
生後9日の娘がいます。完母で育てているが、授乳間隔が長く、寝てばかりで不安。ミルクの腹持ちがいいと聞いたことがあるが、完母でも授乳間隔は大丈夫でしょうか?
生後9日の娘がいます。
完母で育てているんですが、授乳間隔が3時間半から4時間程空きます。
一回の授乳時間は、10分から15分程で寝てしまいます。寝てばっかりです。
午後からは割と頻繁に起きて、1時間半程でおっぱいあげたりしていますが、夜になるとぐっすりで…。手がかからなくって、逆に不安になります。
一人目のときも完母でしたが、頻繁に泣いて授乳してた気がして、不安です(T_T)
ミルクは腹持ちがいいとか聞いたことあるんですが、完母でもこんなに授乳間隔空けていいものなんでしょうか?
- みんみん(7歳, 9歳)
コメント

☆m&m☆
同じです!上の子はいつ寝るんだと思うくらい頻繁だったのに、下の子は4時間くらい平気であきます。いまでは夜中は6時間あくこともあります。
ちゃんとおしっこやウンチでて機嫌よく体重増えてれば大丈夫です!

りえ#
うちも夜は寒い割と寝るタイプでしたが、1ヶ月検診の時には1キロ以上増えてて問題無かったので、3時間起きの授乳守ってなかったです😄体重増えてれば問題無いみたいですよー!
-
みんみん
夜寝てくれると助かる反面、体重増えてるかが心配ですよね😱💦
じゃあわざわざ起こして、おっぱいあげなくていいんですかね?🙄起きるまで待ってみようかな…😅- 6月29日
-
りえ#
私は出が良いみたいなので大丈夫でした\( ¨̮ )/腹持ちが良いのかあまりおっぱいで泣かないので時間になったらあげてます笑
寝てるの起こしてもあまり飲んでくれないですしね( Ꙭ)
とりあえず様子見で大丈夫かと!- 6月29日
-
みんみん
起こしても寝ぼけながら飲むから、飲みが悪いですよね😱
様子見てみます!ありがとうございました🙏♡- 6月29日

退会ユーザー
息子も新生児の時はどんだけ寝るんだってくらい寝てて、夜は6時間当たり前に寝てました‼︎
完母だから起こすべきか迷いながら寝かせてましたが、2ヶ月3ヶ月となると逆に3時間ごとくらいに起きてました😅
体重増えてれば問題ないので休める時に休んでください❤️
-
みんみん
6時間〜!🙄すごい!寝るのが大好きだったのかな^ ^
その時期によって違うんですね!
検診に行かないと体重増えてるか分からないけど、多分大丈夫だとは思うので、いろいろ考えるのはやめようと思います。
ありがとうございます🙏♡- 6月29日

陽斗mama
まったく一緒です!
明日で生後2週間ですが
4時間とかあきます!
ひどければ6時間あきます!
うちの子もずっと寝てます。笑
-
みんみん
寝る子って意外といるんですね〜!
安心します😊♡
その子の個性なのかな^ ^
夜中の授乳が少なくても
おっぱいは変わらず張ってくれますか?- 6月29日
-
陽斗mama
私も似たような子がいて
安心しました♡
全然泣かなくて大人しいです!
おっぱいは張ってます😊- 6月29日
-
みんみん
夜間授乳が空くとおっぱいが張らなくなると聞いたことがあり、不安でした。
コメントありがとうございました😊
私も子どもの様子を見つつ、寝れるときに寝ておきます〜♡- 6月30日
みんみん
そうなんですね!!
1週間検診が来週の月曜日なので、それまで不安で😭
これも個性なのかな?🙄同じような方がいて、なんだかほっとしました♡
☆m&m☆
確かに不安ですよね、、、時期的にも脱水にならないのかな?と思いますし。ちなみに昨日の夜は9時間あきました、、、が、大丈夫そうです。上の子は寝なくて大変だったのに寝てくれる天使がきたと思ってます笑
みんみん
9時間🙄そうですね!親を気遣ってくれてる天使ちゃんなのかな♡
寝れるうちに私たちも寝かせてもらわないとですね!😊
コメントありがとうございました!