
主人が転職し、会社の社会保険に加入したが、国民年金の手続きが不備で届いた保険料納付書について、他の理由はあるか確認したい。
3月まで国民年金を払っていましたが、主人が4月から転職し会社の社会保険で私も扶養に入り保険証も手元にありますが最近国民年金保険料納付書が届きました。
年金事務所に確認したところ国民年金第3号被保険者手続きがされていないということでしたが会社が健康保険被扶養者の届け出と同時に第3号の手続きの提出をしている(複写になっているので)という認識だったのですがそれが出来ていないという事でしょうか?
それ以外に考えられる理由は何かありますか?
- ひーちゃん
コメント

ニャンコ先生
私もそれ前職でありました!
旦那の会社に言ったら、忘れてた!と(笑)

y.y.y
私も結婚して旦那の扶養に入った時に、納付書きました!
1回確認してもらったのに、手続きした、と言われ放置してたら督促きてしまい再度確認してもらったら結局会社の方の手続き漏れでした…(*>_<*)
-
ひーちゃん
手続き漏れだったらひどい話ですよね。年金なんてすごい重要な物なのに💦主人に確認してもらうのを待ちたいと思います!
- 6月30日

5ak1
産休後復職するまでの2ヶ月間だけ主人の扶養に入りました。
扶養に入ったのに年金支払いの振り込み用紙が届いたので、確認したら
主人の職場で扶養の手続きをしていても、年金記録に反映されるのは遅いので、タイムラグで振り込み用紙が届くことがあるので気にせずに捨ててください、と言われました💦💦
職場で手続きしても、3号に被保険者に反映されるのは特に遅いみたいです💦💦
-
ひーちゃん
なるほど💡反映されるのが遅いかもしれないんですね、もう少し経ったらまた年金事務所に確認してみます。それでも届けが出されていないなら会社の出し忘れが濃厚ですよね💦
- 6月30日

ぽにょぽっぽ
会社が年金機構に言ってくれてないんですよね(´⌒`;)
うちも未だにそれで、年金機構から電話きて毎回言ってます(´⌒`;)
-
ひーちゃん
電話けっこう掛かってきますよね💦
早く解決させたいです!- 6月30日

たけ
私は扶養になる時必要書類を会社に提出してから3~5ヶ月くらい手続きに時間かかりました。(多分忘れてたんだろうと…)
年金事務所の方で現在手続き中って事で、扶養になった月以降の年金は免除申請通りましたよ^^
-
ひーちゃん
3〜5ヶ月!!それはビックリです。
4月に入社する人多いし手続きも遅れている可能性もありそうな気がしてきました。
電話は納付書がまた届く様なら免除申請の件も聞いてみたいと思います☎︎- 7月1日
ひーちゃん
やっぱその線が濃厚ですかね💦
困りましたね。
主人に会社に一度確認する様頼んだのですがめんどくさがって今忙しいからとか頼りない返答で💢
届出忘れていても遡れるのが救いですが早くスッキリさせたいです。