
旦那に昨日娘を預けたら、いつも28度に設定してる冷房を暑がりな自分に…
旦那に昨日娘を預けたら、
いつも28度に設定してる冷房を暑がりな自分に合わせ26度に下げ、
水分補給に麦茶あげとくよう頼んだのですが、まだストローでうまく飲めない娘が口からこぼして服がびしょ濡れになっているのに着替えさせずそのままでした。。
びしょ濡れの服のままいつもより低い温度の部屋でいて風邪引いちゃうじゃんと思いつつ、せっかくみてもらったのでそれを言ったら気悪くするかなと思い黙って服を着替えさせました。
すると今朝起きてから鼻水とくしゃみが止まらず、やはり風邪を引きました。。
旦那に、娘が風邪引いたことを伝えると、あらら~そりゃ大変だねと他人事です😓
一日中機嫌が悪く、こっちはかなり疲れたのに、旦那は今日も明日も飲み会です。
皆さんならどうしますか?笑
- ys(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
言いますよ!
自分がお茶こぼしてびしょびしょのままの服だったらどーなのか?って話ですよ(笑)
そこにガンガンクーラーで。。
風邪引くの当たり前ですよね。。

あい
うーん。。難しいですね。
私たちならですが!
「面倒見てくれてありがとうーー。助かったよー。ただー、たぶん風邪引くと思うよ!なぜなら〜服が濡れてて部屋が寒いから😵でも、私が伝えなかったのが悪かったからごめんねー🙏次から伝えるからまたお願いー💕」と伝えます。
-
あい
私ならですね(>人<;)
- 6月26日
-
ys
ご回答ありがとうございます😳
難しいですよね💦
母に電話したらこのタイミングでは絶対いっちゃだめよと言われたんですが、なんだかモヤモヤしてこちらでも質問しちゃいました笑
言うならあいさんが教えてくれたように上手に言うことにします😣❕- 6月26日
-
あい
褒めて、感謝して、注意してまた褒めて甘える👌
- 6月26日

木だらけ
ちゃんと言ってあげた方がいいですよ!旦那さんのせいとは言わなくても今後同じことがないようにはしたいですよね。
子どもは親が着替えさせないと着替えられないですしね…温度下げたら冷えるのでおくるみかけてね。とか前もって先手を打つのもアリだと思います。
-
ys
ご回答ありがとうございます!
はい、今も寝てる娘が辛そうに呼吸してるので絶対に同じことがないようにしたいです😭
おっしゃる通りですね。
ちゃんと先手をうつべきでした😫
次はそうしたいと思います!!- 6月26日

シマトラ
冷房については何もいわないですが、濡れたら着替えさせるというのは親として当然のことなのでこれは着替えさせてとは私なら言います。
飲み会行くなら私ならボトボトの服か真冬の服を渡しそうです(笑)昨日あなたが子供にしたことよと言って。
-
ys
ご回答ありがとうございます!!
ごめんなさい笑ってしまいました笑
でも本当娘の辛そうなところをみてると、そのくらいしたい気持ちにもなります😞❕
気づかないとかいうレベルじゃない濡れかただったので😓- 6月26日

el
いつも見てないならわからないかな。私が言ってなかったのが悪かったなと反省します(´·_·`)💧
-
ys
ご回答ありがとうございます!!
まぁそうですよね😣
こっちが当たり前のことが普段見てない人には全然分からないとかありますもんね😣
難しいです😂- 6月26日

ぽん
お疲れ様です(´・ω・`)
私の主人はお尻を叩かないとわからない人なのでハッキリこうして欲しい!とか、それやめて!とか伝えています。(それもそれでめんどい、、)
お子様のために、初めはゆるーく伝えるのも手段かも知れません。
お洋服濡れたら着替えさせてほしいなーとか、
お部屋26度にするなら上着を着せてくれるとたるかるなーとか、
快く分かったよ!
と言ってくれたら、ありがとう助かる!と返す、などはどうでしょう?
まだ言葉が出ないからお互いに頑張ろーね!と(笑)
こう考えると男の人は本当に、めんどくさい(´;ω;`)
まゆこさんもお子様にご主人に大変かと思いますが、一緒に頑張りましょう(›´ω`‹ )

Hi❤︎
言い方を気をつければ言っていいと思いますよ‼️
何かあった時に伝えていった方が向こうも分かる気がします🙌
濡れてそのままって自分だって嫌だと思うのに、着替えさせないなんて💦
当たり前のこと言うのも大変ですが、言わないのもストレス溜まりますよね〜😭

REOTEN
子供さんのことを考えたらちゃんと伝えるべきですょ~
感謝してることも折込みつつ、言葉を選びながら伝えてみてはいかがですか?
旦那さんのためにも、子供さんのためにもきちんと話しておかないとだと思います。

mr1988
お子さん風邪引いちゃったんですね😢
どうして風邪引いたんだろうね〜と聞いて気付かせる、、そんなの難しいでしょうか😂?

J
私ははっきり言うので、なんで着替えさせんの?部屋寒くない?子供が風邪引いたのは旦那のせいやんちゃんとこらからしてって言います😁
育児するの当たり前なのでいちいち感謝してるよ!とかあからさまに言いません、旦那もわかってるので、しっかり育児してくれます。
ひとによるかと思います。
文句言われて、もーしたくない
とか言うヘタレ旦那もいると思うので!笑

mako
母親からしたら当たり前のことが言われなきゃわからないのが父親なんだなとわかったので、言います!
でも私はつい責める言い方になってしまうので、余裕があれば言い方は気をつけるようにします💡
普通に「濡れた服で寒い部屋にいたから風邪ひいた」って言うとどんな言い方をしても、責められたと気を悪くされかねないので、「もしかしたら昨日服が濡れてたからかなぁ。もしかしてちょっと部屋寒かった?」とか、一緒に考える風を装うことあります😁

いちご
うーん。わたしならいいます!
もしまたみてもらったときに同じことされたら嫌だし娘さんが可哀想なので、、、😭
多少の鼻水とかくしゃみでも辛いです😱
プラス熱まででたら、、、
なので、優しく怒らずにいいます💓

ボウズ×2ママ
このタイミング?ってなるので
私なら今は言わないかもです😅
うちの場合喧嘩になるのが
目に見えてるので、、、
でも次また預けるときがあったら、
『汗かいたりお茶こぼしたりしたら、
着替えここにおいとくから
着替えさせてね!お願いね』
って用意しときます‼
一緒にオムツとかおしりふきとか
必要なものをセットして😅

煌音
はじめまして、娘さんかわいそうでしたね❗家は、主人が積極的に息子に関わりたいので(笑)、何でもやってくれるのでありがたいです❗男性は、遺伝子上、子育て、気が利くようには、なってないので仕方がないのかなぁと思いますが、あらら、大変だねとは、私なら、風邪引かせたのあなただけど? って言います、後、飲み会なんていつでも出来んだろって言ってやりたい!

ひー
なんで女の人は教わらなくても出来るのに、男の人っていちいち言われないと出来ないのでしょうかねぇ😓
私もこうゆう事しょっちゅうあり、その度に何故に会社だと臨機応変に対応出来るのだろうかと不思議になります。
買い物に出掛けて遅くなり、さすがに子供達とパパでご飯食べてるだろうと思ってたら、3時くらいまで小さい娘と昼ご飯待ってた時は、呆れました😓

ちず
私も、こうなったらこうしてねと予め伝えておく派です!
じゃないとわからないので^^;
普段やってくれている事でも、見ててもらうときは必ず言います。
たまに忘れてる時があるのと、復習みたいな感じです^^;
積極的に育児をしてくれる旦那ですが、意外と気が効かないです^^;
なので、見てて貰うときはして欲しいことを伝えておくのがいいと思います!
私の想像ですが、旦那様もしかしたら着替えさせるのがめんどかっただけなんじゃないかと思ってしまいます(-_-;)
そして冷房ですが、子供がいるのに自分に合わせるのはどうかと思います…。
暑がりなら薄着すればいいと思うのですが、それじゃダメなんでしょうか^^;
私の旦那は、夏はTシャツにパンツ1枚スタイルで過ごしてますよ^^;
ys
ご回答ありがとうございます!!
本当ですよね、、
服がしまってある場所も知っているのに謎です😓