
コメント

退会ユーザー
現在40歳、妊娠8ヶ月です。
38歳で地元の不妊治療専門病院(首都圏です)に通い始め、その時のAMHが0.94ng/ml全く同じでした。ちなみにFSHは18.7mIU/ml。
卵巣年齢45歳以上と宣告され、ショック😱すぎて家に帰って泣きました…😭
タイミングはすっとばし、人工授精は4回で見切りをつけ、体外にステップアップ。
低AMHだけあって、刺激して採卵してもまず卵子が1・2個しか採れませんでした。最初にかかった不妊治療専門病院では卵巣刺激をして7回採卵、移植は4回(うち初期流産1回、化学流産2回)でした。
老いた卵巣にムチうって刺激し続けたせいか、終わりのほうは、採卵しても受精しなかったり、採れた卵子が使える状態ではなかったりするようになり、色々検討した結果、なるべく余計な薬を使わない方針で、自然周期採卵を得意とする都内の不妊治療専門病院に転院しました。それから採卵4回、移植2回で今回の妊娠に至ります。
転院して、前の病院ではわからなかった不妊原因がみつかり(甲状腺機能低下症と着床不全)、投薬等で対処しながら不妊治療出来たのも良かったです😊
不妊治療専門病院といっても、病院によって治療方針が全然違うので、よく調べることをオススメします。
あくまで私個人の経験からの考えですが、私のような低AMH高FSHの場合は、いたずらに卵巣刺激すると卵子の状態がだんだん悪くなるので、数より質を優先して自然周期でコツコツ採卵して当たりの受精卵を待つのがいいのかなと思いました。
ROKUさんのところに赤ちゃんがやってきてくれますよう祈っています😊

japone
現在43歳3ヶ月の赤ちゃんがいます。
私は42歳で顕微授精をし、1回目の移植で妊娠、出産しました。
AMH0.46 総コレステロールが低すぎることで、卵の質に影響があるかも。と心配されましたが、4個採卵、全て受精凍結できました。
初期胚2個を移植し、残りの2個は培養し、そのうち1つが胚盤胞になり、第二子用に凍結してあります。
晩婚で年齢的にも難しいとは思ったので、最初から体外受精を希望しました。
AMHの数値は気にする必要は私は無いと思います。卵の質が重要ですよ!
そのために、運動、食生活、サプリやれることは頑張りました。
ROKUさん、私より若いです!頑張って下さいね!
ROKU
詳しく書いて頂いて有難うございます!
年齢による卵子の老化が一番の原因である事と自分には残された卵子の数や時間も限られ迫っていると分かり、不安と動揺でどうしようもない気持ちでいっぱいです。
体外授精へ進んでも厳しい状況である事や、自分の体に負担がかかるだけでなく、赤ちゃんへの障害のリスクもあるだろうし、体外授精へ進む事に迷いがありましたが、どんな結果になっても後悔がないように勇気を持って挑戦したいなと考えました。
ぴしこさんも無事に出産できますことを祈っていますね◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
有難うございました!