
娘が寝すぎて心配。体重増加が適切でない。寝過ぎても大丈夫?笑顔で癒されるが、心配。
娘、4か月になったばかりで
1か月半から生活リズムがバッチリ整いました。
2か月半からほぼ完ミ、
体重の増えが宜しくないので、240ml × 4〜5回。
ミルクの時間以外はずーっと寝ています…😱
夕方の1、2時間はミルク飲んだあと遊んでいますが
こんなに寝ていて大丈夫なのでしょうか!?🤔
家事や睡眠、ゆとりのある時間を持てて
とてもありがたいですが、寝過ぎなのも心配です笑
そのお陰か、泣くことはほとんど無く、
起きているときはニコニコしていてゲラゲラ笑い、
話しかけると声も発して凄く楽しそうで
とても癒されます…💕💕💕
- ばにたん(8歳)
コメント

mama
うちの娘も良く寝る子で
1ヶ月半から
夜起きることはなく朝まで寝てます✌️
寝かしつけもしたことなくて
電気暗くしておやすみーと言えば寝ます😆
4ヶ月くらいは離乳食も始まっていないし、ほっとけばずーっと寝てるし(起こさなければ15時間寝続けることもざら)
かと言ってお昼寝もしっかりするし、ご機嫌ななめなことはあまりないし
一番楽な時期でした!
私も寝過ぎるのが心配で
検索したりしてました。
大学病院にかかっていたので
先生に聞いてみましたが
その子の個性
手のかからない子でいいね
とのことでした😂
ちなみに夜泣きも黄昏泣きも経験したことないです
ばにたん
そうなんですね!
コメントありがとうございます✨
夜21:30からお昼13:00までとかも
普通でそのあともほとんど寝てるので
子育て…してるのかな~?
と母親のわたしが不安になるくらいです笑
寝る子はよく育つ。
と言いますよね💡むりやり起こさなくても
大丈夫なんですね👧🏻💗