![すまも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半の子供がいて、ママ友ができずに孤独を感じています。子供と一緒に楽しいけれど、孤独を感じることもあります。姑からも心配されています。
一歳半の子供が居ます
今までベビーマッサージやらサークルに参加しても
ママ友ができずに居ます⤵︎
話のネタがないからだめなんですかね⤵︎
ここ最近ママ友はいつか気があう人がいたらいいなぁくらいで過ごしてたのですが
引っ越して サークル入ったりどこに行っても
ママ友グループばかり 周りが気になってしまって
もしかして私だけ孤独なのかな?
でも子供と居て楽しいしとか言い訳っぽいですが
子供もママに友達がいないと子供同士遊べないからかわいそうと姑にも言われ(私はもともと友達も居ないので)
- すまも
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのうち自然とできると思いますよ^ ^
私なんか2歳7ヶ月の子どもがいますが、転勤族なので、いつもいないですよ〜!!
けど、全く気にしてません 笑
![⁂⁂⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⁂⁂⁂
無理に作る必要ないと思いますが。。。わたしはママ友かなり多くなりすぎてるので逆に困ってますがm(_ _)m話してもネタが続きませんか?それとも話自体ができませんか?
-
すまも
コメントありがとうございます
凄いですね⤴︎羨ましいです(>_<)
人が集まってくるタイプなんですね(*´꒳`*)
話してもネタが続かないんです⤵︎ 私が頑張っていろいろ話しても受け答えしかしてくれず- 6月30日
-
⁂⁂⁂
たしかに、そう言われるといつも和の中心にいるタイプでしたm(_ _)m
受け答えしかできないような質問とかしてますか?- 6月30日
-
すまも
どうなんでしょうか(^^;;
話し下手だからしかたないのかも⤵︎- 6月30日
![木だらけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
木だらけ
大丈夫ですよ!
私もいません!笑
なかなかできませんよね…でも、まだ1人遊びする時期ですし、ママと2人で十分♪幼稚園とか行き始めたらまた違うはずですよ☆
私はそう思ってます。
-
すまも
コメントありがとうございます♪
そうですよね それ姑に聞かせたいです(>_<)
姑は お母さんが友達居ないと
子供がかわいそうだよ!!
人付き合い出来ない子になるよと言われて⤵︎- 6月30日
![ダース](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダース
結局、付き合いやすい人とじゃないと疲れます。子育てに対する考え方もあると思うので、合う人にめぐり合うのを待つしかないと言うか😅
子供同士が先に仲良くなって、その後ママ友になっていく場合もあるので、まだ1歳半なら焦らなくても良いかな〜と思います。
毎日やっている支援センターに頻繁に通うのが1番早いと思います。
-
すまも
コメントありがとうございます
そうですよね 付き合いやすい人じゃないと
会う時など憂鬱になってしまいますもんね
わかってても 周り見てると私さみしい人に見えてるかなぁとか孤独になってしまって- 6月30日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
大丈夫ですよー。
私もいませんから(笑)
娘と児童館へ行っても、一箇所に居てくれないので、話している途中に娘を探しに行かなきゃいけなくなります。
最近は、幼稚園のプレに行くようになり、ママさんお少し話す程度です。
幼稚園に行けば勝手に出来そうだなぁ…と思っています。
-
すまも
コメントありがとうございます♪
幼稚園行ったら勝手にできるといいですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 6月30日
![桔梗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桔梗
私も支援センターに行っても、ママ友がいないです(^◇^;)
引っ越してきて一年くらいなんですけどね。
ママ友がいたらまた楽しいとは思うんですが、なかなかですね💦
子供といて楽しいけど、そこまでいろいろ話もまだできないですからね。
でも地元の方にはママ友みたいな人はいますが、その人曰く、いやでも保育園や幼稚園でママ友ができるよと言われました(^◇^;)
それなら今はいなくていいかなという感じです。
またママ友ができたらできたでいろいろ大変なこともあるみたいですが💧
![ぷにまな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにまな
私もいないですよー!でもできたらいろんなとこ一緒に行けて楽しい面、時間に追われたり、お金も少しはかかるしって思って(^_^;)
気の合う人が見つかったら仲良くしていけばいいかなと考えてます!
すまも
コメントありがとうございます♪
毎日どんな風に過ごしてますか? 支援センター行ったりどこ行ってもグループがあり過ごしにくいので ショッピングしたりずっと家にいるので子供が体力有り余って((((;゚Д゚)))))))
退会ユーザー
今月から保育園いってますが、先月まで歩いてスーパーへ行ったり、子ども広場へ行ったり、毎日午前中は外にいました。その時、沢山お子さんいましたが、少し関わって帰ってくる感じでしたよ^ ^
すまも
すこし関わるぐらいが楽ですよね
保育園入れれるとママ友とかきにならくなりそうでいいですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)