※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんちゃん
子育て・グッズ

産後2回目の生理が遅れて母乳の出が悪くなりました。母乳で育てたいけど出ない。たくさん吸わせたら出るでしょうか?同じ経験の方、コメントください。

産後2回目の生理が1ヶ月半遅れて来て、
それ以降母乳の出がほんとに悪くなりました。
2週間前まではほぼ母乳だったのですが、
今では1日1回。あとはミルクです。
母乳で育てたいのですが、出てくれない。
たくさん吸わせていたらまた出るように
なりますか??
同じような方いたら、
コメント頂けると嬉しいです(T_T)

コメント

おにぎりちゃんまま

状況は違いますが、息子が3ヶ月くらいの頃私がインフルになり1週間母乳ストップ&母乳止まらないように搾乳してましたが、1週間後にはほとんど出なくなりました。
友達のアドバイスもあり、ここでも質問させて頂いたりして、しんどいですが30分置きくらいの頻回授乳続けたら2週間くらいで復活しましたよ。
あの時はツラかったですが、無事?完母に戻りましたよ。

  • とんちゃん

    とんちゃん


    コメントありがとうございます‼︎
    そうなんですね(>_<)
    私も根気強く吸わせてみようと
    思います‼︎

    • 6月29日
まい

沢山吸わせる、水も沢山のむ、乳底マッサージする、夜中に沢山吸わせる方がよいです。
おっぱいを作るホルモンは夜中は倍です。無理なら日中に倍の回数をすわせることです。

きついこと言いますが乳頭刺激を1日1回は母乳をやめたい人がやることかと……


生理中はいつもより回数飲ませて分泌低下をのりきり~
長男は4歳まで母乳飲んでましたので、完全にとまることはその人次第かと思います。

「最強母乳外来」このblogを検索して、母乳量増やすことお勉強すると良いと思います。

  • とんちゃん

    とんちゃん


    コメントありがとうございます‼︎
    夜中は母乳をあげています。
    日中もミルクの前におっぱいを吸わせてるのですが、出ないからミルクをあげています。
    説明不足ですみません。

    最近授乳回数も減っていたので、回数を増やして母乳について勉強しようと思います。
    ブログ教えて頂き、ありがとうございます。

    • 6月29日