
生後2週間の娘の授乳に悩んでいます。母乳とミルクのバランスが難しく、夜間の授乳が特に大変です。どのように授乳しているかアドバイスをいただけますか?
生後2週間になる娘がいます。
授乳のやり方がなかなか定まらず悩んでます。
入院中は母乳がほぼ出てなかったので、5分5分くらい吸わせてみてそれからミルクをあげてと言われてました。
退院時くらいから徐々に出だして、赤ちゃんが乳首から口を離すまで(合計30分以上、右は吸い付き悪く左に偏りがちでした)おっぱいを飲ませてからミルクを40〜60足したりしてました。
ただ先日左のおっぱいが乳腺炎になりかけて😢
助産師さんに開通マッサージをしてもらいに行ったら、母乳だけでいけるくらい出てるよ〜と言われました。
そしてマッサージの効果か、10分10分飲ませたあとミルクを40足すと、げっぷ時に盛大に吐くようになりました。
これは飲みすぎのせいでしょうか?
でもおっぱいだけだと、10分10分飲ませても1時間もたず泣いちゃうときもあります💦
娘は昼夜逆転していて、昼間はその都度おっぱいをあげてもいいのですが夜はきつくて…
というか昼間は眠いのか少ない量で寝てくれるのですが、夜はこの時間くらいから3-4時の授乳まで寝てくれません😭
授乳→寝る→すぐ泣く→またおっぱい吸わせる→寝る→泣くの繰り返しです。
やり方に正解はないのでしょうが、皆さんはどのように授乳されてますか?
アドバイス頂けると助かります。
- えむ(生後3ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

葵那
夜は無理しなくてミルクでも良いと思いますよ!
だんだん寝る時間が長くなって来たら夜も母乳していったらどうでしょうか(^^)
睡眠不足で慣れない子育てもしんどいですよね。
私が行ってた産婦人科の先生は、夜はね、無理しなくてミルクあげていいからね、と言ってくれたので、夜中はミルク飲ませてましたよー!

退会ユーザー
すごくわかります!
うちも同じ位のころは1時間おきの授乳でした😂辛くて、おっぱいがわるいのかな?とか考えていました。
おっぱい足りないのかな?と思いミルクも足していましたが1時間おきの授乳でした。同じくすべて吐き出すことも多かったような気がします。ミルクあげても1時間おきなので私はミルクあげることを辞めてしまいました(^^)
どっちにしても1時間おきだったのでミルク作るのも大変でしたし…
うちの子は結局1日63g母乳だけで増えてました。助産師さんのお話だとおっぱい飲みたいというより、安心メーターをいっぱいにしたいらしいです。飲みたいだけあげて♪とのことでした!それとまだ、昼と夜が逆転しているのでお昼の方がよく寝るんだと思います!私も悩みました〜
来週で2ヶ月になります。日中はまだ2時間おきの授乳ですが、夜は3、4時間あく日も数回ですが、増えてきましたよ(^^)
なので子供のペースがあるようです。辛い時ですが頑張りましょう!!
-
えむ
ありがとうございます!
同じような経験された方がいらっしゃって心強いです😭
安心メーター、そうなんですね😢
確かにぐずったときなこれでもかとおっぱいふくませると安心しきったように寝ます✨
娘のペースで、徐々にまとまって寝てくれるようになると良いなと思います😫- 6月29日
えむ
ありがとうございます!
まとまった睡眠がとれずにいたので少し不安になってました…💦
夜はミルクにしようかと思います!
それだけで楽です✨
今は乳腺炎なりかけの名残か飲ませないとおっぱいが張ってくるので…少しずつ自分も無理のないやりかたに持っていくしかないですよね😭