
もうすぐ5歳になる男の子ってこんなにもうるさいものなんですか?うちは…
もうすぐ5歳になる男の子って
こんなにもうるさいものなんですか?
うちは女の子しかいないのでわからないですが
近所の男の子が娘と同じ歳です。
まだ4歳ではありますが今年5歳になると思います。
なにしてもずっと大泣き、家の前で大泣き、すごくうるさいです。
ママも無関心なのかうるさい黙れと大声で言って終わり、あとは放置です。
その男の子の下に2人小さい子がいるので構ってあげられないのかな?とも思いますが近所迷惑ではあります。
よく休みの日に出かけて夜の10時頃帰ってきたりなどあるんですが男の子が大泣きで大泣きで、響き渡ってますがママは無視です。パパは運転なので車停めるまでは対応できてないと思います。
ママも下に2人子供いるから先にそっちの対応をして家に入ったりして男の子のことは放置気味になってるのでパパが車を停めたあと男の子を急いで家の中に連れて帰るみたいな感じです。
うちの家は誰が家に入ったり出たりとドアの音もなかなか響くので今誰か家に入ったなどはすぐ分かります。 一軒家で家が横に並んでる住宅街に住んでます。
夜10時なんて娘は寝てるし私も寝ようとしてる時間で
ほんとうるさくて、窓閉めてるのにうるさいです。
ママもキレ気味なオラオラ系の感じの人なのでなんとかならないかなーと。
3人も子供いれば無理だとは思いますがせめて泣いてる男の子を先に家に入れて欲しいなとか思ったりもします。
今も泣き声とママの怒った声が聞こえます。
うちの子は性格面もありますがあんまり泣かない静かな子なので余計に近所の男の子が大泣きしてるのは異常なのでは?と思ったり。
男の子ってこんなものなんですか?
性格の問題、ママの育て方の問題なのでしょうか。
うるさいのは黙って我慢しとくしかないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
男の子がというよりはその子の性格や環境じゃないでしょうか…
泣く子は本当に泣きます。
友人の子が4歳の女の子ですが、もう手に負えずって感じて見ててノイローゼ気味な時期がありました。
3人も子育てしたら想像以上の大変さがあるかと思います。
ご近所さんといえどそれが習慣になってくるとしんどくなりますね。

はじめてのママリ🔰
そんなに泣かないです🤣🤣🤣🤣
環境とその子の性格ですかね
男の子だから。とかではないです
揉めたいなら直接言いにいくしかないし揉めるのめんどくさいなら引っ越すしかないかなぁーと、耐えれないなら
-
はじめてのママリ🔰
あとは特性の有り無しにもよるよかなーと
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
放置するなら3人も子供産むなよなんて思っちゃって。それがほぼ毎日なのでほんとうるさくて。
昼は私も子供も幼稚園と仕事なのでいないのですが夜になると聞こえてくるのでほんとしんどくて。
こっちも仕事で疲れてやっと休めるって時に大きな声での泣き声なので近所の子とはいえイライラしてしまって全然休めません。
やはり環境はあるんですね。
放置気味だとそりゃそうなりますよね。
ほんとなんとかして欲しいです。
こちら実家暮らしのシングルマザーですが
お金が貯まるまでは実家を出れないのであと数年耐え抜くしかないですかね。
近所のママも旦那さんの親御さんからお家を譲ってもらい越してきたばかりなので引っ越す予定ないと思いますし、こちらが離れるしかなさそうですがまだ数年かかるので耳栓でもして耐え抜きます。
今もかれこれ1時間以上叫んで大泣きしております、せっかくの休みほんとイライラします😇