![あーくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子を出産後、入院中で母子同室できず、息子は保育器に。退院が遅れ、搾乳はしているが心労で眠れず、旦那も不在。落ち着かない気持ちです。
7/8に40w1dで2640gの
男の子を出産いたしました\(¨̮)/
今、入院中です。
本当は母子同室なのですが息子は黄疸で
保育器に入っています。
退院も3〜4日遅れるみたいで2日間は必ず
母子同室しなければならないので私も
付き添い入院で退院後再度入院という形になります(;_;)
凄く今複雑な気持ちです。
搾乳はしたら持って行っています。
臨月までお腹にいたのに2600g代は、
お腹で相当ストレスがかかっていて
育たなかったと言われました。
確かに旦那とも喧嘩が多かったのは事実です。
あまりにショックで。
あたしと同じ日に出産を迎えたママは
おっぱいをあげていました。
わたしの息子は保育器に手を入れてミルク。
押しつぶされそうになって、泣きそうになって
息子の頭を支えながら始めてのミルクをあげて
抱きしめてもあげれず、蓋を閉めてまた
窓越しに見つめてました。
あと3日は出れないみたいです。
あたしどうにかなっちゃいそうです。
眠れなくて、傷も痛くて、旦那も帰ってしまうし。もうつらいです。
- あーくんママ(9歳)
![5児☆mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児☆mama
黄疸くらいなら
よくあることですよ。
うちは1人目が2468gで
保育器に入り、
ミルクの飲みもわるく
退院後、
3時間起きに泣かなかったので
毎回アラームをかけて
1時間以上かけてミルクをあげて
寝不足が続いて
余計に色々考えて
不安になったり。
そんな息子も今では
大きな病気もせず、
小学生になりました(^^)
昔は
小さく産んで
大きく育てろ。
とよく言われていましたし、
あまり考えすぎず
ゆっくり休んで下さい(^^)
![あーくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーくんママ
ありがとうございます\(¨̮)/
今日もまだ保育器に入っていますが、昨日は抱っこしてミルクを
あげることが出来ました♡
小さく産んで大きく育てろ!
あたしも今やれることを
精一杯我が子にしてあげたいと
おもいます\(ˆoˆ)/
ありがとうございます!
コメント