![AyakoMyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴になります(>_<)17日に出産したのですが、退院日は妊娠中から休みを…
愚痴になります(>_<)
17日に出産したのですが、退院日は妊娠中から休みを取ってくれると話していたのですが(旦那は自営業)仕事の都合で休めなくなってしまい、急遽実母が車で2時間かかるのを来てくれて退院しました。
一昨日木曜日朝方に旦那の祖母が亡くなり休み、来週月曜日と火曜日も休みます。
タイミング悪かったので仕方ないとはわかっていますし、身内の不幸だから休む事はなんとも思っていないのですが、つい出産のときは...と考えてしまい悲しく涙がでてしまいます。
妊娠初期はきついつわり、妊娠中期は切迫で自宅安静、妊娠後期は切迫で入院と旦那は家事からいろいろしてくれたのですが、そこから旦那からのぎゅーとかスキンシップがなくなってしまい愛されてるのか不安に思います(>_<)
再婚なので8月に結婚1年になります。上の子と下の子どちらの育児も協力してくれています。
私のわがまま、勝手な思い込みかと思って伝える事もできなく一人で毎晩モヤモヤしてしまいます(;_;)
- AyakoMyu(7歳, 18歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
優先順位が…全然ちがいますよね(>_<)
お祖母さんが亡くなって休むのは当然だと思いますが、退院日に休むのは…夫も休んだりしませんでしたよ(>_<)
![よしの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしの
退院の日に休んでほしかった気持ちは分かります。多分元々休むと宣言してなかったら、モヤモヤしなかったと思います。期待してたぶん、余計にってとこでしょうか。でも、私も仕事してて思うのですが、よっぽど恵まれた職場じゃない限り、出産で休むのは当たり前じゃありません。
私の夫も全く休みませんでした。
育児を協力してくれてるだけで十分だとおもいます!
-
AyakoMyu
コメントいただきありがとうございます(>_<)
そうですね(>_<)宣言されてたのと入院で2ヶ月離れ負担かけたりの申し訳なさから不安でモヤモヤしてしまってます(;_;)
出産でやすまなかったというより、その時出産じゃないことでなってもモヤモヤしていたと思います。
この妊娠期間妻としてなにもできない、してあげれなかったので気持ちが離れてしまったのではと思ってしまっていてf(^_^;- 7月1日
AyakoMyu
こんな内容にコメントありがとうございます(>_<)
たまたま出産があっただけで出産のとき休んでくれなかったと言うよりは根本的には不安だからそう思ってしまう感じですf(^_^;