
コメント

にゃ~
まわりのこもみんなそんな感じなんであまり気にしてなかったです。それも成長なんだなぁ~とおもって!!育てかたじゃないですよ~みんな同じです!!

mama3年目
1才11ヵ月で言葉はなかなか出ないと思います。
2才半で一気に言葉が出ると言われていますが、私の息子は、いまだに2語文しかでないです。
オウム返しは完璧ですが。
育て方が悪いとかないと思いますよ!
-
YRY
そうなんですね!
2歳半頃には言葉が溢れ出てくれると嬉しいのですが・・・
単語と言うより擬音が多いです…- 6月30日

みななん
うちも言葉が遅く、1歳半検診も3歳児検診も言葉で引っかかりました。沢山本を呼んでください。とか言葉の学級に通いませんか?とか言われましたが年少さんになっても言葉が聞き取れなかったら考えよう!と断りました。今や1年生!はぁーもうだまっとけ!と思う毎日(^ω^;);););)
-
YRY
とても心強いです!
一歳半検診で親子遊びしてますか?ごっこ遊びしてますか?など聞かれて、なかなか上手くできず・・・(私がヘタクソだからだと思います)
自己嫌悪してました。- 6月30日

ニコニコミカン
うちもですよ(´×ω×`)
最近は、
テレビ指さしてパン→アンパンマン見せろ
キッチン指さしてパン→朝ご飯のパン食べたい
ぐらいしか理解不能です(笑)
ご機嫌になるオヤツとかオモチャとかありますか?
私は何言ってるのかわからない時は、気をまぎらわしてごまかしてます(´・ ・`)
だって、我が子でも分からない事は分からないですもん!
-
YRY
そうなんですね!
せめて『チャ』とか『パン』とか言えるようになると助かるんですけど・・・
言わなきゃ分かんないよ!なんてひどい言葉を言ってしまいます・・・
お菓子出せばたいてい紛れるのですが毎回お菓子をあげるわけにもいかないので...(lll-ω-)チーン- 6月30日
YRY
みんな同じという言葉に救われます♡
イヤイヤ期に片足突っ込んでるっぽいのでこれからを思うと少し参ってしまいました( ノД`)