![えりんぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が歩けるか心配です。他の子は早く歩いているのに、娘はまだ。何かできることはありますか?
こんな夜中に起きてる方、、、おられましたらお答えお願いします(>_<)
娘は早くにつかまり立ちもし1人で立てるようにもなったのですが一才過ぎてもなかなか1人で歩き出しません…
人それぞれ!気にしなくていい!とは言われますが、無理です。気になります。
娘より小さい月齢の子が歩いてるのを見ると不安になります。なんで?どうして??
ちゃんと歩けるようになるのかな。
足が悪いのかな。
もしかして何かの病気。
不安です。
私はなにをしたらいぃですか。
手押し車を買って遊ばせてます。
手を持って一緒に家の中を散歩します。
刺激になるように広場に行って歩ける子達を見せてます。
もう、見守る事しか出来ないのでしょうか。
みなさんのお子さんはいつぐらいから歩けてましたか?
長々と愚痴を書いてしまいすみません。
- えりんぎ(8歳)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
一才半の時に歩きましたよ
![ひぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃ
気になっちゃいますよねー😞
周りが早くて首すわりから遅れを感じてきてます💦💦
移動手段はハイハイですかー??
-
えりんぎ
ハイハイです(>_<)
高速すぎて構えるぐらい早いハイハイです(>_<)- 7月1日
-
ひぃ
ハイハイ長いとスッゴク体に良いっていろんな人に聞くので羨ましいです⤴
体幹がしっかりしていて怪我しにくいとか姿勢が良くなるとかいいますよね!?
なので娘も長くハイハイしてくれたらいいなぁと思って、立つ練習はさせないつもりです✨- 7月1日
![もんきーぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんきーぽん
こんばんは!さっき起きて眠れなくなりましたσ(^_^;)
うちの長男も、立つ、まででなかなか先に進まず、ひとりで歩き出したのは1歳3〜4ヶ月の時でしたよ(*^^*)私は、お尻が重かったのかしら?笑もしくはやる気なし?と思っていました。
立っち出来ているなら、足は大丈夫だと思いますよ(*^^*)
-
えりんぎ
あと少しでその月齢になってしまいますが歩いてくれてる想像が出来ないです(>_<)
ひとり立ちは立派にしてるので安心して構えてて良いのか。それも分からず不安だけが残ります(>_<)- 7月1日
-
もんきーぽん
私も、この人歩く気ある?って思っていましたが、全く期待していなかったある日、靴を履かせて外に連れ出し、立たせてみたらトコトコ歩き出しました笑
スーパーハイハイで不便を感じてなくて、歩きに興味ないのかもですねσ(^_^;)- 7月1日
![KTP꒡̈⃝ᙚᵐⁱᒻᵉ¨̮♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KTP꒡̈⃝ᙚᵐⁱᒻᵉ¨̮♡
うちの子もハイハイ、つかまり立ちなど人並みか早めにできていたのになかなか歩きませんでした。
歩けるようになったのは1歳2ヶ月です。
私は公園や家の前などで両手持って靴はかせて歩く練習もしました!
靴の感触を教えるのも大事だとネットに書いてあったので!
うちの子供と同級生は確か1歳5ヶ月~8ヶ月ぐらいの間で歩けるようになりました。
-
えりんぎ
二ヶ月(>_<)今うちの娘がそうです…
だいたい平均がそれぐらいですよね…羨ましいです。
でも、同級生の方でゆっくりな子がおられると聞いて少しホッとしました。
うちの娘もそれぐらいにはあるけるのか…- 7月1日
![Halu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Halu
うちの子は一歳半くらいでしたよ。他の子じゃなくて娘さんを見ていてあげることが、できる唯一の事じゃないかなって思いますよ😌
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
こんばんは!
うちの子も同じ状況ですwうちの子は1歳ともうすぐ1ヶ月ですが、1歩も歩きませんww
一人で立つのに歩く練習とおもって
近くでおいで!と言っても、
わざわざハイハイに切り替えますwww
![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るー
うちの子はたっちすらしませーん😥💦💦たまーに立ってるんですけど自分が立ってることに気付くと座ります…私も周りの子がもう歩いてるので正直内心焦ってますが、息子のペースに任せようかなと思ってます😭質問とかけ離れていてすみません😖
そして、プロフ拝見しました!まさかのえりんぎさん同い年の子どもの誕生日一緒で感動してます😳笑
![コッシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コッシー
1歳2ヶ月ならまだ歩けない子沢山いますよ!
どうしても歩ける子に目がいっちゃいますけどね(^^;
うちの子はつたい歩きから、歩くまでめちゃ長かったです(--;)
二人とも10ヶ月でつたい歩き開始、そこから待てど暮らせど歩かず1歳4ヶ月
でようやく次男が歩き、長男に至ってはつい先日(ちょうど1歳7ヶ月なったぐらい)歩きだしました。
ちなみに長男は、かなり待った分、手放しで1歩出てから1週間程で、かなりスタスタ歩きまわってます。
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
いつ歩くかはお子さん次第だと思いますよ。ハイハイの方が移動しやすいからまだ歩きたくないのかもしれませんね。
息子は7ヶ月で掴まり立ち、9ヶ月でつたい歩き。そこからなかなか進まず、1人立っちは11ヶ月後半、1歳0ヶ月半で歩きました。
私の周りでも10ヶ月頃で歩いている子もいたので、えりんぎさんと同じで焦りました💦
![おばけちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おばけちゃん
うちの子は1歳4ヶ月で歩き出しました。いとこは1歳半まで歩きませんでした。支援センター等に行くと結構遅い子もいるような?私も「遅いなー」と思ってはいましたが、たくさんの子供たちを見てきたベテラン保育士さんからも「慎重派ですねー😊」と言われてただけだったのであまり気にしてなかったです😅手押し車も買いませんでした🙈
えりんぎ
半ですか…もう指折り数えたらうちの子もその月齢になりますが歩いてるの想像できません(>_<)
歩くか不安です…
さらい
心配なら病院で、相談かと、、