
最近、1歳11ヵ月の息子がお昼寝を抱っこでしかせがむようになり、寝かしつけが難しい状況です。寝ると思ったら泣き出し、夜は添い寝で寝てくれるものの、昼間は遊びたがる様子。2人目妊娠中で心配事もあります。同じ経験の方やアドバイスをお願いします。
もうすぐ1歳11ヵ月になる息子が、最近抱っこでしかお昼寝をしなくなりました😭
車に乗せたりすれば寝るのですが家にいる時は座ってコアラ抱きしないと寝ないし、それで熟睡したなと思ってベッドに移動しようと動いたらもう泣きだし、あっち!あっち!とソファに座って抱っこしろと訴えてきます。。
夜は今まで通り添い寝トントンで寝てくれるのですが💦
ちなみに眠そうになってきたなと思ってベッドに連れていっても、結局眠気より遊びたいが勝ってしまいリビングに連れて行け!と泣き怒りです😞
一軒家なのでリビングは1階、寝室は2階なため子供だけでは階段を自由に行き来が出来ないので、私がベッドで寝た振りとかが通用しません😢
2人目妊娠で何か悟っているのか…しかし11キロあるので正直昼寝中ずっと抱っこするのもしんどいし、お腹の赤ちゃんも心配です😫
同じような方やアドバイスお願いします🙇♀️🙇♀️
- ahyl❤︎(7歳, 9歳)
コメント

MAXとき
妊娠してるから甘えてるんですよー
うちもそうでしたよ!
お腹の赤ちゃんより、今は上の子を優先に。
好きでお兄ちゃんになったわけじゃないのに、そんな理由で母親から煙たがられたらショックですよね。
私は親が勝手に下を望んだんだから、上の子には無関係だと思って、とことん抱っこしてあげましたよ。
まだ歩けもしなかったので、抱っこして移動しかなかったですし。
出来ることが増えてお兄ちゃんなんだから自分でしてよって思う面もあるとは思うんですが、まだまだ赤ちゃんって思って接してあげてくださいね😊
ahyl❤︎
コメントありがとうございます。
決して煙たがってるわけではないです💦
可愛い可愛い息子ですし、きっと小さいながらに2人目妊娠がわかってるんだろうなと思うし、下の子が生まれればきっと我慢させちゃう事もあるだろうし😢
でも抱っこでのお昼寝は長いと2時間近いので、妊娠してなかったとしても抱っこし続けるのはしんどいと思います😅
これからお腹が大きくなったら今のように抱っこも出来ないだろうしと思い、ベッドで今まで通りお昼寝してくれればと思いました🙇♀️
が、とりあえず今のところは甘えさせてあげようかなと思います💕