※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふーふー
家族・旦那

愛情について質問です。できれば自分の大人になるまでの家庭環境がよく…

愛情について質問です。
できれば自分の大人になるまでの家庭環境がよくなかった方に聞きたいです。

私は正直いい家庭環境で育ちませんでした。
実父は覚醒剤の中毒者でそれに振り回され離婚後、母親の再婚相手は虐待をしてくる人でした。
その後また小学生で離婚し、それから母親は2歳の妹を私に任せ夜な夜な男遊びをしてました。
夜以外は仕事して家事もしていい母親をやってくれてたと思います。
ですが男がいないとダメな人で元再婚相手と結婚してる時私や弟が殴られたり虐待をうけていてもそこまで助けてくれずお父さんなんだからと言い続け離婚後媚びるように言うことを変え都合の悪い過去は全てなかったように接してきます。
その後また再再婚しましたがその相手はいい人ですが私と一回りも年が離れておらず父親としてはみていません。
そんな環境で育ったので正直愛情はわかりませんでした。


しかし母親になりまだ数ヶ月ですが私なりに子どもを愛してるつもりでした。
ですがこの間旦那と言い合いになった時に私にも俺にも愛なんてわからないんだよと言われました。
旦那もいい家庭環境でなかったのでそういったのだと思います。

もちろん虐待もしてないし放置もしてないし保健師さん等がすごい頑張ってるね、他の子よりも笑うし話してくれるしお母さんが頑張ってる証拠だよと言ってくれていてちゃんと子育てしている気になってました。

しかしそう言われてしまい分からなくなりました。
愛してると思っていても私は愛せていないのでしょうか?
ちゃんと真っ直ぐな愛情を注がれて育たなかったらわからないものなのですか?

コメント

あち𓆉

私のことかと思いました😂😂

私の母もヤク中で逮捕され施設で一時期育ちました。
その後父に引き取られましたが、なぜあの時すぐに引き取ってくれなかったのか今でも心につかえてます。

母も男がいなきゃダメで、私には暴力ふるいませんでしたが男の子供はいつもトンカチで殴られてました。それを正座で見させられてました。そして母と男がセックスしてるのを正座で見させられてました。

おかげで私はセックス依存症になりました。愛情がわからないです。抱きしめてくれれば気持ちなんかなくても安心できました。

今でも愛情なんかわからないです。みんなにとっての当たり前が私には大きすぎるほどの愛情です。だから当たり前のことをして私は愛情を注げてる、と感じてました。
でもそれはみんなにとっては当たり前で+α愛情だと最近思いました。
私にとってはたくさん愛情注いでるつもりでも周りからすれば当然のことで、それだけじゃ足りないのかな?と。

まだまだ私の中では解決しそうにないです、

  • ふーふー

    ふーふー


    私も一時期施設に入っていていました。
    私はセックス依存症にはなりませんでしたが今でも汚いものに思えてしまいます。
    抱きしめてくれればというのは私も同じですごくわかります💦

    どうしたら愛情を注げるのか分からないですよね…

    ありがとうございます、同じような方がいて心が楽になりました。

    • 6月30日
deleted user

大変ゆさんも苦労されたんですね(><)

私も実は良い環境に育だてられませんでした!

母親の顔は最初から知らず、祖父母(父親の親)に育てられました💦父親も私の養育費なんて一切出さず、公務員の祖父に出してもらいました😢

今はその父親と絶縁状態です!いくら親でも大嫌いです。

やはり、こういう環境に育つと自分が大人になり親になるとしっかりしなきゃっていうのが身につきますね😢❤️

早く結婚して籍を抜けたいと夢に思いましたが、現実になるとすごーく幸せです😫❤️祖父母はもちろん旦那さんには一生頭が下がりません😢❤️

  • ふーふー

    ふーふー


    あかねさんも苦労されたんですね(><)

    私もしっかりしなきゃとはずっと思ってきました。
    今はすごく幸せでしたらよかったですね☺️
    コメントありがとうございます。

    • 6月30日
ブルーノマーズ

凄い読んでて涙が出ました。

私は父親が2歳くらいの時に離婚していなくなり、母親がその父親と結婚したくらいから覚せい剤中毒者で、小学校入る直前、中学生の時、高校3年の時、大学生の時の計4回捕まるほどの常習犯です。
その間私と弟は母親のお母さん(私のお婆ちゃん)とその内縁の夫に育てられました。

母親のご飯はあまり食べた事ないし、授業参観に来るのも、学校の物を買ってくれるのも、お小遣いくれるのもお婆ちゃんたちで色々寂しい思いはしましたがお婆ちゃんと内縁の旦那に愛情は沢山注がれました。

そして旦那もまた母子家庭で育ち、義母が再婚まではしてないけど2人目の父親みたいな人に虐待をうけてたと言います。
義母は働き詰め、旦那には祖父母が近くいなかったからいつも1人でした。
だからか旦那は人に対しての思いやりがない気がします。
例え思いやりがあってもそれはやってあげている。気を使ってる。っていう感じで本当の愛情ではなく、あぁやっぱりあまり愛情を貰ったことがないんだろうな〜って今まで2年間一緒にいて心の中で思ってます。

ちょっと何が言いたいのか自分でも分からなくなってしまったんですが、私も娘が凄く笑ってくれる子でとても可愛いなって思います。
勿論虐待や育児放棄などもしていません。
でもこれがちゃんと愛なのか?私は愛せているのか?まず愛とはなんだろう?ってたまに考えます。

  • ふーふー

    ふーふー



    心さんも旦那さんも大変だったんですね。
    心さんはすごくいいお婆さんに育てられたのですね、コメントから優しさを感じました。
    もしかしたら私も思いやりがないのかもしれないです。

    愛とは何か難しいですよね。

    コメント、ありがとうございます。

    • 6月30日
  • ブルーノマーズ

    ブルーノマーズ

    本当に幸いにもお婆ちゃんとその旦那さんに本当に助けられました。
    うちの旦那は何か思いやりがある事を私にすると、この間あれやってあげたやん!
    そしたらあれやったん無駄やん!
    あれやったんやけん何か俺には何かないの?など普通に言ってきます。
    完全に見返りを求めての行動なんだなと。こういうのは愛ではないですよね💦

    最初はお互いの家庭の複雑なとこを共感しあって助けあってるつもりでしたが、最近では子供も産まれたこともあるのか子供だけが可愛く、その見せかけの愛がうざく思えてきて離婚を考える毎日になりました。
    私も愛に飢えているのかな。
    本物の愛が欲しいんです。でもその本物の愛とは何なのか。考えても答えは見つからず、、、

    • 6月30日
  • ふーふー

    ふーふー


    そうですね、見返りを求めての行動は愛ではないですね💦
    確かに何もかも見返りを求めての優しさだと嫌になりますよね。
    母親になったのにこんな感じでいいのかと思いながら私も本物の愛が欲しいと思います。
    考えても考えても見つかりませんよね…

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

私は父親が不倫暴力虐待モラハラと
散々な人でした。
外で知らん女に散財してる中、
お前(子供達)にかけるお金はない
と言われ続け育ってきました。
父親という存在がどういうものかわかりません。
でも大人になってから
私もいろんな男の人をみてきて
改めてうちの父親は人間のクズだったんだなと思い、今や見下しています。笑 しょーもない男だったな、と。

私は父親が反面教師になったといいますか、
経済力に関して、
どれだけお金を持ってるか稼いでるかよりも
お金の使い方が綺麗な人
を本能的に選んでました。
愛情の注ぎ方なんて人それぞれで
比べるもんなんかじゃないと思っています。
独身の頃は自分が一番大事だったけど
結婚したら変わりました。
子供が大事旦那が大事。
それを旦那も同じように家族を大切にしてくれていたら
それに伴う行動全てが最大の愛情なんじゃないかなと思ってます。

  • ふーふー

    ふーふー


    私も大人になり私の父親は一人目も二人目もクズだったんだなと改めて思うようになりました。笑

    本能的に私も付き合う相手や結婚相手はニートじゃなく暴力もなく薬にも手を出さない人を選んでいる気がします。

    愛情の注ぎ方は人それぞれなんですね。言われてみればいい家庭環境の友達の親御さんを思い出しても色々だったなと思いました。
    とりあえずは家族を大切にしていこうと思います。

    コメントありがとうございます。

    • 6月30日
みいちゃん

私もあまりいい環境ではないですね。

母が亡くなり、育てられない父は私を乳児院に入れ
それから18歳までずっと施設でした。

施設にいる時も1度も面会や外泊もしない薄情な父親です。

父親なら普通は来ると思うし
正直捨てられたんだなぁ~と今でも思ってます。
そして、私も愛情がまったく分かりません。

ですが、自分なりに子供とちゃんと向き合って愛情を注げていけるように頑張っています😊

  • ふーふー

    ふーふー


    大変でしたね。
    私の入っていた施設でも親が来ないような子もいたみたいです。

    頑張ってください☺️
    私も私なりに頑張ってみます!

    • 6月30日
のりたろう

読んでて涙が出ました😣

愛情を持って育てたいって思ってるだけで、すでに愛を知ってると思います。

どんなことが愛情なのか

不安になりますよね💦

わたしは父親がギャンブル好きで借金して、母親にDVと最低な人でした😵
小学生の時に離婚して
心からホッとしましたが
ずっとわたしは、男の人が怖かったですし、いまでも心の底には男の人の、暴力に怯えている所があります😢
いまの旦那さんはそんな所はありませんが…😊

母親はヒステリックな人でしたが
それ以外は母なりに愛情を持って育ててくれたと思います。

親から貰った愛情が全てではなくて、自分がこうして貰いたかったなとか
こうされたら嬉しいし幸せと感じる事を伝えたいと思っています✨

ゆさんの愛情が、伝わってるから子供さんも、おしゃべりが上手なんですよ✨良かったですね😄💕

過去に不安があっても
いま、幸せなら思う存分
愛情だと思うものを、いっぱい注いでいきましょ🎵

  • ふーふー

    ふーふー


    最近不安定なところもありのりたろうさんの言葉で泣けてしまいました。

    いい旦那さんなんですね☺️
    私も男の人が怖いし今でもそうです。

    ありがとうございます!
    伝わっていると嬉しいです😭
    私もこうしてもらいたかった、こうされると嬉しいなどの事を伝えて私なりに愛情を伝えていこうと思います。

    コメントありがとうございます。

    • 6月30日
みるく

今まで大変だったんですね。でも今は旦那さんもいて、お子さんもいて、ようやくご自身が安心して暮らせる環境が出来たのではないでしょうか。
私の自身の家庭環境については割愛しますが、私も良くはない家庭環境で育ち、愛情をちゃんと子供に伝えられるのか心配してます。

まっすぐな愛情を注がれなくても、旦那さんを愛して結婚されたのでしょうから、言葉に表せなかったとしても、愛情はあると思います。またお子さんのこど、保健師さんから褒められるほどのようなので、頑張っておられるし、その根底に、愛情があるからなんだと思いますよ。
重要なことは、愛情の表現方法だと思います。愛情はあるけど、表現方法が伴わなければ、相手には伝わらないです。なので、愛情の表現方法を(できれば旦那様と一緒に)豊富にしていけばいいと思います。
世の中にはたくさんの本があります。愛情表現に関する本などを読んでみて、試してみてはどうでしょう?

私も試行錯誤してる最中で、いろんな本を読んだりしてます。愛情表現って、愛情表現されてこなかった私たちには、割と難しい課題かもしれませんが、子供には自分たちと同じ思いをさせないためにも、ここで食い止めたいと思ってます。

  • ふーふー

    ふーふー


    はい、地元からも離れ安心して暮らせる環境が出来ました。

    愛情があるんですかね…
    愛情表現に関する本は思いつきませんでした。
    そのような本があるのですね、教えていただきありがとうございます。

    すごく難しいです。私も自分と同じような思いはさせたくないので勉強していきます!

    コメントありがとうございます。

    • 6月30日
ぽにょ@踊れる豚

私も実母が、小さい頃に離婚しヤク中の男と一緒に逃げ、弟と祖母の家で育てられました。小学生になる頃に引き取りに来て無理矢理ヤク中の再婚相手のところへ引き戻され、毎日お酒をたくさん飲んでは夫婦喧嘩を見てきましたし暴力を受けてきました。離婚すると思ってたらまたヨリを戻す。あたしが小学校高学年になる頃には性的虐待。極めつけにはニュースにもなるくらいの立てこもり事件まで経験しています。児童相談所にも入った事あります。
そして男が居ないと駄目な恋愛依存型なので、今も喧嘩してはヨリを戻してを繰り返してます。20数年振り回されてますが、まだ一向に落ち着きそうにもありません。

ゆさんが辛い経験をされてること、その時の苦しみ悲しみは痛いくらいにわかります。
でもそのような経験をしてるからこそ、ゆさんのお子さんに対する愛情ってすごい大きいものだと思いますよ😊
あたしも初めての出産を控えてて不安もたくさんありますが、誰の子よりも幸せにしてあげたい気持ちでいっぱいです🎶
ゆさんが、今子育てをやっていて、大変だけど幸せだなって思えてるのであれば、その幸せな気持ちはきっとお子さんにも伝わってると思いますよ!

話が全然まとまってなくて申し訳ないです💦

  • ふーふー

    ふーふー

    大変ですね。ぽにょさんもすごく辛く苦しみましたよね。

    子供に対する愛情はちゃんと大きいものだと思いたいです。
    36週ということはあと少しですね!
    誰よりも幸せにしてあげてください☺️

    もっと子育てをしていて幸せだというのを子供に伝えていこうと思います!

    コメントありがとうございます!

    • 6月30日
みぃぃぃぃ

こんにちは。
なんだか読んでいて、なんとも言えない気持ちになってしまい、ついコメントしてしまいます。
いままで本当に大変だったのですね。
大変な環境を経験されても、キチンとご自身の大切な存在とめぐり合い、お子さんを授かり、なによりも愛情をもって育てていらっしゃる…それだけで、もう充分ですよ^_^
人間、完璧ではありませんから、時に言葉が先走ってしまうこともあります。お互い疲れていて、少し言葉が過ぎただけですよ♪

私はご主人も ゆ さんも頑張っていると思います♡
ご自分の過去に怯えないでください。
大丈夫です、ゆ さんは愛情をキチンとご存知の方だと思います^_^
応援しています‼︎

  • ふーふー

    ふーふー


    これだけで充分なんですかね(><)
    疲れていたのもあると思います。言葉が過ぎただけだと思いたいです。

    過去にいつまでも囚われているのは自分ですごく感じています。
    ですが今の子供に対する愛情でいいんだと思うようにして頑張ってみます!

    コメントありがとうございます。

    • 6月30日
  • みぃぃぃぃ

    みぃぃぃぃ

    私も過去に囚われて、母を許せずにいます。
    子どもを産むことも不安で、産まれてからも、意味もなく泣く我が子を見ながら、可愛さより、イライラが先に立ってしまう自分もいて…怖いとさえ感じる日々です。
    でも、やっぱりこの子がいなくなったら…と思うとそれだけで悲しくて生きた心地がしません。
    きっと、ゆ さんも、私もキチンと愛情を与えられる人間なんだと思います。
    そう信じたいんです♡

    私の旦那は愛情溢れる中で育って来ました…時々羨ましくなるぐらい自分に甘いのです。優しいです。でも、どこか人に冷たいところもあり…
    そんな姿を見ていると、きっと育った環境というよりは、意識の持ちようのような気もしたりします。
    いや、環境は大事ですね、だからこそ、私は我が子に自分が味わった思いはさせない。と強く思います‼︎
    頑張りましょう♡
    きっと、こんな風に悩んでいられる、それこそがご主人に対してもお子さんに対しても愛情をそそいでいるんです‼︎

    すみません、出過ぎたことを言ってしまって…。

    • 6月30日
  • ふーふー

    ふーふー


    私も怖いと感じることもありました。もちろん虐待なんてしませんがイライラしてしまいその事に自己嫌悪で辛いと思いながら日々過ごしています…
    そうですよね、私もそう信じたいのでそう信じることにします☺️

    環境だけが全てじゃないですよね。
    自分と同じ思いをさせないために頑張りましょう!
    ありがとうございます!
    出過ぎたことなんかじゃないです!本当に心が楽になりました。

    • 6月30日
ちゃちゃまるこ

同じようなしつもんをしようかと悩んでいた所でびっくりです。

わたしも主人も良い家庭には育っていません。
私は怒鳴り声。特に女性の怒鳴り声が怖いです。動悸がしてきます。

間違いなく、こどもに愛はあります。

“こんな親になりたくない”はいっぱいあるんです。
でも、どんな親が良いのか、目標にできる父親像、母親像がなく、
私なりに愛していても、
“普通の人”とくらべて、本当に愛せているのかが、わからないです。

こどもが生まれてから知り合った人には私の家族の話はしてないです。

すごいしっかりしてるよねー
三人いるのに穏やかやなー!
きっと、大事に育てられたんやわ!
お母さんもきっと素敵な人なんだろうなー

なにも知らない人から言われる言葉。
ちがう。今でもすごく辛いよ。
反面教師でしっかりしただけ。
本当は叫びたいけど
“そんなことないですよ~”
とごまかしておわる。

でも、このなにも知らない人からのお世辞のような言葉にすがらせてもらってます。
自分たちの育児を信じるしかないので。

諸事情は話さず、保育園の懇談で
「こども一人一人に愛情が足りているか不安」という話をしたら、
先生は泣きながら
「保育者として、見ていて愛情を受けていない子はわかります。でも、○○ちゃんは違います!しっかり愛情は伝わってます!」
と言ってもらえて少し安心できました!

うまくまとめられませんが、
ここでこの悩みを相談している時点で
ゆさんは絶対に子供さんに愛情を持っています❤
なので、自分なりの愛の形を信じて、一緒にがんばりましょう😄
私も答えのない愛について、これからもずっと悩みつづけるとおもいます。
一緒にやっていきましょう‼

  • ふーふー

    ふーふー


    私もこんな親にはなりたくないというのは多分かなり多くあります。
    私も目標に出来る母親像がなく同じように分からなくなってます。

    私も同じような事を言われる度にそう思っています。すごく言われるのが辛いです。
    もちろん私も誤魔化しています。
    すごく気持ちわかります。

    私もその言葉に縋っています。

    ちゃちゃまるこさんはすごくお子さんを愛されているのですね。
    尊敬します。
    私も愛情を持てていると信じて頑張ります!同じような方がいて心強いです😌

    コメントありがとうございます?

    • 6月30日
  • ちゃちゃまるこ

    ちゃちゃまるこ

    わたしも、声に出せずに悩んでいたので、ゆさんが声をあげてくれたおかげで
    同じように悩んでいるかたがここだけでもこんなにいるんだな!と心強くなりました✨
    ゆさんに感謝です😄

    • 6月30日
  • ふーふー

    ふーふー


    ここで質問してよかったです。
    皆さん頑張ってみえて私も心強くなれました☺️
    感謝されるようなことはしてないです、一緒に頑張りましょう!

    • 6月30日