8ヶ月の息子がRSウイルス感染で咳と吐きが続き、薬の摂取や体重減少が心配です。新しい薬に変えたが、体重の減少が気になります。
8ヶ月の息子がRSウイルスと診断されました。
26日の夜寝かしつけの前に咳き込んで吐きました。
27日にかかりつけの小児科で検査してもらい、感染していることがわかりました。
そのあとも咳き込んで吐くを繰り返し、ご飯も薬もちゃんと摂取できているか心配です。
今日別の病院を受診して薬を変えてもらいました。(飲んでくれなかったので)
熱はなく、咳と嘔吐が辛そうです。
そして、24日に8,000gあった体重が、21時くらいに計ったら7,640gまで落ちていました。5日でこんなに減っても大丈夫なものなのでしょうか?
- YABUme(8歳)
コメント
ゆきなぉ
食べても咳戻ししてたらなるかもしれないですね!!
うちの息子も去年RSウイルスになって入院しました。
入院したその日から点滴してましたょ。
となりのトロロ
うちの子もRSのとき600g減りました😣
気管支炎や肺炎になっていることもあるので、大きい病院でレントゲン撮った方がいいですよ💦
うちも最初通院でしたが、よくならず入院になりました!
-
YABUme
回答ありがとうございます!
昨日行ったところが大きい病院で…田舎なのでもうないんです…一応お医者さんは陥没呼吸?もそんなにすごくなさそうだから大丈夫。熱もないし元気そうだし。ということでした。
症状軽くても吐くし寝れないしで衰弱していく一方なんでなんとかしてほしくて病院行ったのですが…- 6月30日
さるあた
うちの息子RSではなかったですが、高熱が出て、食欲もなく食べてもミルク飲んでも吐いてたので、離乳食は食べさせるのやめてて、ミルクのみにしてました。
5日間ぐらいだったと思いますが、体重減ってました。
元気になってからすぐ体重戻りました。
-
YABUme
回答ありがとうございます。
高熱も大変ですよね。やっぱり離乳食はやめたほうがいいですよね?お医者さん2人とも食べていいって言っていたのですが、明らかに胃腸に負担となっていて…
元気になったら戻ることを祈ります!- 6月30日
YABUme
回答ありがとうございます!
履かなくなるようになるまで体重はふえないですよね…
去年大変だったんですね 😵何度もかかるらしいので気をつけて下さい。