※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama.
ココロ・悩み

美容師のアシスタントで結婚・出産した女性が、お客様から保険の勧誘を受けて困っています。保険について理解できず、うまい断り方も分からず相談しています。

すみません。文章ごちゃごちゃです。
美容師をしています。
まだまだアシスタントの身で結婚出産したのですが
産休前に生保レディをされている、お客様から
保険の勧誘をされました。

実母は私に昔から
保険は払い損だし
友達無くすからやめておいた方がいい
共済がいいよって何回も言ってきました
義母からも同じようなことを言われ
あまりいい印象がなかったので
お断りしたかったのですが
担当のスタイリストに
いろいろお話聞いてみたらと横から言われて
うまい断り方も分からず話を変えて逃げました。
そして、出産を終え3ヶ月…
同期から
いつでも連絡してとおっしゃっていたと
言われて名刺を渡されました。

正直何がどう良くないのか
なぜ友達を無くすのか
共済の方がいいのか全然分かりません。

保険についてとお断りの仕方
わかることだけで結構なので
頭が弱い私にも分かるように教えて頂けませんか

コメント

あかちゃんまん

こんばんは!友達を無くすからやめておいた方がいい。という意味ですが、ノルマ達成の為に友達や家族、親戚を保険の勧誘に当ててしまうような事になりかねないからではは無いでしょうか?

私も担当の保険屋さんに仕事勧誘されますが、毎回断っています。それでもかれこれ4年近く会う度に勧誘されますよ笑 軽い気持ちで断って良いと思います!

にぎやか大好きママ

友達なくす、、、の意味はよくわからないですが、押しが強い人のセールスはお断りしないと、次から次へと勧められてしんどいと思います(^-^;

私なら「別で検討してます」とでもいってお断りします。

お友だちなくすのは生保レディさんかもしれません。

お給料が歩合制なのか、同じ保険でも自分の名前で契約が取りたいみたいで、必死な方もいます。

とは言え、保険は悪いものではないのでいろんな保険を見比べて必要と感じれば入ってもいいかな?と思います。

  • mama.

    mama.

    回答有難うございます。
    見比べてみて検討してみます😊

    • 7月1日
あかちゃんまん

すみません(´・ω・`;)お仕事の勧誘ではないのですね! 生命保険事態は使わなければ確かに払い損かもしれませんが、万が一に備えてお守りとして入ってる方が多いんではないでしょうか?共済がいいと言うのは金額が安いからですかね?

  • mama.

    mama.

    回答有難うございます。
    そうですよね…
    一度検討してみます。

    • 7月1日
rittam

友達なくすというのは、保険の外交員の方が友達をなくすという意味だとおもいます。
外交員の方はノルマ制がほとんどで、契約件数がお給料に関係するので、慣れないうちは家族、親戚に契約してもらい、身内を使い切ったら友達を勧誘し始める…と言うことです。
もちろん、営業上手だったり、ベテランの外交員さんとなると、顧客さんから口コミで引っ張りだこに、ということもあるとおもいます。
美容師さんのトップスタイリストさんもそんな感じでは?

共済については詳しくないので…
断り方は、もう保険に入ってる、と言うのが一番では?
内容など詳しく聞いてこられると思うので、妊娠出産を機に親がお祝いで保険をかけてくれたので、詳しくは聞いてないんです。とかでカドが立たなくて良いのでは?とおもいます☆

あと、保険はあくまでも保険なので、もしもの時に安心ということです。
保険の外交員の友人が言ってましたが、お金持ちであれば保険に入るのは損だと言ってましたよ。

病気も怪我もなく保険料を払い続ける人がいる一方、なんども保険金を受け取る人もいます。
ただ、万一の時に治療費や働けない間の生活費が貯金では賄えない場合などは助かりますよね!

  • mama.

    mama.

    回答有難うございます。
    お断りの仕方、参考にさせていただきます😊
    保険も調べて検討してみます😊

    • 7月1日
にゃんママ

私は知り合いが保険会社で働いているので入りました!
知り合いのオススメの内容の保険なのでガンになっても保証がバッチリなどで1万円以内位のものに加入しています。
正直なるかもしれないものにお金を払っているのでいいか悪いかわかりませんが、もしなった時を考えたら入っていても損はないなと考えています。
またそのような勧誘から保険に入ると知り合いの人を紹介してくれだの何だの言われる確率が高いと思います。
真面目な方は勧誘してしまいますので、そういった点で友達を無くすと言われたのではと思います!
うちは友達いません!ってお断りしてますw
私も勧誘の断り方が下手なので、携帯が壊れているだの私は基本携帯を見ないタイプだの嘘ついて連絡は一切無視します😅

  • mama.

    mama.

    回答有難うございます。
    紹介をしてと言われるですね😲
    確かに損ではないですね!
    検討してみます。

    • 7月1日
みーママ

よくない理由、友達をなくす理由は「売りつけて自分の利益(歩合の給与)」になるからだと思います。
アフィリエイトやステマのように直接その人の給与に繋がることなので、例えばこの先の長い人生で十数年後に「やっぱり解約したい」となったとき、“金の切れ目は縁の切れ目“となってしまうこともあり得ます。
特に、化粧品などと違い、人生設計に関わるプライベートな内容なので、変なしがらみは無く、感情移入なく、客観視できる会社の商品にしたほうが気が楽よ〜
という意味の助言だと思いますし、私も子供にそう教えたいです。

ちなみに義母は生保レディを30年やっていました。
ノルマノルマでしたし、顧客が離れないように定期的に顔を出したり、入院したときは契約書とお見舞い金(自腹)を持参していたそうです。自腹にしてもリターンがあるのでしょう...。
仲良くなったり心情に訴えたりして売っている悪い方もいれば、しっかり良い商品を売っている方もいると思いますが、少なくとも義母は前者でした。

そういう、「関係性を重視して加入したい」と思うのはお年寄り世代に多いのではないでしょうか...(例:大手スーパーと同じ金額だけど商店街の米屋で馴染みのおばちゃんから買いたい、みたいな)

  • みーママ

    みーママ

    「保険より共済が良い」という理由はわからないです(>_<)すみません!

    ちなみにうちは県民共済、生命保険、個人年金、学資保険など必要な用途によって分けています。
    適切な額、期間、保障内容になるように何十社も比較しました。

    • 7月1日
  • mama.

    mama.

    回答有難うございます。
    詳しく教えていただき、参考になりました。
    やはりいろいろ比較してみるべきですね!
    検討してみます!

    • 7月1日
まえなぎ

内容によりけりですよね、
その保険屋さんのプランが良ければ入るだろうし、わたしは掛け捨ての共済と終身の保険に入ってます!
共済だけ、とか保険だけ、とかに囚われなくて良いと思いますよ〜

ちなみに友人、知人から保険加入を誘われましたが、そんな時は一応プラン提示して貰い、後々、旦那を理由に断ります( ̄▽ ̄;)
「主人が今の保険で良いって言うから〜ごめんね〜」みたいな感じでサラっと!笑

  • mama.

    mama.

    回答有難うございます。
    そうなんですね!
    旦那を理由にするのもいいですね😌笑
    調べて検討してみます!

    • 7月1日
りーすもぐら

友達をなくすというところは、わかります。
うちは、義妹が保険の外交員です。夫が、そこの保険に入っています。保障がすごく手厚いかわりに、保険料金が高く、保険のことを少し勉強し、自分たちの意図していたものと違うことに気づいたため、辞めたいんだよねと義母の前で言ったところ。。
義母も保険の外交員をしていたことがあるので、すぐ契約が給料に直結することを知っているため、義妹に慌てて連絡。その後、義母から泣いて辞めないでくれと懇願_:(´ཀ`」 ∠):間に義母が入り、面倒なことになりました。私たちも何が何でもすぐやめる!って言ったわけでもないのに😰家族でも、本当に相手が保障してもらいたい保険がなければ、自分のいるとこの保険しか勧めてきませんからね。義両親は、高いからと娘の会社の保険は、辞めたくせに!!!

入った保険をすぐ解約すると、外交員さんもペナルティーがあるから、すぐに辞めさせてもくれないですよ、理由をつけて(゚∀゚)友達や家族だとここで辞めたいと押しきれません_:(´ཀ`」 ∠):

  • mama.

    mama.

    回答有難うございます。
    それはそれは…大変でしたね。
    お疲れ様です。
    入ったらなかなか辞めれないのですね…
    しっかりと調べて検討します。

    • 7月1日
  • りーすもぐら

    りーすもぐら

    自分の愚痴になってすみません(笑)
    けど、保険は入る時は、簡単な告知で終わりますけど、保険金もらう時は、なかなか厳しいですよ。読むの嫌になるくらい約款多いし😅
    ほけんの窓口で、保険の仕組みとか聞けたりするので、勉強しても良いかと。
    長々とすみませんでした。

    • 7月1日
  • mama.

    mama.

    全然構わないです😊
    なるほど、有難うございました!

    • 7月1日