました😭💕