
妊娠後すぐ切迫流産で休職。復職後2日で再びお腹の状態が悪化し、1ヶ月休職。仕事と赤ちゃんに罪悪感。切迫流産の繰り返し心配。
妊娠がわかってすぐ切迫流産で休職。月曜日から復職しましたが、2日働いてお腹が張り受診したところ子宮内が狭くなり気味とのこと。また1ヶ月ほど休職することになりました。動く職場だし、やっぱり仕事が好きなので無理しすぎたのかな…。復職して職場の人は安定したことに喜んでくれてたし、無理しないように気を遣ってくれてたのに…赤ちゃんも頑張ってママにしがみついてくれてるのに…と思うと、仕事も赤ちゃんのことも全部中途半端にしてしまってる自分に情けなくなってきました。赤ちゃんが苦しくて胎動で訴えてたのかと思うと涙が出てきます。こんな頻繁に切迫流産って繰り返しちゃうものなんでしょうか…私の体おかしいのかな…
- ねこねこ(7歳)
コメント

誠o(^o^)o
人によってはマイナートラブルだったり切迫流産も切迫早産も重なったりすると思います!
何事もなく妊娠生活を送れる人も多いのに私も初期からいろんなトラブルが相次いで結局仕事を何ヵ月も先の産休まで長期休暇にする事にしました(>_<)
私は初期の出血で一時仕事を休んで復帰したら今度はつわりがひどくドクターストップがかかり1ヶ月以上仕事を休むことになり、また復帰したら1ヶ月後に妊娠水腎症で再びドクターストップがかかりました。こう何度も休みと復帰を繰り返すのは職場にも迷惑かなと思って、長期休暇を決めました。
職場の人はそんな事ないよ!大丈夫だよ!と優しく言ってくれましたが全く迷惑じゃないはずはないと思いました。振り回してはいけないと(>_<)
妊娠、出産にはお金がかかるので私もまだまだ仕事をしたかったのですが今私が出来ることは仕事よりも赤ちゃんを守ることなのかもなぁと思いました。
妊娠中ってなにがあるか解らないので不安ですが赤ちゃんを守れるのはママだけですので無理はなさらずに前進あるのみと信じてお互い頑張りましょう!

Yoshirin
切迫流産や切迫早産はなりやすい体質もあると言ってました。
私も土曜から切迫流産で実家で自宅安静にしてます。
切迫流産になると切迫早産にもなりやすいと聞きました。
無理して赤ちゃんに影響が出たらいけないので仕事出来なくて辛いかと思いますが、今はお互い安静にしておきましょう。
思い切ってこのまま休んで産休育休に入るのも手かもしれません。
-
ねこねこ
ありがとうございます😃
なりやすい体質なんてあるんですね!もし次の子を妊娠して切迫になったら上の子をあやしながら安静にできるのかな…
休職と復職を繰り返すようなら周りにも迷惑ですし、産休までの休職も考えます。旦那はすでにそうしてほしいようなのですが…😅
お互い安静にして赤ちゃんを守りましょう!- 6月28日

退会ユーザー
私も妊娠がわかったすぐ後に出血があり、病院に行ったところ2ヶ月の自宅安静になりました😞
その後、職場復帰するも内服していた張り止めの副作用で吐き気や震えが辛く、早退やお休みをいただくこともあり…
先輩方で産休育休入ってる方を何人も知っていますが妊婦時代にこんな休んだりしている人を見たことなく、私おかしいのか赤ちゃんは大丈夫なのかと鬱々した時期もありました(^^;
仕事をしたい気持ちもわかります。
私は体と赤ちゃんは何にも変えられないと踏ん切りをつけ、かなり早くからお休みをいただいて産休に入っています。ちなみに、ずつと切迫とついていて、ここ最近まで張り止め服用していました。今のところ順調で後は赤ちゃん待ちです。
-
ねこねこ
ありがとうございます😃
私も妊娠して休職した人が今まで周りにいなくて私がおかしいのか、赤ちゃんは大丈夫かと悩んでいました。赤ちゃんが育たないんじゃないかって一人で不安になったり…
お金のこともあるので早く仕事に戻りたい気持ちもありますが、大事な大事な赤ちゃんのために休職中はもちろん、復職しても自制をかけながら働きます!
赤ちゃんに会えるのが楽しみですね♡- 6月28日
ねこねこ
ありがとうございます😃
既に4ヶ月休むことになり、産休を含めると半分は休むことになるので申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
今までは周りで妊娠中にそれが理由で休んだ人っていなくて、私だけおかしいのかも…と赤ちゃんのことを心配したりしましたが、人によってはやっぱりそういう人もいるんですね!すごく安心しました😄
今赤ちゃんを守れるのは私だけですし、赤ちゃんを1番に考えてドーンと構えます!
誠o(^o^)o
これからお互いもっともっと自由が効かなくなる事も多いと思いますし悩むことも増えると思いますが今お腹の中で私たちの頑張りに応えようとしてくれている赤ちゃんの為に強いママになりましょうね!!
ひとりじゃないですよ!頑張りましょう✨