
ハイローチェアで座らせて食べるのが難しい場合、どうすればいいでしょうか?
ハイアンドローチェアーに座って、離乳食食べてたんですけど
ベルトを嫌がるので、ベルトしないで食べさせてたら、
立ち上がります。
座って食べるんだよーって言いながら立ち上がったら座らせて食べさせてたんですけど
最近はハイアンドローチェアーから抜け出し、降りようとします。
危ないので、私の膝の上でお座りして食べさせてたんですけど、
暫くすると、動きたいのか、口も開けなくなり、
うーって怒りながら、近くのソファーやいすなどにつかまり立ちして、口をあけます。
しょーがないので最終的には立たせながら食べさせてしまってるんですけど、あまり良くないですよね?
時期的なものでちゃんとお座りして食べるようになるんでしょうか?
- おてんばやんちゃ娘(8歳)
コメント

キキ
うちも立ったり歩き回って食べて、
保健師さんはくせになるし、遊びだしたら食べさせない!って言われたんですが、
体も小さくどうしてもできるだけ食べさせたいし…
で、旦那と話しあって今は立っても歩き回ってでも食べさせよう!
言葉が通じるようになったら怒ればいい。と決めました
1歳7ヶ月で保育園に行くようになったらほぼ座って食べられるようになりましたよ( ´ ▽ ` )ノ

退会ユーザー
腰ベルトのみ付けても嫌がっちゃいますかね🤔?うちは7ヶ月頃から嫌がって泣いて食べてくれないので腰のみにしたら少しの間は座っててくれるようになりました!
愚図り始めたら息子用にもうひとつスプーンを渡してご飯を前においてぐちゃぐちゃにされても一緒に食べる練習させてると大人しく(?)ぐちゃぐちゃしててくれます←
おもちゃ渡したり、立ちながらは良くないのかなと思いまして…
結局はスプーンとかで遊んじゃってますが笑
-
おてんばやんちゃ娘
スプーン渡すとひたすら遊んで食べてくれないんですよー💧
腰ベルトだけってやった事ないので試してみます。
回答ありがとうございます😊- 6月27日
おてんばやんちゃ娘
回答ありがとうございます😊
保健師さんって定型な事しか言ってくれないですよね💧
そうなんです。
うちも出来るだけ食べさせたくて。
言葉が通じるようになったらまた変わるかもしれませんよね(´∀`)
このまま座って食べるんだよ。
と伝えながら立っても食べてもらおうと思います!!
キキ
グッドアンサーありがとうございます😊
伝えながら食べさせると伝わると思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
うちは食に興味があまりないのでお腹いっぱいになったら動きたがりますが
飲み物なども飲むたびに座ってよ〜と伝えていたら座るようになったのでちゃんと伝わっているんだと思います!