
同じ月齢のお子さんをお持ちの方、日常の過ごし方を教えてください。
9ヶ月の娘を育ててます!
毎日みなさん何して過ごしてますか😓?
朝8:30ごろ朝ごはん食べて、昼寝は12:00前後。
ごはん食べたあとはおとなしいのでその間に洗濯と掃除💦
終わってしまうと、やることがありませんw
出かけるにも着替えたり化粧したりちょっとめんどくさいし、まだ歩いたりしないから遊びにいってもつまらなくて😓💔
ひたすら録画見てるかおもちゃで遊んでるかです。
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方、何して過ごしてるか教えてください😂💦
- あちゃん(8歳)
コメント

くじら☆彡.。
うちも同じような生活です。
外に出るのも準備の方で時間かかるため出るまでにクズったりで....。
車がないので出るとしたら晴れた日にスーパー、西松屋、たまに支援センターなどしかいかないですね。
それがない日は、お昼寝してる時などにイヤホンで音楽聞いたりしてます。
すこしリフレッシュになります。

𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠
支援センターに行ってましたよー!
生後5ヶ月くらいから行きだして今も下の子連れて通ってます!
9ヶ月くらいの時はとっても楽しそうに遊んでて同じ月齢の赤ちゃんと触れ合いもあったので良かったですよ😊🎶
-
あちゃん
コメントありがとうございます😊
支援センター私も時々行きますが、地元の支援センターがあまりきれいでなくて…↑に書いた通り気にしてしまうので頻繁には行ってません😓💔
たまーにお散歩行ったりするけど、ベビーカー嫌いのためエルゴで行くのですが、散歩してるうちに寝ちゃって暑いし重くて腰痛いし、散歩中に寝るから帰ってきたら目覚めちゃうし…みたいな😂💦- 6月29日

みもり
わかります!でかけるのって、準備が面倒なんですよね💦気合いがある日は児童館に行ってますが、そのほかは買い物位しか行きません😅
家にあるおもちゃで遊ばせたり、ピアノがあるのでそれ触らせたりする位です💦
-
あちゃん
コメントありがとうございます😊
そう!子どもはすぐ出れるのに、私が準備してる間にうんちしたり、お腹すいちゃったり…午前中に準備しても出かけるのは午後からとかよくあります😓💦
おもちゃはどんなものお持ちですか?
うちは手で持って遊ぶ系のものしかなくて、例えばボタンを押すと音が鳴ったり光ったりとか、メリーのようなつかまり立ちできるものとかもないので…
手で持つおもちゃはたくさんあるのに、孫の手やおしりふきケースが大好きなようですが。笑- 6月29日
-
みもり
うちも小物ばかりです。
ボール系や積木、あとマラカスや鈴みたいな音がなる系、最近はアンパンマンのマトリョーシカみたいな?10連カップ?を知り合いからもらって、それをよくらあげてます。でも子供にとってはビニール袋でも布でもおしりふきでもなんでもいいんですけどね笑- 6月29日
-
あちゃん
うちの娘はおもちゃとかずっと持ってられなくて、少し握ってはポイを繰り返してます😓
なので大掛かりな?音が鳴ったりするおもちゃ必要かな〜とか思うんですが、おしりふきケースで満足してるようなので様子見してますwww
子どもからしたらおもちゃも袋もおなじなんですよね〜😂💕- 6月29日
あちゃん
コメントありがとうございます😊
親の準備に時間かかって、結局お昼寝の時間に…なんてこともありますw
私も買い物や支援センター行きますが、ストレス溜まってるのかつい買いすぎてしまったり、支援センターは楽しく遊んでくれるけど、他の子のよだれや吐き戻しが気になってしまってなかなか……😭
知らない子が舐めまわしたおもちゃを娘が触って舐めたら…とか思うとゾッとします😱
超神経質なもので……。
お昼寝中に私もおかし作ったりバラエティの録画みたりしてリフレッシュしてます!
くじら☆彡.。
スーパーでも、いいから好きなものを買って食べたり作ったりするだけで気分違いますよね!
ただ、食費がーって、なっちゃいます😖
あちゃん
ついついシュークリームとかアイスとか買って、旦那に内緒で食べちゃいます😂💦
食費も体重もかさむ〜🤣💔💔💔
くじら☆彡.。
わかります笑笑
食べちゃいます。
そして、リフレッシュになる。
けど、申し訳なさもあって😅
あちゃん
3つ買って、1つはお昼に自分が食べる用。
2つは旦那が帰ってきてからのデザート(一緒に食べる)とかやりますwwww
今日は機嫌良さそうだし、風もあって涼しいのでお昼寝したらどこか出かけてきます(^ ^)
シュークリーム買わないように気をつけなきゃ💦笑
くじら☆彡.。
うちもやります笑笑
休みの日はあまり買ったりせずw
平日に買ってます。
あちゃん
結局今日は支援センター行って、買い物してリフレッシュしてきました(^ ^)
デザートは我慢できましたよ🤣💕
たくさんお返事ありがとうございました😊