※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の娘が昼寝をせず、遊ぶことを優先してしまいます。指しゃぶりをしながら眠そうにしていますが、寝かしつけが難しいです。どうしたら良いでしょうか。

遊ぶことが好きで眠いのにお昼寝してくれません。
生後10ヶ月の娘がいますが、寝る前に必ず指しゃぶりします。

最近遊ぶことが好きなんですが、眠くても遊ぶことを優先してしまいます。眠そうに指しゃぶりをするので寝かしつけのためにベッドに戻してお布団かけてトントンしてたら前までは指しゃぶりしながらそのまま寝ていたのですが、最近は指しゃぶりを途中でやめて、お布団からでてきて遊んでしまいます。明らかにあくびをしたり、遊びながら指しゃぶりをしているのにです。
ただ、夜は電気を暗くしているせいか、そのまま寝てくれます。
お昼の寝かしつけが難しいです。どうしたらいいのでしょうか。

コメント

ママリ

お昼寝の時は結構明るいのでしょうか?
夜寝る時と同じルーティンをするのも効果あるかもしれません。
うちの子はお昼寝もスリーパー着せてる方がすんなり寝る気がするので着せてます。
それでも遊んじゃう時はありますが、寝る部屋は極力興味の湧くものは見えないところにしまってからはすぐ飽きてお布団にくるようになりました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!羨ましいです!
    カーテン閉めて暗めにしたり、おもちゃも近くに置かないようにしています、なかなか難しいですね🥺

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

同じく眠いけど遊びたいって感じで遊んじゃいます。

時間みて寝かしつけてます。抱っこして子守唄流してテレビも消してトントンすると顔を擦り付けてきてそのまま寝るか、それでも遊びたいって体を捻るときはおろして少し様子みてまた抱っこして子守唄流すと寝てくれます🙆‍♀️
最近は昼寝のときも部屋真っ暗にしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね〜!子守唄は試したことなかったので、してみますね!ありがとうございます♪

    • 2月4日