
コメント

ゆーしーママ
都道府県や市町村によって異なるかもしれませんが、育休前に働いていた期間の条件は聞いたことがないです。給付金は共済組合から出るものなので、そちらの共済組合に聞かれるのが一番だと思います。
ただ、新規採用から1年間は仮採用なので、その時期に産休に入るのは避けるべきかなと思います。

tanpopopon
私は育休から復帰せず先日産休に入りましたが、産休手当て出てますよー😁
-
なつお
コメントありがとうございます!
そのまま育休もとられますか??- 6月29日
-
tanpopopon
とりますよ👌
うちはむしろそのままとってくれって感じです😆- 6月29日
-
なつお
ありがとうございます!!
お身体ご自愛くださいね☺️- 6月29日

ザト
条件は法律で定められたものなので、教員でも一緒です。
過去2年以内に…という部分も一緒ですが、勤続何年ですか?
1人目のお子さんの産前に働いているのであれば、2人目の育休開始日から起算して4年以内に11日以上働いた月が12ヶ月で対象となりますよ💡
-
なつお
コメントありがとうございます!
勤続は7年以上です。
元にする法律が民間と公務員は違うと聞いて少し調べると、地方公務員等共済組合法があてはまるようで、質問させて頂きました。- 6月30日
-
ザト
以前は違いましたが、法改正のタイミングで一律になりました。
勤続7年ならほとんど無条件で取得できますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
教員の場合、職場の担当者の理解が追いついていないことも多いので、苦労しますね💦💦- 6月30日
-
なつお
そうなのですか!?
気になって共済に直接電話してみたのですが、やはり地方公務員等共済組合法により、勤務の条件はなく育休に入れば給付金はでるとの答えをいただきました。
ちなみに法改正とはどの法律の改正になるのでしょうか?質問ばかりですみません。- 6月30日
-
ザト
確か一昨年くらいに育児休業給付金の仕組みが変わったところから共済の育児休業手当金も同じ内容に変わりましたよ💡
家族が共済のお知らせみたいなのをもらって来ました(*>∇<)ノ- 6月30日
-
なつお
コメントしたにしてしまいました、すみません。
- 6月30日
-
ザト
いえいえ♪
共済は年金の方が厚生年金と同一になったことで、組合も雇用保険と調整して相違ないようにされたはずです💡
4年以内に、という部分ですが、いま現在育児休業手当金をもらっているのであれば、いま妊娠して2人目を授かったとしても、100%受給対象になりますよ♡- 6月30日
-
ザト
↑この部分は確認するまでもないです♪
- 6月30日
-
なつお
雇用保険と同等にというところが、4年以内にー、という条件もふくまれるようになったということでしょうか??
共済の育休担当者からは、育休に入っていさえすれば無条件で手当金が出ると説明を受けました。4年ー、という条件は関係無いと。
今現在は育休2年目で手当金は終了しています。産休以前にも諸事情あり休職していた時期があるのですが。
お時間あり分かる範囲で大丈夫ですので教えて頂ければ幸いです。
余談ですが、ママリを拝見していてザトさんの知識や回答にいつもすごいなーと思っています☺️- 6月30日
-
ザト
そう言われると確かに4年…は雇用保険独自の条件のような気がしてきました。
ちょっと確認しますね!
ちなみにいま妊娠されていてのご質問ですか?
育休2年目でも保育園の不承諾通知があれば一歳半まで手当てが出ますよ♡- 6月30日
-
なつお
すみません!!
ほんとお時間ある時で構いませんので💦💦💦申し訳ないです😖
妊娠はまだしていません。来春目指しての保活を念頭にした上で、妊活のタイミングも考えていました。その中で給付金について調べていての質問です。分かりにくい質問にお付き合い頂き嬉しいです。- 6月30日
-
なつお
ちなみに今年は保育園応募していません🙌ありがとうございます!
- 6月30日
-
ザト
確認しました!
勤続年数が一年未満の場合はそもそも仮採用の期間の関係で難しいのて一年必要なだけで、あとは期間の定めはないそうです。
その他は雇用保険と同一で、申請先は共済になるものの、基本的にすべて一緒の制度で、雇用保険側で制度変更があれば同じタイミングから制度変更に対応しているということでした💡
誤った情報で申し訳ありませんでしたm(_ _)m- 6月30日
-
なつお
わざわざ確認して頂き本当にありがとうございます!
4年ー、という条件がなく、私にも適用されるとのことで安心いたしました。
ほんとに参考になりました。感謝に尽きます✨- 6月30日

なつお
そうなのですか😞じゃあ、電話で聞いたのはなんだったんでしょう、、、?
もう少し問い合わせてみます!
勤続は問題ないのですが諸事情あり4年以内一の条件が危うい状態でしたので質問させていただきました。
詳しく、ありがとうございます。
なつお
回答ありがとうございます!!
やはり、育休前の雇用期間は関係ないのですね。給付金については、共済組合にも問い合わせてみます。
ゆーしーママ
現在育休中なのか分かりませんが、私は直接共済組合とやり取りしたことはないです💦職場の事務の担当者経由で書類等も提出していますし、何か申請するとしても所属長の許可がいるので、直接共済組合に聞くよりは職場の担当者の方に聞く方がいいと思います!書き方が悪くてすみません💦
なつお
そうですね!事務の先生が先ですね!!
ありがとうございました☺️