※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん@
家族・旦那

ただいま帰省中。心配性で世話好きの母、昨日の夜中遊び出してねれなか…

ただいま帰省中。心配性で世話好きの母、昨日の夜中遊び出してねれなかった〜って言ったから気にして一緒に寝てくれたんだよね。泣きながら起きた娘をすぐに抱っこしてくれて、私を寝かそうとあやしてくれるのはありがたいし嬉しい…けど基本的にお乳をやって遊び出しても転がしておけば勝手に寝るから夜間は気にしなくていいよ
ミルクを作ってあげるわけじゃないし、お乳あげなきゃ逆にギャン泣きしちゃうから😭
せっかく気を使ってくれたのにこんな風に思ってごめん😭
ずーっとギャン泣きしてたり、長い間キャッキャ声がしたらみかねて出てくる感じでいいよ
お乳あげないままずーっと泣いてたらさすがの私も寝れないよ〜

以上思わず呟いてしまいました

コメント

さあ坊

お母さん気になってしょうがないんですね。ウチの母も心配性で泣いたらとんできます…(笑)
ある程度、ママもリズムもわかってるから、そう思っちゃいますよね(^^;

  • みーちゃん@

    みーちゃん@

    こんな時間にコメントありがとうございます😊
    そうなんです💦うちの子夜泣きはしないのでただお乳が欲しくて泣いて起きる、そのまま寝ることがほとんどだけどたまに遊び出しちゃう…それだけなのに😅ありがたいけど逆に悪い方にいっちゃって💦そっとしといてって思っちゃいました😵

    • 7月1日
Träumerei

その感じものすごくわかります!😂

私はまだ里帰り中なんですが、実父がそんな感じでうーん…😑💢となる時があります(笑)


授乳しようとしてるのに「グズってるから」と抱っこして返してくれないとか(笑)、夜も授乳後、ベビーベッドで寝る前のひとり遊びをパタパタしてると「寝られないの〜?😳」とすぐ遊びたがるので、実母と2人で
『そっとしておけば1人で寝てくれるから‼️やめろーっ‼️‼️(*`д´*) 』
と全力で止めてます(笑)

すごく有難いんですけど、需要と供給とタイミングが合わない時ってありますよね〜🤣

  • みーちゃん@

    みーちゃん@

    そうなんです!
    本当有難いんです!でもタイミングが😵夜中とか授乳してスッと寝かせてリズムを崩したくないのにー😭ってなります💦

    • 7月2日