
4ヶ月の赤ちゃんが寝返りができるようになり、寝返りばかりして疲れて泣いています。仰向けに戻しても泣き、うつ伏せになっても泣く状況です。この行動は何を求めているのか、同じような経験をした方がいるか気になります。
4ヶ月になり、寝返りが出来るようになりました!
出来るようになってから、常に寝返りをします。まだ寝返り返りが出来ないのですぐに疲れて泣いて呼ばれます。仰向けに戻してあげた瞬間からまた寝返りして泣いて、、を延々繰り返します。
仰向けに戻しても泣き、うつ伏せになっても泣く(*´ー`*)
なにがしたいのでしょうか?
皆さんもこんな感じなんでしょうか?
結局抱っこしてますが、寝返りできるようになってからなんだかグズグズとしていることが増えた気がします。
- kinako82(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

o..
うちも同じ4カ月です🤗
うちの子の場合は寝返り出来てうつ伏せで、腹ばいで前に進めなくて泣いてます😅

みお
うちと一緒です!一時は隣で見守ってますがやることある時はバウンサーに座らせてます( ̄∀ ̄)
-
kinako82
なるほど!バウンサーに座らせてですか!!なかなか家事が進まないので私もそれやってみます^ - ^
- 6月28日
-
みお
はい(^^)うちは最近は泣き出すというより寄生あげまくってる感じで😂😂なんて言ってるのかなぁて思います(笑)
- 6月28日

◡̈⃝︎⋆︎*
うちも寝返りできたときはそんな感じでした!
寝返りしては泣き戻して泣きまた寝返りしては泣き…
寝返りを覚えて寝返りしたいけどしたら疲れちゃうって感じなのかなー?と思ってました◟̆◞̆ ❁
最近は筋力と体力がついたのか、寝返りしたらうつ伏せでずっとご機嫌です\(◡̈)/♥︎
今度は多分前に進みたいのに進めなくてあーあー言ってます(>_<)
-
kinako82
みなさんそんな感じなんですね、ホッとしました。
寝返り覚えたー!楽しー!という感じで最初は腹這いでキョロキョロしたりご機嫌で、何回か繰り返してだんだん疲れてくるとうつ伏せになった瞬間になきだします^ - ^
寝返り返りができるようになるまでもう少し耐えます(´ー`)- 6月28日

ぐっぺぺ
同じです(..)
うつ伏せから戻してあげてもすぐまたゴローン。。
気が付いたらヨダレまみれにもなってるし(..)
私も同じ悩みの人がいて安心しました(^^;)
-
kinako82
よだれ、ものすごいですよね!!🤤
うちもほっぺや首までべっとりです。。
いまだけと思って乗り切りましょう٩( 'ω' )و- 6月28日
kinako82
うちも前に進みたいのか足バタバタさせてます。きっと思い通りにならなくて泣き出しちゃうんですね!寝返り返りができるようになるまで耐えます(´ー`)