
搾乳した母乳とミルクの混合育児についての相談です。母乳が少ない時、ミルクをどれくらいあげればいいかと、母乳とミルクの量についてアドバイスを求めています。
搾乳した母乳とミルクの混合育児について
生後11日の女の子を育ててます。
直接吸わす事が難しく出来ないので、基本はミルク頼みでたまに搾乳した母乳をあげています。
母乳は出ますが、搾乳を頑張って100mlくらいです。
出ない時は50〜60ml。
100ml出た時は全て飲ませて様子を見ていますが、1時間ちょっとでまた泣きます。
こういう時はミルクをどれくらいあげれば良いのでしょうか?
また50〜60mlしか出ない時はミルクも併用ですが、量は50〜60mlくらいで良いですかね?
同じ様な状況だった方、またアドバイス頂ける様でしたらその他の方の意見をお聞かせください。
- のり(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ままままくらぼ
搾乳の手間…思い出します😭
そんな早くから100も出るなんて羨ましいです✨
まだ1ヶ月経ってないんですよね?
100も飲んで泣くのは空腹じゃなくて、げっぷとか抱っことかの可能性はないですか??
5〜60母乳やったなら、ミルクも50くらい作って、飲めるだけあげてもいいと思います♫
ミルク缶の目安はあくまでも目安だし、ホント十人十色なので、時間も量も気にせずあげてもいいと思いますよ👍
私も最初は直接やれなくて毎日辛かったですが、今では毎日笑ってくれるし、ホントに可愛いし、楽しいです✨
今後直接あげられる可能性はありますか⁇そーなると楽だし、いいですね😊

ままままくらぼ
分かりますよ❗️足すのも足さないのも悩みますよね💦
もうとにかく、3ヶ月なるまではいつでも泣いてるもんだと割り切るしかないみたいです^^;
うちもよく泣く子で、看護婦さん達からお母さん大変かもなーって言われてましたもん^^;
後から足した20は飲み切りますか?
一度思い切って40あげて、吐き戻しとかの様子を見るのも手だと思います。
吐くならそれは多いんだと思います👍
むしろ100もあげたんなら2.3時間はやらなくてもいいとは思います!
空腹以外の何かかもしれませんよ?
オムツとか抱き方とか❗️
うちの子は縦抱きで早歩きでユラユラするのが好きみたいで、置けば泣くし、ホントにいつでも抱っこしてました😭
直接やるのが難しいというのは乳首の問題などでしょうか💦
搾乳もかなり労力使いますよね💦
母乳外来は母乳以外の相談も出来るのでいいと思います👍✨
-
のり
乳首とあげ方が問題なんです😩
片方は母乳の出は良いんですが乳首が小さく短くて吸えないんです。
こちらをかばってもう片方を吸わせ続けてたら血豆が出来てしまって…。
あとは産院の授乳指導では授乳クッションを使ってたんですが、私の背(座高?)が高い事もあり、いつもタオルを何枚か挟んだり調整に苦労してました。
自宅の授乳クッションは柔らかく薄過ぎて全く使えず、上手く吸えないからギャン泣きされての悪循環で精神的に参ってしまい、ほぼミルク育児にしてしまいました😢
産院でニップルシートを購入したんですが、授乳の仕方の悪さもあって活用出来ておらず💦
母乳外来で適確な指導を受ければ改善出来るかもと期待を込めて明日予約してみます。- 6月30日
-
ままままくらぼ
あぁ…分かりますよ💦
授乳クッションはストレスのはけ口になった事もありました😔
ニップルシールドも遠くに投げた事もあります😭
私の乳首も固く短くて、母乳の量も少なく、1ヶ月半くらいまでは全然吸ってくれませんでした💦
毎日毎日毎日泣いてました💦
赤ちゃんにイライラ、自分にもイライラ、こんなおっぱいいらねーじゃん‼️とかってホント辛かったです⤵︎
でも1ヶ月健診でとにかく根気よくやる‼️泣いたらまずおっぱい‼️5分頑張る‼️と言われ、痛くても辛くても頑張りました。
何も頑張れない性格の私でも頑張れました❗️
するとだんだん咥えてくれて、吸ってくれて、ゴクゴク聞こえてくるようになり、それでも涙が出て、でも次の日はまた出来なかったりの繰り返しで、育児の何が楽しいのかサッパリ分からなくなっていました。
でも2ヶ月目に入ってからは軌道に乗って来て、おっぱいやるのも手馴れて来て、赤ちゃんも上手になって、おっぱい咥えた時の安心したような表情、あれは忘れられません✨
血豆痛いですか?可哀想に…
タオルを何枚か、、モゴモゴしてそれにもイライラしてきませんか?
バスタオルを紐か何かで丸めて固くしといて、それをいつも使うとかはどうですか?
私はあぐらをかいて、授乳クッションを置いて、バスタオルを重ねてやってました❗️
泣けばずれるし、暑くなってくるし、こっちもテンパってイライラして、また悪循環💦
でもきっといつかは吸ってくれるようになる気がします❗️
私の乳首、かなり開発されましたよww
徐々に徐々に波長が合ってくると思いますから、出来るだけゆったりとした気持ちで、今日は吸えるかなー?ってやってみてください👍
いじけないで、調子乗ってやれば、きっと大丈夫‼️
そんな事言われても、って思ってもやっぱりそれしかない、やるしかないんです❗️
母乳外来楽しみですね✨効果がありますように♫- 6月30日
-
のり
ご自身の経験談をたくさん聞かせて下さってありがとうございます😭✨
血豆が出来た方はまだまだ母乳の出は良くないですが、そこまで痛くならずにあげられる姿勢を試行錯誤しながら頑張ってます!
短い方は母乳外来で相談して開発していける事を期待して、ニップルシールドで長さを補助して耐えます😫
ダメな時はダメだと割り切って、ミルクに頼りながら上手く軌道に乗れるよう、自分の気持ちもコントロールして今だけしかない時期を大切にしたいと思います✨- 7月2日
のり
回答ありがとうございます!
母乳100mlあげても泣く時はしばらく抱っこしたりするんですけど、泣き止まない時は足りてないのかと思ってミルクを20ml足してしまう事もあります。
飲み過ぎなのではと心配になります💦
搾乳は1日のうち2〜3回しか出来てないですが、今度母乳外来行って授乳方法の相談してみようと思っているので、いずれは直接母乳をあげられるようにしたいです✨